登山記録詳細
1月 極寒の中の両神山!
両神山(関東)
この登山記録の行程
日向大谷口バス停(08:00)・・・表参道登山口・・・会所(七滝沢道分岐)・・・八海山・・・滝分岐・・・清滝避難小屋・・・鈴ヶ坂(七滝沢道分岐)・・・両神神社・・・両神山・・・両神神社・・・鈴ヶ坂(七滝沢道分岐)・・・清滝避難小屋・・・滝分岐・・・八海山・・・会所(七滝沢道分岐)・・・表参道登山口・・・日向大谷口バス停(16:40)
1月初旬。スタート前から気温はマイナスでとても寒くて無理かなと思ったのですが
登り始めたら寒さも気にならず快適でした。
コースはダイナミックな景色が素晴らしく、開放的な気分になりました。
あちらこちらに神様が祀っていました。
さすが両神山の名前通りの神聖な山でした。
滑落注意しなければならない箇所がいくつもあったので、神経を使いながら歩きました。
沢を渡る箇所も多く、水量が多い時には危険だと思いました。
今回は沢の水も半分くらい凍っていて、それがまた見事な景観でした!
後半になると鎖場がいくつかあり、少し緊張しましたが70超えた母でもクリアできる
レベルだったので、そこまで心配要りません。
頂上は狭く、急になっていて眺めは良かったのですがゆっくり見渡せる時間は無かったのが
少し残念でした。
途中にある避難小屋はとても綺麗でお手洗いもあって、とてもありがたい場所でした。
さすが中級の山だけあって、登山ルートも長く、登山時間も長いので
時間に追われる感じになってしまったので、早くから登り始めた方が良いと感じる山でした。
全体的にアップダウンが多くて、長くても飽きずに楽しめる
とても良い山でした!!
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
登った山
類似するモデルコース
-
- 道不詳、ヤブと岩稜のハイグレードコース
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
4時間40分 日帰り
-
日向大谷バス停・・・諏訪神社・・・天理尾根・・・天理岳・・・天理尾根・・・1040mピーク・・・奈良...
-
- 峨々たる岩山へ登る最新コース
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間10分 日帰り
-
白井差・・・大又・・・ブナ平・・・両神山剣ヶ峰・・・狩倉尾根分岐・・・太双里・・・立木をくぐるハシゴ...
-
- 鋸歯状の山容が目を引く、埼玉を代表する名山
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間45分 1泊2日
-
日向大谷口バス停・・・会所・・・八海山・・・清滝小屋・・・鈴ヶ坂・・・両神神社・・・両神山(剣ヶ峰)...
-
- 連なる岩峰を鎖で越えるハードな岩稜縦走
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
7時間 日帰り
-
八丁トンネル駐車場・・・八丁峠・・・西岳・・・龍頭神社奥社・・・東岳・・・前東岳・・・両神山(剣ヶ峰...
-
- 沢沿いに上る、講中登山で栄えた難コース
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
8時間25分 日帰り
-
尾ノ内渓谷入口バス停・・・尾ノ内自然ふれあい館・・・スズノ沢出合・・・モチトリ場・・・油滝・・・シメ...
関連する登山記録
チョコ さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]