• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

筑波山

筑波山 男体山 女体山( 関東)

パーティ: 2人 (tarzan さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☁時々☀ 気温--2℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 筑波山神社近くの有料駐車場を利用。料金は¥500でした。
駐車場にトイレはないので神社のトイレを使いました。

この登山記録の行程

筑波山神社(08:30)・・・中茶屋跡(09:20)[休憩 10分]・・・男女川源流の湧水・・・御幸ヶ原(10:15)[休憩 10分]・・・男体山(10:35)[休憩 10分]・・・立身石(11:00)[休憩 5分]・・・御幸ヶ原(11:10)[休憩 15分]・・・女体山(11:40)[休憩 20分]・・・弁慶茶屋跡(12:20)[休憩 25分]・・・酒迎場・・・筑波山神社(13:40)

コース

総距離
約6.1km
累積標高差
上り約844m
下り約844m
コースタイム
標準3時間53
自己3時間35
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 ホームマウンテンになりつつある筑波山に初詣を兼ねて登ってきました。密を避けるためにケーブルカーが動く前に登り始めました。筑波山神社~御幸ヶ原コース~男体山~女体山~筑波山神社の周回コースです。温度計では0℃ですが、もっと寒く感じました。
 初詣を兼ねているので、筑波山神社本殿、男体山本殿、女体山本殿、日枝神社本殿にそれぞれお詣りをして安全登山を祈願致しました。
 快晴ではありませんでしたが御幸ヶ原からは日光連山が、男体山からは富士山とスカイツリーが、女体山からは霞ヶ浦が良く見えました。女体山山頂には安全柵が設けられていた為、以前のように岩の上に乗って景色を楽しむことはできなくなりました。
 3月上旬には梅が咲き、4月にはカタクリの群生が咲きます。花の季節にまた訪れたいと思います。

 

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

神社近くの駐車場。7時30分の時点で5割位停まってました。

中茶屋跡で偶然始発のケーブルカーがすれ違うところを撮影。

赤が下りケーブルカー

緑が登りのケーブルカーです。乗客は2~3名と少な目。

最後の階段を登りきると・・。

御幸ヶ原に到着。気温は-2℃位だが体感温度はもっと寒い。

日光連山が良く見えた。雪が少なめです。

15分ほどで男体山頂上。

富士山がかろうじて見えました。雪が少ないですね。

男体山本殿にお詣り

眼下の街並み。帯状の雲がかかっていて幻想的。

自然研究路の途中にある立身石(りっしんせき)。間宮林蔵が立身出世を祈願したとかしないとか。

再び御幸ヶ原へ。人がいません。

女体山山頂。

霞ヶ浦が見えます。

山頂には柵が設けられていました。以前のような迫力がある景色は見る事はできません。

白雲橋コースを筑波山神社をめざし下山します。

パワースポットのひとつ白蛇弁天。白蛇を見ればお金持ちになれるということですが・・。

無事下山しました。

本殿は人が多かったので・・

となりにある日枝(ひえ)神社で無事下山のお礼をしました。

狛犬も感染予防。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

筑波山

筑波山

877m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

筑波山 茨城県

ケーブルカーとロープウェイを利用して筑波山ハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
0時間51分
難易度
コース定数
4
筑波山 茨城県

筑波山 自然研究路をめぐる 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間10分
難易度
コース定数
5
筑波山 茨城県

「日本の道」として再生された由緒ある古道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間15分
難易度
コース定数
9
登山計画を立てる