登山記録詳細
ハイキング
1
奥多摩駅から大岳山経由古里駅
鋸山・大岳山・御岳山・大塚山(関東)
この登山記録の行程
氷川駐車場(8:41)…愛宕山(9:04)…鋸山(11:12)…大岳山(12:43)…鍋割山(13:50)…奥の院峰(14:05)…御岳山(14:53)…大塚山(15:28)…古里駅(17:15)…電車移動…奥多摩駅(17:50)…氷川駐車場(17:56)
前回、血液ドロドロで身体が重く
鋸山ピストンだったので
前夜に脂分、糖類を避けた食事にすると
どうなるか試してみたくなりました。
無料期間中でもある氷川有料駐車場を起点に
早めに出発
同じコースで勝手を知っているからか妙に軽い…
鋸尾根、鋸山も過ぎ、なだらかな尾根を進み
大岳山では廃屋になっている山荘がどうなっているのか
気になっていたので、大岳山山頂を経由して覗いて見る事にした。
その頃チラチラと粉雪が舞い始め岩場での
滑りが気になり始めた。
廃屋の山荘は思った以上に傷みが激しく
ちょっとした休憩場所としても怖いかなと
思っていると玄関には締め飾りが…
もしかして使ってる?
すみませ〜んーごめんくださ〜いー
応答が無いけど開いているようなので
ソーっと開けて見ると
あれ、使ってるようです。
失礼しました〜静かに閉めました。
妙に納得して…
ピストンで戻るか縦走するか?
こんな時、奥多摩ならどっちも出来る
JR青梅線の各駅が多くの登山口と
結びついている。
駐車場も駅、停留所の近くにある。
縦走に決めた。
風情旅情の駅、お土産屋とそそるものがある。
鍋割山(丹沢でない)→奥の院峰→御岳山
→大塚山→古里駅で下り電車に乗って
奥多摩駅下車で氷川駐車場に戻る事にした。
ハイカー出会い
大岳山までに七人、御岳山では三人その後0人
それにしても身体軽かった
あんまり食事しない方が良いのかも…
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
【その他】 ロープ |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- fuuuuさんの登山記録についてコメントする
-
奥多摩駅から大岳山経由古里駅にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
関連する登山記録
fuuuu さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]