• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

丸山からカバ岳-ツツジ山-大都津路山を歩く。

丸山、カバ岳、ツツジ山、大都津路山( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴 無風 気温:-1℃~10℃

利用した登山口

芦ヶ久保駅   正丸駅  

登山口へのアクセス

電車
その他: 東飯能発06:02 → 芦ヶ久保着06:41
正丸発13:25 → 東飯能着13:58 

この登山記録の行程

芦ヶ久保駅(06:50)・・・・登山道入口(0:24)[休憩 3分]・・・・県民の森分岐(08:23)・・・・丸山(08:41)[休憩 23分]・・・・大野峠(09:31)[休憩 2分]・・・・カバ岳(09:50)[休憩 1分]・・・・牛立久保(10:26)・・・刈場坂峠(10:34)[休憩 6分]・・・・ツツジ山(刈場坂山)(10:50)[休憩 37分]・・・・大ツツジ山(11:40)[休憩 2分]・・・・小ツツジ山(11:52)・・・・峠ノクボ(12:14)・・・・道標(12:40)[休憩 5分]・・・・三田久保峠(12:47)[休憩 1分]・・・・三田久保峠入口(13:03)・・・・正丸駅(13:19)

歩行時間:約5時間10分
行動時間:約6時間30分
コース定数:27

コース

総距離
約13.6km
累積標高差
上り約1,140m
下り約1,154m
コースタイム
標準6時間12
自己5時間19
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

丸山の展望を楽しみに歩きました。朝日に染まる武甲山を見ながら歩くこと2時間、丸山の展望塔で大パノラマを堪能しました。

下山ルートは大野峠から少し足を伸ばして、刈場坂峠からツツジ山を経て正丸へ下山しました。
カバ岳付近は、岩の尾根道です。足元注意ですが変化があって楽しい道でした。

大都津路山コース(苅場坂)は、落ち葉と乾いた土の急坂で滑りやすく足元注意です。また作業道の交錯が多く分岐道標が少ないので道迷いに要注意です。

続きを読む

フォトギャラリー:73枚

あしがくぼの氷柱は1/12から無料見学、ただし土日は予約・・・のようです。

長い登り坂を歩きます。
注:標高720mの分岐まで掲載地図とは別ルートを歩いてます。

武甲山に朝日が射してきれいです。

ここから登山道、服を一枚脱いで進みます。

番犬います。去年ずいぶん吠えられました。

今年は、こちらから「ポチ」、「シロ」と適当に呼びかけたら、何故かおとなしく吠えませんでした。

柵のロープをほどいて入ります。

大日如来

両神山が見えてきました。

県民の森の分岐

展望台が見えてきました。最後の登りです。

丸山に到着です。

今日の展望はどうでしょうか?

秩父市街、少し霞がありますが素晴らしい展望です。

両神山

二子山

蕎麦粒山方向

大岳山方向

秩父の二子山

堂平山

展望台備え付けの双眼鏡とデジカメで写しました。ドームがくっきり見えます。さすがニコン、30×80mmです。

大霧山

武甲山

双眼鏡を覗くとトラックと重機が動いているのが見えました。それにしても山は見事に削られています。

丸山のパラボラANT施設です。今まで麓から丸山がどれか良くわかりませんでしたが、このANTを見て丸山の目印にすればよかったのですね。今、気が付きました。
この後、登山者一人とすれ違いました。

展望台で一緒になった人は広場で休憩中です。「山歩きの目的はここで山食するため・・・」とのこと。
広場に美味しそうなにおいが漂っていました。

大野峠に出て・・・。

ここからカバ岳、刈場坂峠方向へ進みます。

道路と並走の山道を歩きます。

丸山が見えました。ANTが目印になりました。

カバ岳、展望はありません。

ここからは岩の尾根道で変化があります。なかなかスリルがある道です。
足元注意です。

反対側から見ると・・・この標識が有りました。

この岩は、顔のようにに見えて面白い!

また林道に出て・・・。

七曲り峠です。

峠からの展望

次のピークへ歩きます。

二子山 860m、雑木林に囲まれてます。日射しがあって持ちが良いピークです。

牛立久保の分岐に出ました。
 

横見岳 860m 展望はありません。

刈場坂峠に到着です。
(ここまでスタートから約3時間40分)

展望を楽しみます。

堂平山

丸山が見えます。

大神にお参りです。

ツツジ山(刈場坂山)に到着

エネルギー注入です。最近はサーモスのお湯でコレを頂くことが多いです。

天覚山と大高山

微かにスカイツリーが見えました。

北側に武甲山

下山道の倒木を跨ぎます。ここから先は初めて歩く道なので、気を引き締めてゆっくり下ります。

まずは大都津路山に到着。ここからが滑りやすいという急坂です。

写真で見るより急坂です。乾いた急斜面を木を頼りに下りました。

ひと登りして小ツツジ山です。

また急坂を下ります。

小ツツジ山から180mほど下って、峠ノクボに尽きました。

アップダウンを何度か繰り返して、作業道に出ました。この先、作業道と交錯するのでリボンやテープそして地図を頼りにして歩きます。

さらに山道を進み・・・。

開けた場所に出ました。

ススキとヤブのトラバース道を歩きます。その後も作業道があって道は正しいのか心配になりますが・・・。

道標がある場所に飛び出てホット一息、休憩します。

下りてきた場所を振り返ります。
このツツジ山ルートは、登り道に使用しても迷いそうです。

三田久保峠

峠からは植林のつづらの山道です。一気に高度が下がります。

林道に出て・・・。

R299に出ました。
車道を1.2㎞ほど歩きます。

蠟梅が咲いていました。

甘い香りが漂っています。

正丸駅に到着です。
(途中少し走りました。)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ ライター

登った山

丸山

丸山

960m

よく似たコース

丸山 埼玉県

展望と雑木林を堪能し、美形の石仏おわす寺へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間45分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる