• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

ヤビツ峠   大倉  

登山口へのアクセス

バス
その他: 往き;秦野から蓑毛へ
帰り;大倉から渋沢へ

この登山記録の行程

蓑毛(07:13)・・・ヤビツ峠(08:26)[休憩 11分]・・・護摩屋敷の水(08:58)・・・二ノ塔(10:02)[休憩 1分]・・・三ノ塔(10:23)[休憩 10分]・・・烏尾山(11:02)[休憩 10分]・・・政次郎ノ頭(11:55)・・・新大日(12:17)[休憩 20分]・・・木ノ又小屋(12:48)・・・塔ノ岳(13:16)[休憩 16分]・・・金冷シ(13:47)・・・花立山荘(13:58)[休憩 10分]・・・茅場平(14:24)・・・小草平(14:35)・・・駒止茶屋(14:51)[休憩 4分]・・・雑事場ノ平(15:14)[休憩 4分]・・・観音茶屋(15:30)・・・大倉(15:47)

コース

総距離
約17.0km
累積標高差
上り約1,947m
下り約1,972m
コースタイム
標準8時間30
自己7時間8
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

丹沢表尾根を歩く。このところ大倉から登り始めることが多かったが、久し振りに蓑毛から登って大倉に下りる。登山道は、二日前に降った雪も大分溶けて、日影に一部残っている程度だったので、慎重に歩けば問題ない。気温も上がり、終日の快晴に顔が日焼けしたかも。

前日は、秦野駅からヤビツ峠に行くバスが路面凍結のため運休していたようだ。今日は運行する可能性が高かったが、家を出る時間のことも有り、蓑毛から歩くことにする。秦野から蓑毛に向かうバスは、早朝ということも有り、ガラガラ。蓑毛を出発する頃、偵察してきたと思われるバス会社の車が下ってきて、バス停の張り紙を剥がして去って行ったが、恐らく、昨日の運休のお知らせだったと思われる。

ヤビツ峠までは、今年に入って大山に登った際に歩いたばかりの道。体が馴染むまでと、のんびり歩く。ヤビツ峠に着くと、斜面や日影に雪が見られるようになる。トイレと軽食を済ませると、車道を富士見橋方面に進む。車道には、うっすらと雪が着いているところもあったが、凍ってはいないので、スタスタと歩くことができた。

登山口に着くと、二ノ塔へと登っていく。一部に雪も見られるが、基本、乾いた道。林道を越え、更に登っていく。途中、適度にベンチも置かれている。ススキ原の開けた場所から振り返ると、湘南の海も見下ろせるが、気温も上がり霞んでいる。

開けた場所から二ノ塔山頂へと少しえぐられた道を進んでいくと、山頂側から下方へと木の階段を設置する作業中であった。山頂のベンチ廻りも整備作業中だったので、富士山を眺めると、早々に三ノ塔に向かう。三ノ塔では、少し風もあったものの、休憩小屋に入るほどでもなかったので、外のベンチに腰掛けて小休止とする。富士山も雪が付いてはいるが、うっすらとした感じ。

三ノ塔からの急な下りにも雪が付いていたので。ここは慎重に足を運ぶ。烏尾山でも小休止。引き続き行者岳へ。下りのクサリ場にも雪は見られたが、足がかりの岩は露出しているので、普段通りに下る。

キレットのガレ場に掛かる道を登り、政次郎ノ頭、更にカイサク小屋跡を経て新大日に至ると、ここで大休止とする。その先の木ノ又小屋では、小屋の窓が開いていて、広場には何人か休憩中。その先には大量の工事資材が荷揚げされており、振り返ると、トイレの新築工事中であった。広場にいたのは、作業の方たちだったようだ。トイレは、大倉尾根の各所や三ノ塔にあったのと同じタイプのようだ。

いよいよ、塔ノ岳へ。山頂も少しは風があるが、寒くて居られないという程ではない。南アルプスも見えているが、富士山共々、一層霞んできている。

少しのんびりすると、下山開始。花立までは普通に下ってきたが、その後は、自分としては早足で下る。この時季、途中で立ち止まるような花や紅葉もないというのもある。見晴茶屋まで来ると、30分に1本のバスの時間を気にしながら下る。お陰で、靴を洗い、カメラを仕舞ったりしてバス乗り込むと、間もなくバスの出発となる。帰りのバスも空いていた。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

蓑毛から少し行った所にある下社への分岐

快晴の下、明るい道を行く

ヤビツ峠のレストハウスは工事が遅れている

日影の車道には雪が残っているが、滑ることはない

富士見橋のトイレは冬季閉鎖されている

青空を見上げる

二ノ塔からの富士山

二ノ塔からの下りの雪道

大山と二ノ塔を振り返る

三ノ塔から表尾根を望む

三ノ塔お地蔵さんからの下り

烏尾山からの富士山

行者岳を見上げる

行者岳から三ノ塔を振り返る

クサリ場の雪は少し

政次郎の頭から振り返る

カイサク小屋跡から塔ノ岳

新大日

木の又小屋ではトイレの新築工事が行われていた

塔ノ岳へ最後の登り

塔ノ岳にて

塔ノ岳から見る富士山は大分霞んできた

塔ノ岳から丹沢山を望む

金冷やしの先から塔ノ岳を振り返る

花立から見る富士山

堀山の家の寒暖計は12℃。暖かな一日

駒止茶屋手前から見上げる三ノ塔と烏尾山

一本松下のモミジ街道

観音茶屋手前の小崩落地

給水タンクからの舗装工事はほぼ終了

大倉山の家近くのロウバイ

大倉バス停前の菜の花

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

鳥尾山

鳥尾山

1,136m

新大日

新大日

1,340m

三ノ塔

三ノ塔

1,205m

二ノ塔

二ノ塔

1,144m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

二ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(二ノ塔から菩提) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
15
三ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(三ノ塔から大倉) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19
塔ノ岳 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる