• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道152号線深ヶ沢冬季ゲート手前駐車スペース

この登山記録の行程

4:48国道15号線深ヶ沢冬季ゲートー6:37地蔵峠ー7:23標高1500m地点ー(15休憩)ー9:05標高1700m地点ー9:56鬼面山10:39ー11:16標高1700m地点ー12:05標高1500m地点ー12:35地蔵峠ー13:12安康露頭13:22ー13:41国道152号線深ヶ沢冬季ゲート

コース

総距離
約14.9km
累積標高差
上り約1,119m
下り約1,119m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、信州百名山の鬼面山で山スキーしてきた。
この週の前半に伊那山地の積雪が増えたので、伊那山地最高峰の鬼面山を選択してみた。
夜明け前に、国道152号線深ヶ沢冬季ゲートからスタートし、雪で覆われた国道を歩いて進んだ。
国道の至るところで路肩崩壊や崖崩れがあり、かなり道が傷んでいた。
国道の地蔵峠から登山道に入り、最初は雪の少ない尾根道を進んだ。
地蔵峠から鬼面山への登山道は、国土地理院の地図には表示されていないが、尾根に沿って、標識や踏み跡がしっかりしている。
貴ノ峰付近から連続的に雪が繋がり、スリップしやすくなってきたので、4本爪アイゼンを装着して登った。
更に登ると、傾斜がきつくなり、積雪が増えてきて、軽アイゼンでは登り辛くなってきたので、前爪がある14本爪アイゼンを装着して登った。
登山道からは、樹林帯越しに南アルプスの山々が見えたが、みはらしのよいところはあまりなかった。
ラッセルしながら登って、鬼面山に登頂した。
鬼面山頂上からは、位置的に南アルプスを眺めることができなかったが、中央アルプス全貌を眺めることができた。
山頂部周辺を滑走し、山頂から登山道に沿って貴ノ峰付近まで滑走した。
その後、地蔵峠まで歩いて下り、地蔵峠から国道152号線に沿って安康露頭まで滑走した。
安康露頭で、国指定天然記念物の中央構造線を見てきた。
その後、少し滑走して深ヶ沢冬季ゲートに下山した。
下山後、信州たかもり温泉で入浴し、その後、次の日の風越山に向けて移動した。

続きを読む

フォトギャラリー:84枚

国道152号線深ヶ沢冬季ゲート

国道152号線

国道152号線

国道152号線安康露頭付近

国道152号線

国道152号線の案内板

地蔵峠

地蔵峠登山口

登山道の地蔵

登山道

登山道標高1500m地点

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

貴ノ峰頂上

登山道

登山道

登山道標高1700m地点

登山道

登山道

登山道分岐

鬼面山頂上

鬼面山頂上

鬼面山頂上

鬼面山頂上三角点

鬼面山頂上

鬼面山滑走

鬼面山滑走

鬼面山滑走

鬼面山滑走

鬼面山滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

貴ノ峰頂上

登山道

登山道標高1500m地点

登山道

登山道

地蔵峠

国道152号線滑走

国道152号の案内板

国道152号線滑走

国道152号線滑走

国道152号線滑走

安康露頭

安康露頭

安康露頭

安康露頭

国道152号線滑走

国道152号線滑走

国道152号線滑走

国道152号線滑走終了

国道152号線

国道152号線

国道152号線深ヶ沢冬季ゲート

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子 グローブ
サングラス 腕時計 カメラ 非常食 行動食 軽アイゼン
GPS機器 アウターウェア バラクラバ オーバーグローブ アイゼン ビーコン
ヘルメット
【その他】 スキー、兼用靴、ウィペット、シール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鬼面山

鬼面山

1,890m

関連する登山記録

よく似たコース

鬼面山 長野県

南アルプス前衛の伊那山脈最高峰に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる