• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

大山ケーブル駅  

登山口へのアクセス

バス
その他: 小田急線伊勢原駅~大山ケーブル 往復ともバス

この登山記録の行程

伊勢原 7:00--(バス)--7:24 大山ケーブルバス停 7:29--(女坂34分)--8:03 大山寺 8:03--(女坂21分)--8:24 阿夫利神社下社 8:28--(41分)--9:09 蓑毛越分岐 9:09--(12分)--9:21 富士見台 9:22--(19分)--9:41 ヤビツ峠分岐 9:45--(15分)--10:00 大山 10:29--(16分)--10:45 不動尻分岐 10:45--(44分)--11:29 見晴台 11:46--(20分)--12:06 下社公衆トイレ 12:07--(男坂22分)--12:29 ケーブル山麓駅 12:29--(8分)--12:37 大山ケーブルバス停 12:40--(バス)--13:05 伊勢原

コース

総距離
約8.3km
累積標高差
上り約1,370m
下り約1,370m
コースタイム
標準4時間40
自己4時間17
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

平野部では雪が降らなかったので、雪を見に大山に出かける。気温も上がったことから、雪道の最初の方では、樹木に付いた雪や氷がぱらぱらと落ちてきて、体に当たると痛い位。頂上近くになると、湿った雪で垂れ下がった枝が登山道の障害物となっていた。富士山も本格的に雪化粧して、なかなか良い感じだ。

密を避け、早朝のバスで終点の大山ケーブルへ。山を見上げれば、上の方に雪が見える。この時間、参道の商店もまだ開いていないし、勿論、大山ケーブルも運行していない。大山寺経由の女坂を登る。毎度の事ながら、石段がきつい。下社下の公衆トイレは、外装工事中だが、使用出来る。山頂のトイレが凍結で使えないと張り紙が出ている。下社には、雪をかいた後の名残の雪が少し見られた。

さあ、山頂目指して頑張ろう。取りあえずは、雪のない道を登る。十三丁目辺りから少し雪が見られるようになり、十五丁目の天狗の鼻突き岩辺りから少しずつ雪を踏んでいく。富士見台まで上がると、一面の雪景色となる。一寸雲が立っているが、真白き富士山が良く見える。更に上がっていくと、ぱらぱらと枝に付いた雪や氷の塊、或いは溶けた滴が落ちてくる。ガンと頭にまともに当たることも。登るにつれ、枝に付いた雪が増えてくる。青空をバックになかなかきれいだ。一方で、雪を纏って重たく垂れ下がった枝が、進路を妨害する。

鳥居の所からは富士山の見える西側を登る。積雪は20cm位?。関東平野を望む東側に移ると、ベンチで休憩。多少風はあるが、やはり気温は高めのようだ。のんびりと暖かいものを飲み、下りに備えて軽アイゼンを装着する。

下りは、見晴台方面に向かう。雪の様子は、登ってきた表参道と同じ。踏み跡はしっかり出来ているので、問題ない。そんな雪景色の中でも登山道整備の作業が行われていた。ご苦労様です。不動尻分岐から5分も下ると、足下の雪も緩んでくる。そして、ぐちゃぐちゃになり、雪も薄くなる。途中で、軽アイゼンを外す。クサリ場の辺りまで下れば、雪はほとんどなくなり、見晴台へ。

見晴台には雪は全くない。風が強く吹くこともあるが、我慢出来る範囲。ベンチ周辺の整備はほとんど終わったようだ。休憩後、二重滝を経由して下社方面に向かう。こちらのルートも、雪は全くない。下社下からは、男坂を下る。慎重に下る必要はあるが、朝一でため息をついた女坂だったのに、男坂の下りはあっという間。大山ケーブルも運行し、お店も開いた少し賑やかな参道を急ぎ、バス停へ。トイレの靴洗い場で靴をざっと洗うと、予定のバスに飛び乗る。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

ロウバイの木が一本

・・・

大山寺

だそうです

阿夫利神社下社

暫くは雪もありません

天狗の鼻突き岩辺りの雪の様子

山は白い

富士見台

その上から

雪景色

ぱらぱら落ちてくるのはこれ

落ちてきたのが積もってます

ヤビツ峠分岐

少しヤビツ峠側の展望所から

重く垂れ下がっている

山頂の西側を巻いた所からの展望

富士山をアップで

山頂のアンテナ群

東側の展望

見晴台方面の下り。こちらも垂れ下がっています

不動尻分岐

重そう

早くもぐちゃぐちゃに

鎖場には雪もほとんどありません

見晴台に到着

見晴台から大山を振り返る

二重滝に水はありません

女坂との合流直前の男坂

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
帽子 グローブ サングラス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) 熊鈴・ベアスプレー 行動食 軽アイゼン トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大山

大山

1,252m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大山 神奈川県

ヤビツ峠から大山に登り、下社へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
★★
コース定数
11
大山 神奈川県

景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
大山 神奈川県

信仰の山と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる