• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

四十七回目

谷川岳( 上信越)

パーティ: 1人 (ra271 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

土合口  

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

天神平(11:20)・・・分岐・・・熊穴沢避難小屋(12:00)・・・谷川岳肩ノ小屋(13:10)・・・ガレ沢のコル(14:00)・・・土合口(15:15)

コース

総距離
約6.7km
累積標高差
上り約766m
下り約1,341m
コースタイム
標準5時間25
自己3時間55
倍率0.72

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

四十七回目
憧れていた、冬の谷川岳の西黒尾根。手持ちの装備で良いのか、体力的にどうだろうか、ちょっと二の足を踏んでいたので、一度、下ってみようと思い立ち、谷川岳へ。天気も良く、天神平は、ハイカー、ボーダー、スキーヤーの多くの方々で、賑わっている。天神尾根も頂まで、点々と蟻の列の様に続いている。アイゼンが無くても十分歩けるぐらい、歩き易い。ただし、肩の小屋の少し手前の雪原の登りでは、人がスッポリと落ちて消えてしまう程の大きな踏みぬきの落とし穴あり。登りのトレースの右側で、下る方が勢い良く下ってこられて、目の前で消えてしまいました。幸い怪我も無く、出てこられましたが、本人様も、本当にびっくりされておりました。トマの耳の頂は、多くの方々がおられたので、諦めて、本日の目的、西黒尾根へ。本日は、多くの方が登った様で、終始、トレースもはっきりとあり、急登以外は、アイゼンを引っ掛けて躓かなければ、大丈夫そう。ただ、急登の下りは、ステップを壊して滑り落ちたりして、難しいですね。(ステップを壊して、申し訳ありませんでした。)樹林帯は風も無く、爽快に下りました。しかし、全体として、登るとなると大変そうですね。コースタイムの倍以上時間がかかりそうです。快晴ならまだ良いが、悪いと気持ちも折れそうです。特に最後の急登は、疲れて、折れそう。でも憧れるな~。
下りの始めに 色々とお話を聞かせて頂き、被写体にもなって頂いた、神奈川からの先輩、有難うございました。何時かは、ココ、登ります。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

快晴!出発。

目指す頂。

本日の目的の西黒尾根の上部。

西黒尾根の下部。

天神尾根は、数珠繋ぎです。

避難小屋は、雪の下。

こちらの尾根も歩いてみたい。

オドケタ方々。

ゲレンデの様です。

密です。

アップ。

カッコ良いな~。

綺麗。

フカフカだけど、歩き易い。

無駄に撮ってしまう。

色々、お話を伺いました。有難うございました。

楽しそうな尾根です。

カッコ良い。

画になりますね~。

疲れも、吹っ飛びます。

痺れます。

下りは、楽しいけど・・・。

登るのは、大変だろうな。

でも、何時かは。

綺麗。

西黒尾根は、画になる所が多い。

樹林帯は、暖かい。

到着。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる