登山記録詳細
ハイキング
1
秀麗富嶽十二景(高畑山、九鬼山、高川山)
(関東)
-
日程
2021年2月21日(日)
-
登山口へのアクセス
電車
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
鳥沢駅(06:45)・・・小篠貯水池(07:11)・・・分岐(07:32)・・・高畑山(08:17)[休憩 10分]・・・大桑山(08:46)・・・登山道入口(09:00)・・・鈴ヶ音峠(09:15)・・・高指山(09:36)・・・展望地(10:07)・・・九鬼山(10:44)[休憩 20分]・・・池の山コース分岐(10:27)・・・登山口(11:41)・・・禾生駅(11:56)・・・高川山(13:32)[休憩 12分]・・・高川山新コース登山口(13:59)・・・初狩駅(14:14)
天気がかなり良さそうなので先週同様20kmを超えるロングルートを今週も歩いてきた。今週は足の疲労もほとんど感じず早いペースで歩けた。筋力・体力ともに戻って来ているのを感じる。
富士山の眺めも良く、登山道も歩きやすかった。勾配が緩いとはいえ500mの登り返しはキツかった。
- 登山中の画像
|
鳥沢駅からスタート |
|
|
高畑山山頂 |
|
|
高畑山山頂からの富士山 |
|
|
大桑岩稜 |
|
|
大桑山山頂 |
|
|
高指山山頂 |
|
|
九鬼山山頂 |
|
|
天狗岩からの富士山 |
|
|
高川山山頂 |
|
|
初狩駅でゴール |
|
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器 |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- toshi0622さんの登山記録についてコメントする
-
秀麗富嶽十二景(高畑山、九鬼山、高川山)にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 富士山をしたがえたジオラマ風景と眼下にリニアが見える山 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★★
3時間20分 日帰り
-
初狩駅(08:00)・・・高川山新コース登山口(08:30)・・・高川山(09:40)・・・分岐(0...
-
- 九鬼山 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
3時間25分 日帰り
-
禾生駅(08:00)・・・登山口(08:10)・・・池の山コース分岐(08:50)・・・九鬼山(09...
-
- 高川山から田野倉駅へ下山 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★★
3時間30分 日帰り
-
初狩駅(08:00)・・・高川山新コース登山口(08:30)・・・高川山(09:40)・・・分岐(0...
-
- 九鬼山から高指山へ 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★★★
4時間25分 日帰り
-
禾生駅(08:00)・・・登山口(08:10)・・・池の山コース分岐(08:50)・・・九鬼山(09...
-
- 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
-
体力度: ★★
危険度: ★
5時間5分 日帰り
-
鳥沢駅・・・小篠貯水池・・・高畑山分岐・・・高畑山・・・穴路峠・・・倉岳山・・・立野峠・・・車道出合...
-
- 鈴ヶ音峠・高桑山を経て高畑山へ 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★★
5時間5分 日帰り
-
朝日小沢上バス停(08:00)・・・鈴ヶ音峠(08:50)・・・登山道入口(09:10)・・・大桑山...
関連する登山記録
toshi0622 さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]