• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

破風山で眺望を楽しみ、小鹿野町のセツブンソウを観賞

破風山。小鹿野町節分草園( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴。弱い冷たい風。気温駐車場7時22分零下1℃。11時25分10℃。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 破風山はカーナビに「満願の湯」と入力。寄居・皆野有料道路長瀞ICを出て約15分間で到着。登山者用駐車場を利用。無料。昼食は「龍勢会館」と入力し道の駅にある龍勢茶屋を利用。節分草園は「埼玉県小鹿野町小森堂上さいたまけんおがのまちりょうがみこもりどうじょう」と入力。無料駐車場有。トイレ・売店有。満車の場合は、奥の空地や400m戻って第二駐車場へ案内される。※西武秩父駅より西武観光バス「栗尾」行または「小鹿野車庫」行。「小鹿野役場」で下車し乗り換え。町営バス「白井差口」行「堂上」下車徒歩5分。園前臨時停車有。

この登山記録の行程

自宅6:07⇒7:22駐車場(トイレ)7:42・・・日野沢公衆トイレ・・・8:12水潜寺8:30・・・9:10札立峠9:20・・・9:35破風山頂10:25・・・猿岩・・・風戸・・・舗装路・登山道・・・11:25駐車場11:45⇒道の駅「龍勢会館」(12:07~12:51)で昼食⇒13:11節分草園14:35⇒17:00自宅(関越道事故渋滞)。

コース

総距離
約5.8km
累積標高差
上り約440m
下り約440m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

秩父にある破風山(はっぷうさん・はっぷうざん・はっぷさん) は、展望が大変良い山です。標高626mの山頂から時計回りに同行者と山座同定して楽しみました。奥武蔵は釜伏山・登谷山・皇鈴山・愛宕山・大霧山(手前に蓑山)・笠山・堂平剣ヶ峰・丸山・二子山・武川岳・武甲山。奥多摩は蕎麦粒山・三ッドッケ・七跳山・酉谷山・白岩山。奥秩父は十賊山・破風山・甲武信ヶ岳・三宝山等。近くでは北西に城峯山。
 破風山は、登山コースがいくつかあります。私達は、満願の湯南側高台にある駐車場に車を入れ、県道を歩いて、水潜寺登山口から入山しました。登山道は、沢沿いにあり、上り詰めると札立峠に着きます。峠を左へ曲がり、アセビの多い痩せ尾根を約15分進みました。
 9時35分破風山山頂に到着。眺望と山座同定を思う存分楽しみました。おやつタイムの後、10時25分、下山を開始しました。風戸に出ると、舗装路を歩きますが、また登山道(近道)に入り、11時25分駐車場に着きました。
 道の駅龍勢会館で昼食・買い物を済ませて、節分草園へ向かいました。入園の際は、コロナ対策のため、マスクを着用し、体温を測定し、氏名・住所を名簿に記載しました。入園料は300円。園内は、時計回りに一方通行になっていて、2周しました。
 セツブンソウは、ちょうど見頃を迎えていました。生えている地面が白く見えますので、まるで「森の妖精」がそこに訪れたような感じがしました。ただし、今年は花株の多い箇所と少ない箇所があるように感じました。それでも、蕾もまだ残っているので、当分の間楽しめそうです。
 自生地は、山の斜面にあるので、14時を過ぎると、太陽が西へ傾き、日陰が多くなってしまい、見映えがしなくなってきます。営業時間は、8時30分から16時30分ですが、できれば太陽光が当たる10時から13時30分までがお勧めです。
 開花時期は、パンフレットに2月下旬~3月中旬とありますが、気候により変わります。
お出かけ前に問い合わせてください。小鹿野町おもてなし課電話0494-79-1100。
 節分草は、キンポウゲ科の球根植物で本州・四国などの落葉樹林下に自生し、地面から10cmほど伸びた茎の先に白色五弁のがくを付けるそうです(パンフレット引用)。
どうぞ写真をご覧ください。   

続きを読む

フォトギャラリー:51枚

満願の湯駐車場の先にある登山者専用駐車場を利用。水洗トイレ・登山届用紙・鉛筆・ポスト有。県道を歩いて水潜寺登山口へ向かう。

途中日野沢トイレを利用。便座が暖かく有難い。水潜寺入口に到着。

札立峠の由来。

破風山へ向かう。

尾根道は、アセビが多い。一輪だけ開花。

破風山山頂に到着。山座同定しながら時計回りに絶景を楽しむ。

左から右へ、奥武蔵釜伏山・登谷山・皇鈴山・愛宕山。

手前は蓑山。奥は大霧山・笠山・堂平。

電波塔展望台がある丸山・二子山(雄岳・女岳)。

武川岳・武甲山。

蕎麦粒山・三ッドッケ・七跳山・酉谷山。

奥は白岩山・前白岩山。手前は聖尾根。

左端は十賊山・破風山・甲武信ヶ岳・三宝山。

両神山。

少しズーム。

左奥は城峯山。右は鐘掛城跡。

風戸を経て駐車場へ向けて下山開始。ここも岩稜帯となっていてアセビが多い。

アセビの説明板。

猿岩。

風戸分岐を左折し、下って行く。

風戸集落に出ると白梅が満開だ。

眼の前には、ロウバイ園や梅園で有名な宝登山。

4月には、ヒカゲツツジの群落がみられるそうだ。

フクジュソウを発見。

ズーム。

舗装路でも戻れるが、山道の方が近いので利用する。

駐車場に到着。マンサクが満開だ。道の駅龍勢会館へ向かい昼食後、節分草園へ向かう。

日本有数の自生地節分草園に到着。コロナ感染防止対策のためマスクを着用。入口で氏名・住所等を記入。体温測定。入場料は300円。トイレ有。園内は一方通行。バスは、開園中だけ臨時停車する。

どうぞ写真をご覧ください。

これはザゼンソウ(植生)。

これは、葉と茎の色が違う。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

破風山

破風山

626m

よく似たコース

破風山 埼玉県

日帰り温泉を基点に変化あふれるミニ縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる