登山記録詳細
高松山周回 虫沢古道、はなじょろ道、高松古道
高松山(関東)
この登山記録の行程
尺里峠(10:45)・・・長寿橋(11:40)・・・はなじょろ道入口(12:05)・・・ヒネゴ沢乗越(13:20)・・・高松山(13:50)[休憩 35分]・・・尺里峠(15:00)
天皇誕生日の祝日もあってもともと停められる台数の少ない尺里峠は車が一杯。
しかし親切な人がもう山へ出発するところだったのに戻ってきてつめてくれたおかげで停められました。
通常はみなここから階段を上って高松山へ向かうのですが、あまのじゃくにも一旦虫沢古道や舗装された道を1時間も下って里まで下り、長寿橋からはなじょろ道にて高松山に登りました。ミツマタがもうすぐ咲きそうな群生があり、来月もこなくちゃなと思いました。
頂上はひろく皆思い思いのお弁当タイム。暖かい日だったとはいえ2月なので、お湯を沸かしてのカップヌードルがおいしんだなこれが。あと沸かした午後ティーレモン。
富士山も少しもやり気味でしたが全景を拝めました。気持ちい山頂です。
下りは高松古道をそのまま車のある尺里峠へ降りました。
- 登山中の画像
|
尺里峠。数台車が停められる。写真の階段を登れ… |
|
|
虫沢古道を下ってく。山登りに来たのにまずはひ… |
|
|
里まで下りる。 |
|
|
長寿橋ではなじょろ道へ向かう。はなじょろ道は… |
|
|
見えてきたのは太尾沢。間違えてここを左に入っ… |
|
|
こちらが正解ヒサゴ沢。橋を渡ってすぐ左にはな… |
|
|
|
このコースはミツマタがけっこうある。もうすぐ… |
|
|
やがてヒサゴ沢乗越、尾根道に合流。左、高松山… |
|
|
高松山頂上!広い。あいにくうっすら曇るが、と… |
|
|
ご飯をたべたらさぁ帰るか。日が雲に隠れたら急… |
|
|
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- tsunaさんの登山記録についてコメントする
-
高松山周回 虫沢古道、はなじょろ道、高松古道にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- 南斜面の山頂は、のんびり休みたいカヤトの斜面
-
体力度: ★
危険度: ★
3時間55分 日帰り
-
高松山入口バス停・・・農道終点・・・ビリ堂・・・高松山・・・尺里峠・・・高松山入口バス停
-
- 尺里峠を経て高松山へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
4時間20分 日帰り
-
高松山入口(08:00)・・・トイレ(09:10)・・・尺里峠(09:50)・・・高松山(10:35...
関連する登山記録
tsuna さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]