• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

南伊豆の恒々山,長津呂富士,平氏ヶ岳

恒々山(297m), 長津呂富士(240m),平氏ヶ岳(270m)( 関東)

パーティ: 1人 (ISSUNMAKKI さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

ゲート①(12:38)
→二条無線中継所(12:56)
→恒々山取付(12:58)
→恒々山山頂(13:11)
→恒々山取付(13:28)
→長津呂富士取付(13:54)
→長津呂富士(14:16)
→長津呂富士取付(13:33)
→ゲート②(15:11)
→ゲート③(15:13)
→平氏ヶ岳取付(15:22)
→平氏ヶ岳山頂(15:44)
→平氏ヶ岳取付(16:11)
→ゲート③(16:19)
→ゲート②(16:23)
→ゲート①(16:59)

コース

総距離
約13.0km
累積標高差
上り約929m
下り約931m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

マイナー低山の尾根歩き。

稜線まで舗装路が続いているが、一般車両はゲートに遮られ通行不可。
仕方なく車はゲート手前の路肩に停めた。

登った山はどれも藪山で、道標などなし。ただしテープやペイントが施されていた。

巨大な風力発電機を眺めながらの山歩きだった。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

ゲート手前から出発

馴らされた道を往く

二条無線中継所

恒々山はここから取付き入山

尾根の上は比較的歩きやすい

ヌタ場

山頂手前からは風力発電施設が望めた

恒々山山頂。標識などは無し

炭焼き窯跡

長津呂富士へ。舗装された道を進む

長津呂富士もまた藪の山だった

山頂付近の開かれた場所からの展望

瓦が散らばっている

長津呂富士山頂。ここも標識なし

下から見るとでかい

平氏ヶ岳を眺める

平氏ヶ岳の取付き

藪道ではあるものの、ペイントが至るところに施されていた

平氏ヶ岳山頂。標識など無し

平氏ヶ岳の展望場所から①

平氏ヶ岳の展望場所から②

だいぶ履きなれてきたかな

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる