• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西吾野からイモリ山-子ノ権現-浅見茶屋 3. 3. 6(土)

イモリ山、子ノ権現、浅見茶屋( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ 気温:7℃~20℃

登山口へのアクセス

電車
その他: 西吾野駅----山歩き---吾野駅

この登山記録の行程

東飯能発06:36-----西吾野着06:59

西吾野駅スタート07:07・・28・・森坂峠07:35・・16・・本陣山07:51(5分)・・9・・森坂峠08:05(休憩3分)・・・30・・イモリ山08:38(5分)・・18・・345号鉄塔09:01(休憩23分)09:24・・4
・・峠ノ前09:28(2分)・・8・・465mピーク09:37・・36・・子ノ権現・経ヶ峰10:13(5分)・・5・・子ノ権現・福寿草10:22~10:30・・6・・展望地10:36(1分)・・17・・福寿草10:54(3分)・・・・浅見茶屋10:57(5人目)(50分)11:47・・40・・東郷公園12:37(3分)・・珈琲購入12:47(53)・・・吾野湧水13:53(7分)・・吾野駅14:02

吾野駅発14:06-------東飯能14:29 

歩行時間:約4時間20分
行動時間:約7時間
コース定数:18  日の出06:06 日の入り17:42
天気予報:曇り 気温:7-14℃

コース

総距離
約10.6km
累積標高差
上り約758m
下り約818m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

吾野の低山歩きを楽しみました。春と冬の狭間のこの季節、山中ではアセビが咲き始め、紅色のツバキが目を楽しませてくれました。また里山では福寿草が、さらに下ると梅が満開と春はそこまで来ていました。

続きを読む

フォトギャラリー:59枚

西吾野駅をスタート

まずは本陣山へ。

R299から山道へ入ります。

左に隙間があるような・・・奇岩

森坂峠

杉林の道

広い本陣山の山頂、展望はありません。

下り途中からの展望

トラバース道からイモリ山へ

手製道標

見頃のツバキ

イモリ山へ。

山頂直下の祠でお参りです。
山岳信仰の場所だったのかも知れません。

イモリ山の山頂、左右はガケで切れ落ちてます。少々怖い場所、このルートのアクセントです。

尾根道は椿ロード

送電鉄塔に到着

アセビが咲き始めていました

しばし展望を楽しみます。
伊豆ケ岳と古御岳

丸山方向

陽だまりでコーヒータイム

天寺十二丁目石 (天寺は天龍寺)

尾根から465mのピークへ。(右に行くと楽な巻道です。)

急坂

休憩した送電鉄塔が眼下に見えます。

道標

立派なスギの大木が山門のよう。

教育地蔵から子の権現へ。

お出迎え。

天然記念物の二本杉

山号の大鱗山

仁王像

正式名:大鱗山雲洞院天龍寺(天台宗)

日本一の鉄わらじ、重さ2トン

大高山、天覚山、都心方向は霞んで見えません。

登山者と仏様へ、鐘の音を届けます。

蕨山、大持山と小持山

本堂でお参り。

展望広場

関八州見晴台

浅見茶屋へダッシュ

茶屋手前の福寿草!
今が見頃です。

北斜面の草地に咲いてます。

浅見茶屋、11時前に着きましたが、既に先客2組、その後続々と・・・。

雛飾りは、まだ楽しめました。

いつもの釜揚げ肉ウドンを頂きます。

きなこ黒蜜アイスと味噌田楽

帰路へ。

ナンタラ椿

里は梅の花がきれいです。

庭の梅花

路地の梅花 

コゲラだそうです。

珈琲豆を買いました。

水を頂きました。

吾野駅

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

子ノ権現

子ノ権現

640m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

子ノ権現 埼玉県

足腰の神様と竹づくしのお寺を結ぶ静かな山道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
16
子ノ権現 埼玉県

スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28
子ノ権現 埼玉県

奥武蔵の難所を縦走する飯能アルプス

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間35分
難易度
★★★
コース定数
56
登山計画を立てる