• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

梅雨入り前の笹尾根 上川乗から陣馬山へ

熊倉山 三国山 生藤山 茅丸 連行峰 醍醐丸 陣馬山( 関東)

パーティ: 1人 (ムラチャン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ間

登山口へのアクセス

バス
その他: 武蔵五日市駅発数馬行きバス利用。帰りは陣馬高原下発高尾駅北口行バス

この登山記録の行程

上川乗バス停(07:00)・・・浅間峠(08:10)[休憩 05分]・・・坊主山(08:45)・・・熊倉山(09:05)[休憩 10分]・・・軍刀利神社元社09:25)・・・三国山(09:40)[休憩 05分]・・・生藤山(09:50)[休憩 10分]・・・茅丸(10:15)[休憩 05分]・・・連行峰(10:30)[休憩 10分]・・・山ノ神(11:05)・・・醍醐丸(11:40)[休憩 10分]・・・醍醐峠(12:00)・・・和田峠(12:25)・・・陣馬山(12:45[休憩 20分]・・・陣馬山新ハイキングコース入口(13:45)・・・陣馬高原下バス停(14:00)

コース

総距離
約13.7km
累積標高差
上り約1,484m
下り約1,559m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今年の梅雨入りは早い。関東地方はまだだが、近々うっとうしい日々が続くようになるだろう。その前にと上川乗から陣馬山へと笹尾根を歩いた。この道は関東ふれあいの道「富士見の道」と名付けられている。行く道のそこかしこで右手に富士の雄姿が楽しめるのだが、あいにく富士は厚い雲の中。それでも、すっかり濃さを増した緑の尾根道には心地良い風が吹き、静かな尾根歩きを楽しんだ。
 上川乗バス停の先の信号を左にとり、南秋川橋を渡り車道をしばらく行くと右の路肩が広いところがあり道標が立っている。この道標に導かれて登山道に入って行く。杉の植林帯の単調な登りで、小さな祠が現れると浅間峠まで約半分。やがて登山道が尾根の東側に移り紅葉樹林帯になるとすぐ浅間峠である。
 樹林帯に囲まれた浅間峠には東屋が建っていて好休憩地である。峠からいよいよ笹尾根歩き。道はよく整備されていてとても歩きやすい。ときどき射す太陽の木漏れ日が美しく、ウグイスやカッコウの声が聞こえる。途中、栗坂峠や坊主山を越えて行くが注意しないと気が付かないで通過してしまうだろう。
 最初の好展望地、熊倉山にはベンチもある。南側が切り開かれていて、富士山がよく見えるはずだが、あいにくの展望だった。しばらく進むとコンクリートの祠の軍刀利神社元社、井戸方面からの登山道が登ってきている。
 東京、山梨、神奈川3県境の三国山(三国峠)は広く、ベンチやテーブルがある。休んでいると甘草水方面からハイカーが登ってきた。登山開始から登山者に会ったのは初めてであった。この三国山も好展望地である。
 生藤山は三国山からすぐであるが、山頂は樹林帯に囲まれ、展望はない。ヤマツツジの赤が鮮やかだった。この先、和田峠までいくつかのピークを越えて行くことになる。それぞれ巻道がつけられているが、ていねいにピークを踏んでいきたい。
 茅丸は本コースの最高点である。山頂から南側が大きく開け、丹沢や道志の山々が望める。連行峰には檜原村の柏木野から登山道が登ってきている。和田方面への分岐となる山の神を過ぎた先で、梢越しに陣馬山の山頂が見える場所があり、シンボルの白い馬の像が小さく確認できた。
 醍醐丸から昔は北側の展望が得られたのだが、木々が大きくなってしまい見えなくなってしまったのは残念。戸倉三山の市道山方面からトレランのグループが登ってきた。
 和田峠には茶店や駐車場がある。関東ふれあいの道はここから車道を陣馬高原下へ向かっているが、時間も早かったので陣馬山を回ることにした。
 陣馬山はやはり人気の山。若者のグループや家族連れでにぎわっていた。富士山や丹沢の山々は雲にかくれていたが、北側には歩いてきた生藤山などの笹尾根の山々が緑の峰を連ねていた。
 下山は陣馬新道コースをとって陣馬高原下へ。高尾駅へは臨時バスが出ていた。

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

早朝の武蔵五日市駅。バス停は駅舎のすぐ前

上川乗バス停。降りたのはただ一人

南浅川橋

登山道入り口

最初は樹林帯の登り

おなじみの関東ふれあいの道案内

新しい橋がかけれれていた

小さな祠。浅間峠までのほぼ中間点

道が尾根の東側に移ると浅間峠はすぐ

浅間峠

熊倉山

熊倉山から南側。晴れている場正面に富士山

軍刀利神社元社。由来の案内あり

広い三国山山頂

三国山山頂の甘草水分岐案内

生藤山。展望なし

生藤山頂で

茅丸巻道分岐。迷わず山頂方面へ

茅丸。南が大きく開けている

連行峰。道標には連行山とある

緑輝く尾根道

木漏れ日が美しい

山の神

陣馬山山頂が見える

醍醐丸

醍醐峠

和田峠

和田峠から陣馬山への真新しい階段

陣馬山頂。富士は雲の中

歩いてきた笹尾根の峰々

陣馬山頂

陣馬新道分岐

陣馬高原下バス停。臨時バスが出ていた

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

生藤山

生藤山

990m

醍醐丸

醍醐丸

867m

熊倉山

熊倉山

966m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

陣馬山 東京都 神奈川県

名物の馬の像と大展望。下山後は鉱泉宿が待つ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間25分
難易度
★★
コース定数
17
陣馬山 東京都 神奈川県

ダイナミックな展望から、かつては武田軍の「陣場」にも

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
7
生藤山 東京都

桜と甘草水を訪ねる県最北の静寂な山旅

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる