• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

焼岳 -新緑の中をめぐり地球の鼓動を感じ-

焼岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (ゆきなのちち さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

くもり時々晴れ 9℃→20℃ 湿度92%

登山口へのアクセス

その他: 前日中の湯温泉に宿泊
(松本駅から無料送迎バス14時45分発)

この登山記録の行程

中の湯温泉(06:00)・・・山頂部を仰ぐ広場(07:35)・・・焼岳北峰2446m(08:55)・・・中尾峠(10:13)・・・焼岳展望台(10:23)・・・焼岳小屋15℃(10:33)・・・長いアルミはしご(11:00)・・・焼岳登山口(12:20)・・・上高地バスタターミナル(13:10)
距離10.2km 記録時間7h05m 累計高度1,034m

コース

総距離
約9.8km
累積標高差
上り約1,018m
下り約1,033m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 一週間前間ら天気予報が目まぐるしく変わる 梅雨時期なので仕方がないが、やっぱり晴れているのとテンションがあがる。
 名古屋から特急しなのに乗車して松本 山間部の電車には最近どうも酔うようで、松本に着いた時にはムカムカ状態 今度から酔い止めを服用しよう 
 日中 松本市内を散策して14時45分中の湯温泉旅館の無料送迎バス乗車出発
到着後 天気予報を最終確認 雨は大丈夫 湿度の高さが気になるが 登山準備 合羽は一番下へ
温泉でゆっくりして18時に夕食 20時就寝
 4時起床 前日用意してもらったおにぎり弁当を朝食にして6時に出発 ウインドブレーカーを羽織るか否か迷ったが 温度計は9℃このまま登る 旅館から10分 駐車場へ多くの車 さすが百名山、多くのハイカーが朝早くから登っています。標高1964mのコルからイオウの匂いが、標高2000mの展望広場までは 傾斜も少なく新緑がまばゆい快適なトレイル 広場から森林限界を超えてガレ場 展望が良くなり まずは中央アルプスの木曽駒ヶ岳 千畳敷カールには雪が残っていることがしかりと見えました。あれ 雨が こりゃまずいと思いながら パラッとですみ一安心 北峰を望むと ごうごうとガス噴出が 地球のいぶきを感じます。
 火口縁からは正賀池 イオウが堆積して黄色くなったのがはっきり見えます。トラバースして北峰頂上へ多くのハイカーで賑わってました。 頂上からは360度の大展望 乗鞍岳、笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高連峰、白山と名だたる百名山が確認 やっぱり晴れていると最高 15分展望を楽しんで旧中尾峠へ下山 ほとんどの方が 中の湯新道へピストンなので 人は少なくなる 旧中尾峠への下山は 急斜面のガレ場で 慎重に
 焼岳小屋から右手に大崩落の沢を見ながら、ジグザグに下山しワイヤー、アルミのはしご、鉄のはしごとスリル満点 
 新緑 地球のいぶき 百名山の大展望と 非常に大満足なトレッキングでした。
 2017年から始めたトレッキング ようやく百名山も1/4に これからも健康に気をつけて着実に
進めていこうと 決意を新たに

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン 燃料 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

焼岳

焼岳

2,455m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

焼岳 長野県 岐阜県

噴煙昇る活火山に登り新中ノ湯に下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
29
焼岳 長野県 岐阜県

今も噴煙を上げる北アルプス唯一の活火山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間30分
難易度
★★★
コース定数
36
焼岳 長野県 岐阜県

新穂高から西穂・焼岳、上高地へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間20分
難易度
★★★
コース定数
49
登山計画を立てる