• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

麦草峠から縞枯山~北横岳を経て蓼科山へ。北八ヶ岳縦走

縞枯山 北横岳 蓼科山( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (きつね さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雨 その後曇り 下山時晴れ

利用した登山口

山頂駅   御泉水自然園駅  

登山口へのアクセス

バス
その他: 毎日あるペン号 麦草峠

この登山記録の行程

麦草峠(06:30)・・・大石峠(06:41)[休憩 2分]・・・茶臼山(07:22)[休憩 1分]・・・縞枯山(07:50)[休憩 5分]・・・雨池峠(08:08)[休憩 2分]・・・縞枯山荘(08:13)[休憩 2分]・・・山頂駅(08:23)[休憩 3分]・・・北横岳ヒュッテ(08:58)[休憩 9分]・・・北横岳(09:12)[休憩 11分]・・・亀甲池(10:04)[休憩 5分]・・・亀甲池分岐(10:25)・・・将軍平分岐(10:33)[休憩 5分]・・・蓼科山荘(12:05)[休憩 10分]・・・蓼科山(12:43)[休憩 12分]・・・蓼科山荘(13:17)[休憩 10分]・・・蓼科山七合目(14:18)[休憩 2分]・・・御泉水自然園駅(14:32)

コース

総距離
約13.6km
累積標高差
上り約1,228m
下り約1,521m
コースタイム
標準9時間42
自己6時間43
倍率0.69

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

麦草峠についたときには雨脚が強く、20分ほど足止め。
麦草ヒュッテを見たりしたが、当然営業時間外でした。
6時半ごろ雨脚が弱まったので出立。
縞枯山までの登山道は半ば沢と化していて、水たまりだらけでした。
このあたりで二人の下山者とすれ違う。結局天祥寺原まですれちがったのはこの二名のみ。
縞枯山に近づくにつれて雨もほとんどやみました。ただガスだらけだったので両方の展望台はスルー。
縞枯山荘もまだ営業前。
北横岳のロープウェイは動いていたけれど人はいませんでした。
北横岳ヒュッテは営業していたのでバッジを入手。
北横岳は南北双方とも全く展望なし。
天気次第で蓼科山は断念しようかと思っていましたが、この時点でまだ9時過ぎ。とりあえず亀甲池に下ります。
亀甲池で雨具を脱ぎましたが、この先の笹薮の道でズボンがとても濡れたので、天祥寺原までは着ていたほうがよかった。
天祥寺原は湿原のようになっていて。。。道と思ったところを踏み抜いて片足が完全に水没。
梅雨時は特におすすめしないルートかもしれません。
蓼科山荘への上りで左足の膝に痛みが出てペースダウン。山荘からは人がかなり多くなりました。
ここでひとまずアイスクリームを食べる。疲れた体にはとても美味しかった。
足の具合から登頂は諦めようかと思いましたが、
ここまでくるとやはり山頂に行きたくなったので荷物をデポして(許可をいただきました)頂上へ。
岩だらけの道は大変でしたが、なんとか登頂。ここでも展望には恵まれず。
足を騙しながらなんとかゴンドラまで下る。ここでやっと晴れました。
ぎりぎりでバスにも間に合ったので白樺湖まで出てすずらんの湯で汗を流しました。
16時ころは激しい雨になってきたので全体的に見ればいいタイミングだったのかもしれません。
このコースは危険や技術が必要というほどのことはないのですが、
蓼科山への登りが不明瞭だったり、岩場での注意は必要かと思います。
それからアップダウンが多くて実際の距離や累積標高以上に疲れました。雨で重くなっていたのもあるかと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蓼科山

蓼科山

2,531m

北横岳

北横岳

2,480m

縞枯山

縞枯山

2,403m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北横岳 長野県

【雪山初級】白銀の山々を見晴らすピークへ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
10
蓼科山 長野県

蓼科山七合目から山頂往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
★★
コース定数
14
縞枯山 長野県

【雪山初級】ロープウェー山頂駅から縞枯山を周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
14

きつねさんの登山記録

登山計画を立てる