• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雨巻山ハイキング(足尾山尾根コースからの縦走路)

雨巻山、三登谷山( 関東)

パーティ: 4人 (太っちょパパ さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

台風一過の秋晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大川戸駐車場

この登山記録の行程

大川戸登山専用駐車場①(08:57)・・・(09:11)足尾山沢コース/尾根コース分岐②(09:13)・・・(09:22)清滝・・・(09:47)足尾山沢コースと合流⑦(9:55)・・・(10:12)峠⑧・・・(10:37)猪転げ坂・・・(10:46)453ピーク(10:56)・・・(11:14)沢コースと合流⑨・・・(11:19)雨巻山⑩(12:03)・・・(12:07)展望台(12:12)・・・(12:15)雨巻山(12:19)・・・(13:10)三登谷山(13:22)・・・(14:03)大川戸登山専用駐車場①

コース

総距離
約6.8km
累積標高差
上り約667m
下り約668m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

台風も夜のうちに熱帯低気圧に変わり関東を通り過ぎたので、台風一過の秋晴れとなりましたが、足尾山沢コースは初心者ハイカーには危険かと思い今回は尾根コースで登ってみる事にしました。
コロナ禍では安全第一ですからね。
雨巻山にはいろいろなコースがあり、多くの方が楽しめるハイキングコースのようです。
はじめての足尾山尾根コースでしたが、清滝を上から眺められちょっと得した気分(笑)。思ったほどは眺望が得られませんでしたが、日差しが強い日だったので涼しい風も当たり助かりました。
今回歩いた縦走路は、アップダウンの多いコースですが、なぜか下りが多いように感じながら山頂に到着しました。登りが急坂だからでしょうか?
写真撮り忘れましたが(涙)、三登谷山からの眺望もすばらしかったです。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

大川戸登山口から「ましこ世間遺産」の雨巻山へ(笑)

ツリフネソウ(釣舟草)がたくさん咲いていました。

台風一過なので、足尾山尾根コースにしました。

結構急坂です(汗)

よく整備されていて安心でした。

昨日の雨で水量の多い清滝を上から眺められました。

お社が潰れてしまったのかな?

尾根ですが葉が茂っていて展望今一。落葉してからがおススメみたいです。

足尾山沢コースと合流。ベンチがありひと休みできました。

ミヤマシキミ。綺麗な赤い実ですが、有毒で食べると激しい痙攣を起こすそう。

秋晴れで木の葉が輝いていました。

峠に到着。新しそうなベンチが二つ。

山道に立派なキノコ。もう秋ですね。

苔も美しい。豊かな山です。

猪ころげ坂を頑張って登ります。

登りきった先にベンチ!ありがたや~(汗)

沢コースと合流すれば、もうひと頑張りですね。

雨巻山(533.3m)山頂に到着!

山頂で昼食をとったら、展望台へ行ってみました。

展望台の手前にも広いベンチ。

展望台に上ってみます。

スカイツリーが見えました。

富士山も見ることが出来ました。

三登谷山(みつどやさん)方面へ下山して行くと、岩の道と階段の道への分岐あり。

こちらは階段の道。楽々です。

岩の道は冒険心がくすぐられますね。

栗生(くりゅう)方面へと続く展望コースとの分岐点

ベンチがあり展望が開けます。

筑波山が近い!

三登谷山で日光連山眺めながらひと休みして[写真撮り忘れた(涙)]下山します。

銀色に輝くキノコ発見!

尾根歩きも終わり。大川戸へ下山です。

この辺りは植林されているようです。

林道へ出ました。

大川戸登山口に無事下山です。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雨巻山

雨巻山

533m

よく似たコース

雨巻山 栃木県

尾根歩きを楽しむ芳賀郡の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる