• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤岳登山(南沢・文三郎尾根ルート)

赤岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (もた さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。山頂部のみガス

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 八ヶ岳山荘の駐車場に駐車

この登山記録の行程

0600 八ヶ岳山荘出発
0650 美濃戸山荘通過、南沢ルートへ
0825 行者小屋、文三郎尾根ルートへ
0935 赤岳・阿弥陀岳分岐、赤岳方面へ
1000 赤岳山頂
1125 文三郎尾根を戻り、行者小屋
1315 南沢ルートで美濃戸山荘
1355 八ヶ岳山荘帰着

コース

総距離
約16.5km
累積標高差
上り約1,614m
下り約1,617m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

美濃戸から南沢、行者小屋、文三郎尾根を経由する赤岳山頂最短ルートのピストンでした。

行者小屋までは特に勾配がきつい箇所や危険個所はなく、ハイキングのような感覚でした。ただし南沢は踏み跡が見にくかったり、分岐していたりしていてルートファインディングは意識しないといけないと思います。目印のピンクリボンも数多くつけられているので、それも手がかかりになるかと。

行者小屋に着いたらテン泊や宿泊者が多く休憩していました。トイレ休憩を済ませ、ヘルメットをここで着用。

行者小屋から文三郎尾根に取りつくと一気に急こう配になり、中途から森林限界を越えてガレてきます。とはいえ階段や手すり、鎖やロープなどの整備がよく行き届いているので、慎重に歩を進めれば十分に安全だと思います。高度感も少ない部類だと思います。ただし急こう配で石ころが多量に路面を覆っているので、落石には要注意です。自分が落とさないことはもちろんですが、上から落ちてきたときに備えてヘルメットは絶対着用が必要であると思います。実際、山頂へ向かう人のヘルメット着用率は高かったと思います。あとは周りの登山者と上下の位置関係にならないように意識。

急な階段を上りきると阿弥陀岳との分岐点に到着します。ここから先は少し勾配は緩みますが、手も使って岩をよじ登ることになります。やはりしっかりとした鎖が備え付けられていますし、岩が程よくごつごつしている分、手足を置くポイントが選びやすく登りにくさは感じませんでした。

赤岳の山頂に着くと人がたくさんいて、山頂碑では撮影待ちの渋滞。山頂部だけが吸ってて展望はゼロでしたが、久しぶりに3000mに近いクラスの手ごわい山に登頂出来たことと、達成感はありました。

下りは来た道を戻って、八ヶ岳山荘に戻って施設内で入浴&遅めの昼食にキーマカツカレーをいただいて撤収しました。駐車券を受付に出すと八ヶ岳コーヒーを無料でいただけ、カツカレーともに疲れた体に沁みてとても美味しかったです。下山後に風呂へ直行できるのはありがたいですね。

赤岳は人によっては初心者でもOKな難易度という情報もありますが、以下のポイントを考慮する限り個人的には初心者向きではないと思いました。
・標高が高い区間で急こう配区間が長いため高山病のリスクがある。先に乗鞍岳や立山など比較的難易度が低いとされる3000m級の環境を知っておくとよいと思います。
・手足を使ってよじ登る&下る必要がある岩場が多い。鎖場や岩場に慣れていた方が圧倒的に楽になるかと。
・落石のリスクがある。行者小屋から先はヘルメットは必ず被る。



続きを読む

フォトギャラリー:20枚

美濃戸山荘までは林道です。車の往来があるので注意。

美濃戸口から南沢へ

ルートが不明瞭なところがあるので注意

何度か橋で沢を横切ります。渡渉はありません。

苔むした道です。

苔かわいい

行者小屋

文三郎尾根へ

文三郎尾根に取りつくと一気に勾配がきつくなります。

急な階段を上りきると阿弥陀岳との分岐に出ます。

山頂まではひたすら岩

山頂

ガスってて展望なし

急こう配は登りよりも下りが難しい・・・

ちょっと下るとガスが切れて下界がきれいに見えるという

クライマーもいました

林道をひたすら歩いて帰ります。

無事に八ヶ岳山荘へ帰還

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス カメラ
健康保険証 熊鈴・ベアスプレー 行動食 トレッキングポール GPS機器
【その他】 ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39
登山計画を立てる