• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雨のち曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 西国分寺駅から中央線で高尾駅、本線に乗り換え笹後まで

この登山記録の行程

笹子駅(08:10)・・・桜公園(08:30)・・・南稜入口(08:36)・・・林道出合(08:46)・・・滝子山(11:49)[休憩 30分]・・・1590三角点(12:33)・・・林道終点(14:42)・・・初狩駅(15:30)

コース

総距離
約11.9km
累積標高差
上り約1,179m
下り約1,324m
コースタイム
標準6時間38
自己6時間50
倍率1.03

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2021/10/31(日)
甲州大菩薩エリアの南端、滝子山に行ってきました。

中央線、笹子駅、初狩駅からはアクセスが良く、思いの他気軽に登れる山だと感じた。
登りでも下りでも1~2組の登山者としかすれ違わず、
これは、天候がよくなかったから?


ルートとしては「ラウンド」ということで、笹子駅から破線ルートを登りルートにし、
下りは反対側に抜けていく形で初狩方面のメジャールートを選んだ。


初狩駅方面からのメジャールートはとても易しい登山道で明瞭。
これといって危険個所もない。もっと多くの人に登ってもらいたい。

一方で、破線ルート及び笹子駅方面ルートは険しく登りがいがある。
ラウンドする登山ではよくあるが、行きと帰りで全く違う景色や登山を楽しめる。
笹子駅方面側の南陵ルートは地図によっては掲載されていない破線ルート。
岩場がたくさんあり、ロープや鎖も無いので登り甲斐がありスリリングだ。
滑り落ちたら大怪我を伴うでしょう。

登りでは雨に降られましたが、ずぶ濡れになるほどではなく、許容範囲。
山頂で徐々に雨が止み、うっすらと景色が見える。

甲州の街並みに、大菩薩、道志山塊、富士山とダイナミックなパノラマがある。
山頂は狭く、15人くらいがそこで休憩してしまうと人で埋まってしまう。


登山道がバリエーション豊かで気に入ったので、今後もトレーニングで訪れてみようと
思いました。熊鈴は忘れずに装着してください。



下の写真も参考にしてください。


ブログの方も宜しくお願いします。
https://mountain8.info/
週末は山の中



続きを読む

フォトギャラリー:39枚

今回のルート

笹子駅 無人・・
笹子団子が名物

登山道入り口 野生動物進入禁止柵があります

破線ルートの分岐点となる林道出会い。
見落とさないようにしてください。

寂しょう尾根と呼びます。

少し進んで謎の小屋を抜けると鉄塔の下に辿り着きます

道は割と明瞭です

樹林帯に入ると・・

そこは紅葉のトンネル

やがて徐々に痩せた険しい尾根道になります

タヌキ・キツネなどの中型動物の糞だと思います。熊も否定できません。

紅葉が始まっています

茶色と緑の景色だからこそ、赤が映えます

岩場は険しく、慎重に進んでください!

そこまで不明瞭ではないが、
ルート間違えは滑落に直結します

山腹からは甲州の山々と街並みが垣間見えます

稜線に出ました

こんな感じの稜線を歩きます

雨と霧で景色は見れません

稜線上はもちろん明瞭な登山道です

寂しょう尾根の終点

寂しい寂しょう尾根・・・・

「この先危険」が恐ろしい字で書かれていて怖さが伝わります。下りではあまり使いたくないですね

滝子山に到着

山頂についたぞーー

霧で包まれる滝子山

眺望は望めず

徐々に霧が抜けてきた!

この雰囲気!良いです

食事は温かいもので

暖を取りましょう

珈琲を飲みながらくつろぐ

富士山です

幻想的な景色・・

下山ルートは明瞭

ここにも糞

これと言って危険個所なし

鮮やかなコケ

湿気が強いからか苔むしています

沢に辿り着きます

何度か渡渉します

林道に出ると

間もなく登山道終了
お疲れ様でした!

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

滝子山

滝子山

1,615m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

滝子山 山梨県

大菩薩連嶺南端の秀峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間55分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる