• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

伊吹山 秋の花終盤(センブリ、リンドウ、ヤマラッキョウ)

伊吹山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (alpsdake さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴 のち 曇 (山頂滞在時、強風と濃霧)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 上野登山口周辺に有料駐車場多数

この登山記録の行程

5:50上野登山口 -7:20 ・三合目 - 8:00・五合目 - 9:40▲伊吹山 -・10:45五合目 -11:20 ・三合目 - 12:45上野登山口

コース

総距離
約10.3km
累積標高差
上り約1,181m
下り約1,181m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

日の出少し前の薄暗い中、上野登山口からスタートしました。半袖で、登山には適温でした。山頂部では強風のため長袖に、帽子を飛ばされそうになりました。
今日は天気に変化が激しい日で雲行きが全く読めませんでした。スタート時は晴れていたものの山頂では濃霧と強風で、登頂後すぐに下山することになりました。下山時の五合目から三合目まで歩いている間のわずかな時間のみ山上が青空となりました。未掲載の花:アラゲンハンゴンソウ、カタバミ、クルマバナ、シロツメクサ、セイタカアワダチソウ、ダイコンソウ、ツユクサ、ツルキジムシロ、ミツバベンケイソウ、ムラサキツメクサ、ヨウシュヤマゴボウ

続きを読む

フォトギャラリー:52枚

上野登山口(下山時の様子)、右端に登山届提出箱

クロイロコウガイビル、ナメクジやカタツムリなどを食べるようです

ホオズキ

カワラナデシコ

カンボクの果実

三合目からの伊吹山とススキ

イブキコゴメグサ

アキノキリンソウ

キシャヤスデ

アザミの仲間

コマユミ

マユミ

シオガマギク

五合目からの伊吹山、この後山上部に雲がかかり始めました

永眠中のヤマカガシ(幼蛇)

スミレがちらほらと咲いていました

六合目避難小屋

北西には青空がありました

キセワタ

リュウノウギク

ゲンノショウコ

カタツムリ

ツリガネニンジン

ワレモコウにいたエゾアオカメムシ

伊吹山之神 白猪

コイブキアザミ

山頂の遊歩道に鹿の糞が落ちていました

キンミズヒキと花後のクルマバナ

マムシグサの果実

霧の中下山し八合目で、下部の見晴らしが良くなりました

オドリコソウ

五合目まで下ると、山上部が晴れてきました

モンキチョウ

三合目のトイレの横に新しい建物が建築中でした(東屋風の青い屋根)

オオギンウラスジヒョウモン♀

三合目で束の間の青空となりました、手前にヨメナ

ヤマラッキョウの花

ヤマラッキョウ

リンドウ

センブリの蜜にアリが集まっていました。アケボノソウと同じように蜜腺溝がありセンブリは近くに毛が生えているようです

センブリの大株

ハクサンフウロ

ヤマハッカを吸蜜するミナミヒメヒラタアブ

ヤマハッカを吸蜜するミナミヒメヒラタアブ

ヤマトシジミ

琵琶湖方面の展望

熟したアケビ

ナギナタコウジュ

ミズヒキ

霊仙山方面

エゴノキ

ニシキリギリス♀

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

伊吹山

伊吹山

1,377m

よく似たコース

伊吹山 滋賀県

伊吹山の南山麓に築かれた山岳寺院と京極氏遺跡を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間5分
難易度
コース定数
16
伊吹山 滋賀県

日本百名山にして花の名山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
8
伊吹山 滋賀県

滋賀県最高峰にして、日本百名山。高山植物のお花畑を

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる