• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

裏高尾のハナネコノメ

蛇滝、小下沢林道、景信山( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往)JR高尾駅から徒歩
復)JR相模湖駅

この登山記録の行程

JR高尾駅出発(7:12)-遊歩道梅林入口(7:24)-(関所梅林・天神梅林経由)-圏央道高架下公園(7:56)-(蛇滝ピストン・ハナネコノメ観察、約30分)-圏央道高架下(8:26)-日影沢林道入口(8:46)-木下沢梅園(8:53)-(小下沢林道)-高尾の森作業小屋(9:25)-景信山(10:36/10:51)-底沢峠(11:40)-登山口集落(12:17)-(照手姫・七ツ淵往復)-小原宿本陣見学(13:00/13:16)-相模湖駅(13:35)

コース

総距離
約19.8km
累積標高差
上り約1,120m
下り約1,089m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

裏高尾の梅林を繋ぎながら花の咲き具合を確かめてきました。 蛇滝のハナネコノメは未だ開花前で、場所によっては蕾さえも見当たりませんでしたが、小下沢で開花した株に出会えたのは光明でした。

≫今年は春の花の開花が随分と遅い事を承知の上で、蛇滝のハナネコノメの様子を見に行きました。
高尾駅北口バス停脇のハクモクレンが未だ蕾のままなのを見て、「流石に早過ぎたか、、、」と自責しながらの出発です。

裏高尾に連なる梅園の開花状況は、日当たりの良い関所梅園で5分咲き程度、天神梅園や木下沢梅園では開花前の木の方が多い位でした。 半ば諦めつつ向かった蛇滝のハナネコノメは案の上さっぱりで、蛇滝入口付近の株に至っては、未だ蕾さえも出来ていない状況でしたが、その後に向かった小下沢で僅かながらも開花した株に出会えたのは想定外の幸運でした。

因みに昨年は、東京の桜開花日と同じ3月14日(日)に同じ様なルートを歩いておりまして、山行記録に拠れば、ハクモクレン、エドヒガン、サンシュユ、アズマイチゲ、スミレ、ハナネコノメ、ヨゴレネコノメ、ユリワサビ、ニリンソウ、ミツマタ、レンギョウ、カタクリ、ヤマルリソウを見掛けたとありましたが、今回見れたのは、サンシュユ、ミツマタと僅かばかりのユリワサビだけでした。

今年の東京の開花予報は1週間後の3月19日(土)ですので、いよいよ来週末からは春の花の開花も本番を迎えるのではないでしょうか。

本日の総歩数36,690歩、歩行距離26.7km、消費カロリー1,562kcal、脂肪燃焼量111g也。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

JR高尾駅から歩いて、先ずは浅川沿いの遊歩道梅林へ

木によって咲いていたり、無かったり。。。

駒木野の関所跡梅園は5分先。

サンシュユ(山茱萸)は咲いていました。

児童公園の紅梅は8分咲き。

天神梅園で開花している木は未だ数本です。

圏央道の高架下広場にはトイレがあります。

期待はせずに蛇滝に向かいました。

先行者の方も必死に花を探しておられますが。。。

大きな群生株はやはり未だ蕾の状態でした。

唯一この二輪だけ、赤いしべが見えました。

後、何日かで開花するでしょう。

ハナネコノメの蕾を見るのは初めてなので、まあ良しとしましょう。。。

蛇滝下の株は、まだ蕾さえもつけていない状態でした。

甲州道中に戻って先に進みます。

ムスカリ

リュウキンカ(?)

ミツマタ

土筆

カタクリの葉、去年の3/14には咲いていたのですが、、、

木下沢梅園も未だ開花前の木が殆どでした。

梅園からそのまま小下沢林道を進みます。

啓蟄を過ぎて蝶の姿も、、、

先行する女性のハイカーさんのお陰で、小下沢のハナネコノメに出会うことが出来ました。

日の当たる沢筋ですので、開花が進んだようです。

想定外のハナネコノメの株を確認できたのはとてもラッキーです。

今日は、森林整備ボランティアの皆さんの定例集会だったようです。(ご苦労様です)

影信山小出沢コースの出だしの沢筋

所どころにハナネコノメの株を見つけることが出来ます。

こちらもぼちぼち開花が始まっていました。

来週はすっかり見頃でしょう。

ルートは小滝の手前で右曲して尾根腹を上ります。

正面に北高尾山稜。

小下沢分岐から1時間10分、ほぼコースタイム通りで景信山に到着。

霞がかって暖かい春の陽気です。

奥高尾縦走路を歩いて底沢峠から下山しました。

底沢ルートは径が細く人影もありません。

40分程で登山口の集落に出ました。

照手姫の逸話の看板を見て、七ツ淵に寄り道して見ました。

細い沢に、小さな淵が確かに七つ連なっていました。

沢道のユリワサビ

集落にはフキノトウ

底沢バス停。僅かな違いでバスを逃し、予定通り相模湖駅まで歩きます。

小原宿の本陣に立ち寄りました。

見学は無料、沢山の雛壇が飾られていました。

大名籠などが展示されています。

上段の間

去年はコロナで閉っていたので、今回初めての立ち寄りです。

国道沿いに、見事なミモザは咲いています。

無事、相模湖駅に到着。かどや食堂で大休止してから帰路に付きました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ガバオさん、こんにちは。

    高尾の梅が例年より遅いようですね。
    そう言われれば木下沢梅林の写真のアップも今年はまだあまり見ないです。
    ここの梅林開放も3月21日までとのことですが、今年はその後も見られそうですね。

    底沢ルートですが一度歩きましたがあまり気持ちよく歩けるといった感じではなかったです。

  • ガバオさん、花情報、とりわけハナネコちゃん情報ありごとうこざいます。
    心浮き立つ季節到来ですね。
    感染状況やら色々心乱れることの多い今日この頃ですが、山に入った時くらいは忘れて楽しみたいものですよね。
    私もそろそろ穴から這い出て活動再開したいところです

  • Bergenさん、こんばんは。

    そうですね、去年が早過ぎだったのかもしれませんが、今年はどの花も開花が遅れているようです。
    今回のお目当ては、梅よりもハナネコノメだったので、小下沢で見つけることが出来てラッキーでした。

    底沢ルートは初めて歩きましたが、登山口へのアプローチも遠いですし、高尾山系の中でもここを歩く人は少ないでしょうね。。。

  • take3さん、こんばんは。

    オミクロンの事と腰痛でステイホームを続けていましたが、啓蟄と共にもぞもぞと動き始めた次第です。
    やはり、花が咲き始めるとじっとして居られませんね。
    明後日に三回目の接種予定ですので、少しは安心して出かけられるようになるかと思います。
    この後カタクリからシロヤシオ迄、今年こそは見に出かけたいものです。

登った山

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

景信山 東京都 神奈川県

富士と桜と関東平野を一望する山頂が魅力

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
19
景信山 東京都 神奈川県

相模湖を眼下に、丹沢山塊と県北の山の展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間40分
難易度
★★
コース定数
23
堂所山 東京都 神奈川県

「名状なる故討死、手負い際限なく候・・・・」

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
25
登山計画を立てる