• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

菅沼から日光白根山~前白根山へ

日光白根山、前白根山( 関東)

パーティ: 1人 (サンシマ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、気温:17~20℃(山頂16℃、下界40℃)

利用した登山口

菅沼駐車場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 菅沼駐車場¥1,000
丸沼高原のペンション(ストーンアイランド)に前泊

この登山記録の行程

菅沼駐車場(05:44)・・・弥陀ヶ池(07:04)[休憩 10分]・・・鞍部(07:24)・・・日光白根山(08:28)[休憩 34分]・・・五色沼避難小屋(09:49)[休憩 1分]・・・前白根山分岐(10:11)・・・前白根山(10:27)[休憩 10分]・・・前白根山分岐(10:48)・・・五色沼(11:05)・・・分岐(11:19)・・・弥陀ヶ池(11:39)[休憩 18分]・・・菅沼駐車場(13:02)

コース

総距離
約10.6km
累積標高差
上り約1,260m
下り約1,260m
コースタイム
標準8時間10
自己6時間5
倍率0.74

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2度目となる日光白根山は菅沼(すげぬま)ルートから登り、前白根山のコマクサを見る目的としました。このルートはロープウェイのルートより早い時間に着くので山頂の混雑も少ないと予想です。案の定、山頂では気ままに展望を楽しめました。そして前白根山ではお目当てのコマクサの花を存分に楽しめました。
愛嬌群馬プロジェクトの恩恵(宿¥5,000割引)を受けるべく丸沼高原のペンションへ前泊し、早朝から歩きました。
リハビリ中の相棒(妻)は、ゆっくり起床してロープウェイで上がって、山頂駅付近でリハビリ歩き。
菅沼は有料駐車場で、代金¥1,000を帰りに無人小屋の代金箱に入れました。係不在で支払い要領が今ひとつ解りずらいです。
道路脇には監視カメラがありました。不払いだと後から請求?

トイレは土産物店に隣接した男女共用を使用。それなりに綺麗でしたが暗いのと非水洗でした。でも有り難かったです。
駐車場付近では携帯電話が通じません。

スタート直後は平地歩きで、その後すぐに岩が多い樹林帯歩きになります。
弥陀ケ池に出て視界が開けて景色に癒されます。そこから山頂付近を見ながらの岩場歩きに入りますが、イワカガミやツガザクラ、コケモモなどが咲き乱れていて足が進まず。
酸素が薄い高所歩きなのでペースとしてはかえってそれで良かったかと。山頂直下は両手もフル動員となり山登りしている感が十分でした。

山頂到着時はほぼガス中、風はそれほどでもなく青空が出るのを待ちました。山頂標識が新しくなり、山頂はやや広くなって居心地が良くなりました。山頂で一緒になったお嬢さんと青年の3人で、一瞬の青空を求めて写真の撮り合いをしたりと楽しいひと時でした。

白根山を下山して、避難小屋から前白根山へ登り返して尾根に出ると、解放感抜群の景色が広がりました。
前白根山から眺める白根山は、五色沼と合わせて大変綺麗でした。そして前白根山の山頂直下には、コマクサが風に揺れながら咲き誇っていました。前白根へ歩いて大変満足な山行となりました。


6/29(水)13ː0自宅発----狭山IC13ː-----赤城PA14ː17(3分)---沼田IC14ː32----直売所15ː11(15分)------丸沼高原着15ː45(15分)---ストーンアイランド着16ː00
夕食18ː00----消灯21ː00
6/30(木)起床04ː30------宿発04ː57----菅沼P着05ː11---朝食・準備・トイレ20分--駐車場スタート05ː44・・・1H20・・・弥陀ヶ池07:04[10分]・・・10・・・鞍部分岐07:24・・・64・・・日光白根山08:28[休憩34分]09ː02・・・5・・奥白根神社09ː07(4分)・・・38・・・五色沼避難小屋09:49[1分]・・・13・・・分岐10ː03・・8・・・前白根山分岐10:11・・・16・・前白根山10:27[10分]10ː37・・・11・・・前白根山分岐10:48・・・17・・・五色沼11:05・・・14・・・分岐11:19・・・20・・・弥陀ヶ池11:39(休憩18分)11ː57・・・65・・・菅沼Pゴール13:02
菅沼P発13ː18----丸沼高原P着13ː31(20分)13ː41-------片品道の駅14ː02(15分)----尾瀬市場----沼田IC15ː02-----狭山日高IC16ː07-----自宅着16ː24

続きを読む

フォトギャラリー:72枚

道路の両脇が駐車場、携帯(ドコモ) は通じません。

開けたれ明るい道を進んで足慣らしです。(この先も駐車場あり。)

鳥のさえずりを聞きながら・・・、岩と木の根の道がずっと続きます。

印象に残った巨木

弥陀ケ池に出て一息付きます。

沼に咲くツガザクラ

本家のシラネアオイは電気柵に守られています。

ここで白根山とご対面。雲の流れが速くて「山頂は爆風かも?」と不安が頭をよぎります。

サンリンソウ

ツガザクラの群生が綺麗です。

ショウジョウバカマ、ここのは小さくて可愛い。

見上げれば山頂、雲の流れが速い!

ツマトリソウ

コケモモ

イワヒゲ、花が白く細長い葉がおもしろい。

イワカガミ、濃いピンク色で可愛らしい。

パルオキに指を入れました。
酸素飽和度92%、脈拍117、まだペース上げられそうですが高山なので程々にしておきます。

コケモモの群生

ルートはロープで仕切られた谷筋。要所には目印の黄色ペンキあり。

ルートは大岩の右側、ガスっていたらペンキを見ず直進して、左に行きそうな感じです。

一瞬の晴れ間に下界が見えて、テンションアップ!

ズームするとロープウェイの山頂駅がくっきりです。(昨日は40分くらい停止したとか。)

ここにもイワヒゲ

イワハタザオ?

イワカガミ、山中や五色沼周辺のいたる場所に咲いていました。

追い越して行ったお嬢さん。すたこらサッサと速い。

晴れ間が出てきた~♪

丸沼(左)と菅沼(中央)、弥陀ケ池(手前)と座禅山(左)

たぶん右の谷筋から上がって来たかと・・・ガスっていたので自信なし。すみません。

左側が山頂

小さい谷を越えて、向こう側の岩々が山頂

到着、山頂の気温は16℃、涼しい!
(この日の下界は40℃・・・。)
山頂標識が新調され、前より平坦な山頂になっていました。

一瞬の晴れ間に、可愛いお嬢さんに撮ってもらって嬉しそうな私。ありがとうございました!

青空!(手前に旧山頂標識の跡)

男体山をバックに青年がポーズ、風が吹くと怖そう!

お嬢さんと青年に見送られて下山です。

奥白根神社(中央)にお参りして下山は左方向へ。

南側から見た岩々の山頂(左側から下山しています。)

日が差して、エメラルドグリーンの五色沼

イワカガミ、綺麗!

ツガザクラ

バックに青空を入れて。

ヤマガラシ?

ミヤマキンバイ

避難小屋内、二段ベットです。

白根山、前白根への上り途中から。

コミヤマカタバミ、花が開き始めました。

尾根は目前、元気になります。

尾根に出て、展望が開けてテンションアップです。男体山と中禅寺湖

広い尾根道の先に前白根山

前白根山

振り返っての尾根道と白根山

前白根山から白根山、雄大な景色です。

登山道のそばにお目当てのコマクサの花が咲いていました。
赤みがかった濃いピンク色です。

花は風を受けて常に揺れています。ブレていると思い何枚も撮りました。帰宅後に写真をみたら、思ったより綺麗に撮れていました。日差しがあってシャッタースピードが速かったようです。

この大株、どのくらいの年数を要するのでしょうか。

崩れそうな斜面に咲くので、歩き回るのは避けました。

コマクサの赤ちゃん。注意しないと踏みつけそうです。ここまで何年かかっているのだろう?

白根山と五色沼、前白根山からの景色は素敵です。

前白根から下りての五色沼は、ターコイズブルーか?

五色沼から見上げる白根山、堂々たる山容です。足元はいたるところにイワカガミが咲いている。

五色沼、風の音と時々の鳥のさえずり以外に音がない静寂です。(私の耳鳴りが大きい・・・。)

コイワカガミの群落

白根山、見納めして下山します。

上るときに見逃した、ゴゼンタチバナ

駐車場に戻りました。
見ていただきありがとうございました。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日光白根山

日光白根山

2,578m

よく似たコース

日光白根山 群馬県 栃木県

ロープウェイで日光白根山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
20
日光白根山 群馬県 栃木県

金精峠から稜線歩きで日光白根山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
31
日光白根山 群馬県 栃木県

菅沼から日光白根山を登り五色沼を散策 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間8分
難易度
★★
コース定数
27
登山計画を立てる