• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北横岳~双子池~蓼科山

北横岳、蓼科山( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (えいちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 【行き】北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅より
【帰り】蓼科牧場バス停よりスマイル交通で東白樺湖。東白樺湖よりアルピコ交通で茅野

この登山記録の行程

【1日目】
山頂駅(11:58)・・・北横岳ヒュッテ(12:48)[休憩 5分]・・・七ツ池(12:56)・・・北横岳ヒュッテ(13:00)[休憩 10分]・・・北横岳(13:30)[休憩 10分]・・・大岳分岐(14:33)[休憩 5分]・・・天狗ノ露地(15:17)[休憩 10分]・・・双子池(15:59)

【2日目】
双子池(06:00)・・・双子山(06:49)[休憩 10分]・・・大河原峠(07:18)[休憩 20分]・・・蓼科山荘(09:13)[休憩 20分]・・・蓼科山(10:21)[休憩 20分]・・・蓼科山荘(11:30)[休憩 10分]・・・蓼科山七合目(12:57)・・・御泉水自然園駅(13:15)[休憩 30分]・・・蓼科牧場バス停(14:15)

コース

総距離
約13.3km
累積標高差
上り約988m
下り約1,667m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

東京の36度を超える気温からの脱出と、節電に貢献すべく、29日~30日は、北八ヶ岳で今季初のテント泊。と言っても、こんなに早く猛暑がやってくると、公共交通機関を利用して登山している者にとっては、どこの山もまだ、バスなどの交通機関が運行していないので厳しい。今季初のテント泊のため、なるべく軽めのルートにしたいこともある。
そこで何とか見つけたルートが、北八ヶ岳ロープウエイから、北横岳を経て、双子池でテント泊、2日目は双子山から蓼科山に登り、蓼科牧場に降りる。蓼科牧場のゴンドラリフトは7/16まで休業中なので、この区間は歩く。
荷物もできるだけ軽くし、1泊2日のテント泊装備を10.7kgに抑えた。

初日は北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅から北横岳へ向かい途中、七ツ池に立ち寄る。北横岳では、天気よく展望は最高。だが、ここから痛恨のルートミス。亀甲池に向かうつもりが、大岳方面に降りてしまった。どちらも、今日の幕営地、双子池に向かう道だが、大岳方面は大きな岩が多く、テント泊装備が振られて体力を消耗する。天狗の露地を過ぎて、なおも、大岩と格闘しながら双子池に向かう。16時までにテント受付を済ませてくださいと言われていたが、ジャスト16時に到着。一安心して、幕営準備に入る。双子池は雄池と雌池があり、雄池は飲用に利用されるので立ち入りは最小限にされていて、幕営地は雌池の畔にある。この夜、ヘッドランプが壊れて、途中でつかなくなり、スマホの明かりでなんとかしのいだ。

翌日、ヒュッテ横の登山口から双子山へ登る。双子山山頂は、一面、なだらかな草地となっていて、展望も良い。その先、大河原峠まで少し下って、再び蓼科山まで登り返す。最初はやや急な坂が長く続くが、途中から平坦な道に変わり、将軍平に到着。真正面に蓼科山が見えている。蓼科山へは大きな岩が壁のように立ちふさがる急登。山頂直下のミネザクラが綺麗だった。

蓼科山山頂も最高の天気。日差しが強くて岩が熱い。触ると石焼ビビンバになりそうだ。将軍平を経て、蓼科牧場へ、約1000m下って行く。この下りは、小石が多くて、ザレて意外と歩きにくい。鳥居を過ぎて、途中、御泉水自然園に立ち寄り、ここの冷たくておいしい水を補給。今日は、ゴンドラも入園券売り場もお休みで、皆、自由に出入りしていた。バスの時間まで時間が空きそうなので、木陰でやや長い休憩をとり、下山。ここでゴンドラに乗りたかったが、7/16までメンテナンスのためお休み。ただ、ゴンドラ脇のゲレンデを歩いても25分で降りられるので大した距離ではない。暑いかと思いきや、ゲレンデを通る風が涼しく、さほど暑さはないが、降りてからが暑かった。

ここから、たてしなスマイル交通のバスで東白樺湖でアルピコ交通のバスに乗り換え、茅野に降りた。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅を出発

コミヤマカタバミ

シロバナヘビイチゴ

ゴゼンタチバナ

コケモモ

最初は登り

イワカガミ

ミツバオウレン

ミヤマツボスミレ

北横岳ヒュッテ

七ツ池

ツガザクラ

北横岳南峰

南峰からの南八ヶ岳

北横岳北峰

ここで痛恨のルートミス。亀甲池に向かうつもりが大岳に向かってしまった。

大岳が見えた。とても大きな岩が多くテント泊装備が振られて体力消耗

大岳下の分岐

岩の間に雪が残っていた。

天狗の露地

ウラジロヨウラク

本日の幕営地、双子池ヒュッテに到着

雄池

雌池

翌朝、ヒュッテ横の登山口より双子山へ向け登る

笹薮で道が見えにくくなっているところがある。

樹林帯が開け、草地に出る。360度の展望。

双子山山頂。2224m。

大河原峠へ降りる。

登り返して蓼科山に向かう。

オサバグサ

しばらく登ると道はなだらかに。ここから将軍平までは緩やかな道。

ときおり縞枯れ現象の木の間から蓼科山が見える。

赤谷分岐。

将軍平。平日なので人が少ない。

将軍平から蓼科山山頂へは岩場の急登。

山頂直下のミネザクラ

蓼科山山頂ヒュッテ

山頂標識

蓼科神社

とても天気よく、日差しも強い。

下りに入る。岩が熱くて触ると石焼ビビンバになりそう。

将軍平を経て石だらけの道を下る。

この下りが長く感じる

馬返しを通過

七合目の鳥居

御前水自然園に立ち寄る

お目当てはここの冷たくておいしい水

ゴンドラが動いていないので、ゴンドラ脇を歩いて下る。暑いかと思ったが風がとおり、それ程でもない。

ゴンドラに乗らず歩いても25分程度だった。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蓼科山

蓼科山

2,531m

北横岳

北横岳

2,480m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北横岳 長野県

【雪山初級】白銀の山々を見晴らすピークへ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
10
蓼科山 長野県

蓼科山七合目から山頂往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
★★
コース定数
14
蓼科山 長野県

御泉水自然園駅から蓼科山を縦走する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる