• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

春の気配の三本槍岳とスキー (2023.03.05)

三本槍岳( 関東)

パーティ: 1人 (まき さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

ゴンドラ山頂駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: マウントジーンスキー場の駐車場までは雪なし。駐車料金\1000
ゴンドラAM8:30開始、片道¥1500

この登山記録の行程

ゴンドラ山頂駅(09:00)・・・ロープウェイ遊歩道北分岐(09:20)・・・中ノ大倉尾根分岐(10:35)・・・三本槍岳(11:10)[休憩 25分]・・・中ノ大倉尾根分岐(12:10)・・・ロープウェイ遊歩道北分岐(12:50)・・・ゴンドラ山頂駅(13:00)・・・マウントジーンスキー場滑走(13:35)

コース

総距離
約8.5km
累積標高差
上り約669m
下り約669m
コースタイム
標準4時間5
自己3時間35
倍率0.88

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

好天と大展望に恵まれた、春を思わせる暑いくらいの雪山だった。
マウントジーンスキー場のゴンドラで一気に1415mまで登る。ドックランやらキッズパークやら、帰路時にはコスプレ撮影やら、何とも賑やかだ。
展望台から茶臼・朝日・三本槍を見た後に、進路を戻して北へ。スキーで登る。スノーシューが多く、アイゼンやカンジキもそれに続き、スキーは少数派。傾斜が緩いとスキーは早い。
進路を西に変え、中の大倉尾根をぐいぐい登る。しばらくは樹林帯だったが、すぐにシャクナゲが雪に埋まる低木帯となり、視界が開ける。朝日岳の尖りが勇ましい。ガレ場下を右にトラバースしようかと考えたが、ルートが良く分からないので、夏道にしたがってガレ場へ。
雪が一部なく、ついにスキーを脱ぐ。暑い。もう春のようだ。
スダレ山付近はやや登りとやや下りの混じるほぼ平坦のため、雪はあるがそのままスキーを担いで進む。
三本槍直下の斜面でスキーを履きなおし、すぐに山頂。20名くらいか?大展望。那須の山々はもちろんのこと、至仏と燧、会津駒と三岩、裏那須三山を挟み越後三山方面、そして真っ白な飯豊、旭岳を挟んで磐梯山と吾妻の麓に猪苗代湖、安達太良、阿武隈の山々。
下りはスムーズかと思いきや、両脚攣り、スキーを捌けない。とは言え、折角なので、ガレ場から外れて大斜面をビクビクしながらトラバースしつつ滑り切り、更に中の大倉尾根の長い長い斜面を下り続ける。
傾斜がなくなった所が北湯との分岐。森の中を横切りスキー場へ。ここからがもっと辛かった。スキー場を下るのがこんなに長く感じるとは。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 軽アイゼン トレッキングポール
GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン
【その他】 スキー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三本槍岳

三本槍岳

1,917m

よく似たコース

三本槍岳 福島県 栃木県

伝説の鏡沼と那須連峰の最高峰を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間45分
難易度
★★
コース定数
27
三本槍岳 福島県 栃木県

ロープウェイを利用して那須連山を縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
23
三本槍岳 福島県 栃木県

那須連山の核心部をたどる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
26
登山計画を立てる