• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

剱岳 快晴ベストな紅葉登山となりました♪

剱岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (dari88 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

4日: 曇り、夜半から雨 5日: ガス、10時頃から晴れ 6日: 曇り 最低気温は6℃前後でした。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ・長野自動車道豊科IC(7日から安曇野ICに名称変更)から扇沢へ。
 扇沢から立山黒部アルペンルートを利用しました。
・扇沢の市営駐車場(無料)を利用。8時着でしたが、満車に近い感じでした。
・扇沢~室堂 往復8,800円。手荷物料金はあまり気にしない方がいいみたい。

この登山記録の行程

室堂ターミナル(2430m)9:40-(3:10)-       標準2:50 倍率1.12
12:50別山乗越(2750m)13:20-(0:40)-       標準0:40 倍率1.00
14:00剱沢テン場(2530m、テン泊)8:40-(4:00)-   標準3:50 倍率1.04
12:40剱岳(2999m)13:15-(3:40)-         標準3:20 倍率1.10
16:55剱沢テン場(テン泊)4:45-(0:55)-      標準1:00 倍率0.92
5:40別山乗越5:55-(2:30)-             標準2:20 倍率1.07
8:25室堂ターミナル  合計(14:55)        標準14:00 倍率1.07

コース

総距離
約16.1km
累積標高差
上り約2,166m
下り約2,166m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・剱沢のテン場は管理人さんが帰っちゃたので適当に使ってくれとのことでした。 無料です・・・
・テン場には冷たくて美味しい水が豊富に出ています。剱沢小屋と同じ水源だそうです。
・テン場用のトイレあり。中は昼でも真っ暗なのでヘッデンが必要です。
・登山ルートには鎖等がしっかりと整備されています。特にヤバイと思った所はありませんでした。
 しかし、事故が多い山なので慎重な判断が要求されます。
・帰りの温泉は大町温泉郷「薬師の湯」を利用しました。早い時間だったので空いていて、露天風呂は他に1人。いいお湯です。
・お土産を買いに道の駅「安曇野松川」に立ち寄りました。
・ルート図には GPS 747A+ のログ(高度は標高に変換済)をアップロードしています。



 今年の紅葉登山は剣岳にしてみました。後立山連峰からいつも見ていた格好いい剣岳、いつか行かねばと思っていたのですが、あっさりと行っちゃいました。
 室堂は初めてなんですが、ターミナルから外に出た途端に目が点になりました。素晴らしい・・・絶句します。室堂平、雷鳥沢、剣沢とも素晴らしい紅葉風景を楽しめます。
 今回は剣沢をベースキャンプにした登山なので、剣岳へは累積標高660m程度の往復ですから比較的楽です。
 問題は天気でした。アッタク当日は夜半から明方まで雨、剣岳は完全に雲の中。タイムリミットとして8時にジャッジすることにして雲行きを眺めていました。
 すると時折雲間に青空が見えるようになってきます。立山の天気予報は昼から晴れ。まだガスっていますが、レッツゴーを決定した次第です。
 結果的には大正解でした。天気は快晴だし、登山者は極めて少ないしで素晴らしい山頂からの眺めを堪能することができました。
 尚、今回のコースタイム(小休止を含む)は標準コースタイムの1.1倍程度でした。特に頑張ったつもりもなく、いつもの牛歩だったんですけど・・・。

<4日:室堂~剱沢のテン場>
 室堂ターミナルを出るとすぐに「玉殿の湧水」があります。冷たくて美味しい水です。
 現在地獄谷は通行禁止ですから、雷鳥荘を経由する道を行きます。この辺りまでは石畳の一般ハイキングコースです。
 雷鳥平のテン場は空いていました。人気のテン場なので、三連休には埋まるんですかね。
 沢を渡ると登山開始です。別山乗越えまで標高差500mくらいを登ります。剱沢のテン場までは標高差200mくらいの下り。
 テン場から剱沢小屋までは250mくらい離れています。小屋には外のトイレがありません。テン場用のトイレを使います。このトイレは昼でも真っ暗でヘッデンを持って入ります。
 テン場の水場は冷たくて美味しい水がじゃんじゃん出ています。山岳救助隊の人たちですかね、ビールを大量に冷やしていました。

<5日:剱岳アタック>
 いつもの調子なら遅くても5時には出発するのですが、気圧の谷の通過を見計らって8時40分にスタートしました。途中剱山荘で天気の具合を再確認して登り始めます。
 一服剱では当然の様に一服します。我々、休みが多いんです。30分歩くと牛歩になってきますので、5分休むという感じでしょうか。
 前剱まで登るといよいよご本尊の剱岳が見えてきます。まさに岩山ですねー。ガレ場を登っていると、下山者が結構大きな岩を落としたりなんかして、これが何も言わない。このやろ~・・・てなもんです。混雑時は本当に要注意だと思います。
 高名なカニのタテバイとかヨコバイは、不帰キレットや八峰キレットを通過してきた我々にはまあねっ、という感じでした。
 天気は快晴、山頂には他に3人しか居らず、気分最高です。こんな日に剱岳に登れるなんて、何とラッキーな。

<6日:復路>
 目的は達したので5時前にヘッデンを点けて出発です。いきなりミスコースで沢を登っています。右手の尾根が正しいみたい、ということでよじ登って軌道修正。正しいルートにはずっとロープが張ってあります。
 剱御前小屋に着くと日の出の時刻。室堂側の景色もまた絶景です。下りでも休み休み景色を楽しみながらの復路です。
 あとは温泉目指してアルペンルートを乗り継いで扇沢に戻りました。


総括です。前回の常念に引き続き、天気に恵まれて大変思い出に残る山行になりました。大自然に感謝!

続きを読む

フォトギャラリー:67枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

剱岳

剱岳

2,999m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

剱岳 富山県

誇り高く屹立する岩と雪の殿堂

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間40分
難易度
★★★
コース定数
51
剱岳 富山県

早月尾根から剱岳へ、立山室堂へ下山する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間40分
難易度
★★★★
コース定数
64
剱岳 富山県

日本一の大きな標高差を登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間10分
難易度
★★★★
コース定数
59

dari88さんの登山記録

登山計画を立てる