• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

県の西側・南砺市の高落場山をめざしたが?

袴腰山( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (tac さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他:  峰越登山口には城端から国道304号線を五箇山に向け南下し、五箇山トンネルの入り口手前を右折人喰谷道路へ入る。約4.5Km細尾トンネルの手前から峰越林道に入り砂利道を3.2Km走ると峰越登山口に到着する。

この登山記録の行程

峰越登山口(10:50)・・・袴越小屋(11:05)・・・中腹の展望所(11:20)・・・分岐点(11:30)昼食
北側の展望楼(12:40)・・・峰越登山口(13:15)

コース

総距離
約2.3km
累積標高差
上り約282m
下り約282m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 山歩きを始めてちょうど1年、主に立山山麓の山を登ってきたが、今日は県の西側・南砺市の高落場山をめざした。東海北陸自動車道の福光インターを降りR304を城端から五箇山方面へ、縄ヶ池の標識を目印に左折し林道高清水線へ入が、1Kmほど入ったところで路肩復旧工事のため通行止め、縄ヶ池への別のルート調べたが判らず断念する。
 猿ガ山(1,447m)、大滝山(1,498m)と近く山へトライするが、いずれも土砂災害で登山口に通じる林道が通行止め。あきらめきれず最後に袴腰山へ

 10:30林道の通行止めで2時間ほどウロウロして、ようやく袴腰山の峰越登山口に到着する。10:50登山口(標高900m)から階段状の急登が続き、10分ほどで986mの袴腰小屋に着く。袴腰山が正面に見え、晴れていれば展望も良い。しばらく眺めの良い稜線を歩き、徐々に急登となる。11:20ベンチが設置されている中腹の展望所に到着。袴腰小屋が眼下に見える。11:30 袴腰山の案内図のある分岐点に到着。最高地点を通り過ぎ、南側の展望地で昼食を取る。

 12:25 昼食を終え、北側の展望所へ向う。ここには展望櫓があり、天気が良ければ周囲の山が見渡せるはず。ここから西の方角に、鳥越峠から三方山を超え猿ヶ山まで続く従走路があり、猿ヶ山まで3時間半と記されている。
 三方山まで尾根道を縦走しようかと思ったが、視界も良くないし、今日ので出しのことを思うと、これで引きあげる事にする。12:40小雨が降出したので、急いで下山することに・・。
 13:15 峰越登山口に到着   帰りは五箇山トンネルまで戻り、国道304号線を城端に向け進むと「大鋸屋」の展望所があり、緑の水田と散居村の砺波平野を一望できる。 





続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 行動食
テーピングテープ トレッキングポール ストーブ クッカー

登った山

袴腰山

袴腰山

1,163m

よく似たコース

袴腰山 富山県

シャクナゲの群生が美しい台形の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17

tacさんの登山記録

登山計画を立てる