• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

立山三山のひとつ、浄土山を登る

浄土山( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (tac さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 車を立山駅に停め、ケーブルカーと高原バスを乗り継ぎ、室堂バスターミナルに

この登山記録の行程

室堂(07:40)・・・浄土山登山口分岐(08:25)・・・室堂山展望台(08:30)・・・浄土山登山口(08:45)・・・浄土山(09:45)休憩(10:00)・・・一ノ越(10:25)・・・雄山山頂(11:35)休憩(12:30)・・・室堂(14:15)

コース

総距離
約7.2km
累積標高差
上り約828m
下り約825m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 立山三山のひとつ、浄土山を登る。浄土山は北と南の二峰があり、北峰からの展望は最高。剣岳、そして稜線を右に移すと別山、真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山と立山連峰を代表する山々が一望出来る。南峰には富山大学の研究施設があり、ここから南へは竜王岳の西側をまき、鬼岳の鞍部へ下り、五色ヶ原へと続く道がある。

 4:20 自宅を出て、いつもの様に8号線から常願寺川沿いの道を走らせると、立山連邦の山容が徐々にはっきりしてくる。5:15 立山駅に着いた時には切符売り場には長蛇の列。始発から3本目、6:20発のケーブルカーの切符を手に入れ、美女平で高原バスを乗り継ぎ、室堂へ。7:25 高原バスが室堂バスターミナルに到着し、7:40 日本一高い場所に湧く「立山玉殿の湧水」を、ひとくち口にして浄土山へ向け出発する。

 一ノ越への登山道を、室堂山荘の手前で右折し、浄土山へ向かう。整備された登山道沿いには残雪が残り、スキーヤーの姿も見られる。室堂ターミナルを出て45分ほどで浄土山の登山口への分岐に到着、そこから300m先の室堂山展望台に向かう。この展望台からの眺めは圧巻だ。立山カルデラが眼下に広がり、左に目を向ければ薬師岳、黒部五郎岳、笠岳、赤牛岳、そして槍ガ岳まで見ることが出来るる。8:45 浄土山登山口まで戻り残雪を渡ると、見上げるほどきつい岩場の登りとなる。それでも登山道の両側には、お花畑が広がり目を楽しませてくれる。登山口から30分ほどで頂上(北峰)に立つ。浄土山(北峰)には祠「軍人霊碑」があり、眺めは最高。剣岳や立山連峰を代表する山々が一望出来る。北峰から細尾根を行くと、富山大学の研究施設がある南峰に到着する。

  登山道は一ノ越と五色ヶ原へと分岐する。南へ向かうと竜王岳の西側をまき、鬼岳の鞍部へ下り五色ヶ原へと続く道があり、南峯からは五色ヶ原山荘も見ることが出来る。10:00 10分ほど休憩を取り、分岐を一ノ越へと下る。10:25一ノ越から雄山に向かう。下から見ると登山者が数珠繋ぎ、頂上近くまで来ると徐々に渋滞が酷くなり、三ノ越から五ノ越まで30分ほど掛かった。 

 11:35 五ノ越(2,991m)に到着。小学校の集団登山やツアーの登山者で社務所のある五ノ越は大混雑。仕方なく方位盤の上に腰を下し昼食をとる。12:30下山っを開始し、一ノ越から14:15室堂に到着する。
   
  


続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

立山

立山

3,015m

龍王岳

龍王岳

2,872m

浄土山

浄土山

2,831m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

立山 富山県

室堂散策(ミクリガ池・雷鳥平・玉殿岩屋)

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
10
立山 富山県

弥陀ヶ原から八郎坂を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
★★
コース定数
9
立山 富山県

室堂平から池塘が美しい弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
★★
コース定数
10

tacさんの登山記録

登山計画を立てる