• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

武甲山~小持山~大持山周回

武甲山・小持山・大持山( 関東)

パーティ: 1人 (中村 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。ほぼ無風。 気温は、出発時および山頂で約マイナス2℃。下山時、プラス3℃。 アクセス

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 表参道一丁目の駐車場に駐車。
本日は駐車場まで路面凍結無し。但し駐車場はほぼ全面凍結(そのためか、敢えて手前で路上駐車する車あり。)

この登山記録の行程

駐車場 7:00 - 8:35 武甲山 - 9:40 小持山 - 10:12 大持山 - 11:22 駐車場
(行動時間 4:22)

コース

総距離
約11.0km
累積標高差
上り約1,516m
下り約1,514m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

<WC>
駐車場にはWCなし(8km手前、国道299号沿いの「道の駅 果樹公園あしがくぼ」が便利。)
※WC情報: http://bit.ly/19BwCrR
(この時期山頂のWCは閉鎖)

<登山ポスト>
 駐車場にある案内板横

<道の状況>
 6本爪以上のアイゼンの携行が必要。
 積雪がなく地面が露出した区間や積雪があってもアイゼン無しで歩ける区間もかなりあるものの、行程のほぼ半分はアイゼンを装着した方が安全かつ楽。斜面の向きや日当たり加減等の関係で、アイゼン不要の区間と要アイゼンの区間が交互に出てくるため、本日は5・6回着脱を繰り返す。
 昨年2月中旬にこのコースを歩いた時は武甲山~大持山間で足が潜る位、大持山~妻坂峠間では一部、膝くらいの積雪だったものの、本日は積雪が少ない上、堅く締まっていて、念のため携行したわかんは出番なし。

<感想>
表参道から武甲山に登り、小持山・大持山・妻坂峠を経て登山口に戻る周回コース(昨年2月15日に歩いたのと同じコース)。
前回は結構積雪があり、一部膝位まで潜るような雪山歩きでしたが、今回は積雪は少なめで地面が露出している区間も結構あり、積雪があっても概ね堅く締まっていて、軽アイゼンを5・6回着脱しながら無雪期並みないしそれ以上のペースで歩くことが出来ました。また前回は曇りのち雪の天候で展望はほとんど得られませんでしたが、今回は好天に恵まれ、両神山や秩父の山並み、そして遠くには少し霞んではいたものの浅間山や谷川連峰を望むことが出来ました。1月中旬と2月中旬という違いがあるとはいえ、同じコースにも関わらず別のコースを歩いたような違いがあり、なかなか楽しい行程でした。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

6:00

6:41
武甲山北面

6:41
武甲山北面(アップ)

6:47
武甲山登山口約2km手前の標識

6:58
表参道一丁目(標高516m)

6:58
表参道一丁目の狛犬

6:59
表参道一丁目
道路は積雪・凍結はほとんどなかったものの、駐車場は一面凍結。

7:00

7:22
分岐(十五丁目)

7:29
氷結した水場(十八丁目)

8:01
大杉(三十五丁目先)

8:08
三十九丁目(1095m)
ここで軽アイゼン装着

8:34
五十二丁目 武甲山山頂(1304m)
※三角点は1295m(ここの東側)

山頂は1304m
三角点は1295m

8:38
武甲山山頂より北西方向
左奥に、両神山 1723m

8:34
山頂より北西方向
秩父市街。左奥に浅間山2568m。

8:34
山頂より北西方向(アップ)
左奥に浅間山2568m。

8:36
山頂より北東方向

8:50
武甲山1304m→シラジクボ1088m
南斜面の登山道は積雪なし(アイゼンを外す)

8:52
武甲山→シラジクボ
奥に、大持山1294m・小持山1273m

8:52
武甲山→シラジクボ間より
大持山1294m・小持山1273m(アップ)

9:05
シラジクボ1088mより
武甲山1304m南斜面

9:39
小持山1273m

9:39
小持山1273mより
武甲山1304m

10:01
小持山・大持山間より
西方向(右奥に両神山1723m)

10:01
小持山・大持山間より
両神山1723m

10:12
大持山1295m

10:21
大持山1295m→妻坂峠834m
堅い雪面から、地面が露出した登山道に。

10:26
大持山1295m→妻坂峠834m
再び堅い雪面。

10:44
大持山1295m→妻坂峠834m

11:00
妻坂峠834m→表参道一丁目516m
上部は、アイゼン必須

11:20
表参道一丁目516m
凍結した駐車場を避けて敢えて路上駐車(?)

11:21
表参道一丁目516m
駐車台数は約二十台

12:00

12:00

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 燃料 ライター カップ
クッカー アウターウェア バラクラバ アイゼン ワカン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

武甲山

武甲山

1,304m

大持山

大持山

1,294m

小持山

小持山

1,273m

よく似たコース

武甲山 埼玉県

石灰岩の山肌を日々削られる秩父の名山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
大持山 埼玉県埼玉県

伝説の峠から展望と雑木林の静かな山稜へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる