• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中央道勝沼ICより、140号線 徳和入口交差点を左折して道なり。乾徳山 徳和渓谷の看板(登山ポスト有)が右に見えたら、その先橋の手前右側が駐車場です。前宮神社方面に歩き、林道を進むと登山道入口があります。(看板有)

この登山記録の行程

登山道入口(06:10)・・・国師ヶ原(08:00)・・・月見岩[休憩 10分](08:40)・・・乾徳山[休憩 10分](09:55)・・・国師ヶ原[休憩 10分](11:45)・・・登山道入口(13:10)

コース

総距離
約7.3km
累積標高差
上り約1,143m
下り約1,143m
コースタイム
標準6時間20
自己6時間30
倍率1.03

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

秋雨前線停滞中の貴重な晴れ間を狙っての山行でした。陽射しも差し込み汗ばむほどでした。
山頂はガスにまかれ残念でした。しかし、初めての乾徳山 満足度高かったです。

登山口より銀晶水を経て、つづら折れの樹林帯を進みます。駒止の先で苔の付いた岩場を登り錦晶水に到着。錦晶水は水量豊富です。

錦晶水の先でなだらかな道を進むとすぐに国師ヶ原です。名前の付いた岩を眺めつつ、草原を上がると月見岩に到着。月見岩から左に進むと扇平。手洗石というちょっとおもしろい名前の岩がありました。

そこから山頂までは岩場が続きます。ポールをお使いの方はしまったほうが良いでしょう。鎖場も3ヶ所ほどあります。
山頂直前の一枚岩の鎖場はゆっくり慎重に、といい聞かせ山頂に到着できました。
ガスで視界ゼロ、4〜5人の方がいらっしゃいました。

山頂から水のタル経由で国師ヶ原に下山。急斜面のガレ場を下ります。ポールを持ってこなかったことを後悔。
急斜面にありがちですが、踏跡が至る所にあってルートを見失いそうに。マーカーを探しながら進みました。

国師ヶ原手前の高原ヒュッテ (避難小屋) では、鹿に遭遇。2〜3頭いました。カメラを向けると逃げるのもいれば逃げないのもいます。餌をもらったことがある鹿は逃げないのかな?

国師ヶ原からは登りとおなじルートで下山です。
登りのキツさよりも下りの怖さ、そして岩場の楽しさが印象に残った山行になりました。

帰りの道路は、ぶどう狩り観光の車で大渋滞。のんびりと帰りました。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ
【その他】 GPS機器としてiPhone+GPSアプリ使用。予備バッテリー携行。
山岳保険加入済み。

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

乾徳山

乾徳山

2,031m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(大平高原から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
20
乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(乾徳山登山口から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる