• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初秋の神坂神社から富士見台高原へ

富士見台( 中央アルプス)

パーティ: 3人 (のんのん さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

神坂神社  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中央高速園原インターより神坂神社まで20分くらいで登山口に到着です。
神社前の駐車場(20台くらい止めれます)
トイレは無かったようです。

この登山記録の行程

神坂神社(08:11)・・・萬岳荘[休憩 30分](11:01)・・・富士見台[休憩 60分](11:45)・・・萬岳荘[休憩 20分](13:29)・・・神坂神社(15:35)

コース

総距離
約12.7km
累積標高差
上り約1,076m
下り約1,076m
コースタイム
標準4時間40
自己5時間34
倍率1.19

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

行きは神社横からのブナコース、帰りは地図には出ていませんが途中の分岐からカラマツコースを利用しました。
ブナコースは傾斜もきつくなく緩やかな登りが続きます。ただ距離が長いです。
カラマツコースは距離は短いですが結構急な感じでした。
萬岳荘から富士見台までは笹原の景色の開け道が続きます。
登山道は全体的によく整備されていて、危険な場所はありませんでした。
ただ、帰りにマムシが登山道脇にいました(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
気をつけて歩きましょう。
頂上はすこしガスってはいましたが南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、中央アルプス、八ヶ岳と見晴らしはとてもよかったです。
全体的にのんびりした初秋の登山を楽しむことができました。

続きを読む

フォトギャラリー:46枚

この階段の奥の神社の横が登山道です。
なんかここがわかりにくかったです。
行きはブナコースからの出発です。

お花は時期的にあんまりないかなとあきらめていましたがヤマホトトギスがたくさんありました。

フシグロセンノウ

ツリフネソウ

ツリフネソウの白色

きのこ
いろんな種類がありました。

きのこ

紫色したつやつやのきのこ。

ヤマハハコ

ちょっぴり色づいています。
山はもう秋です。

突然の人工物。
もう使われていないようですが牛集牧柵。

富士見台が見えてきました。

木に赤い実がついてます。

ツルリンドウ

キツリフネ

萬岳荘に到着です。

テラスがあってとてもゆっくりできます。

中はとてもおしゃれな作りです。

ここから富士見台へ向かいます。
とてもよく整備されています。

振り返えると萬岳荘が見えます。

神坂小屋

南アルプス方面

御嶽山

正面に恵那山。

八ヶ岳方面

富士見台です。
この下を恵那山トンネルが通っているそうです。
とても展望がいいです。

富士見台からのパノラマ。

ネジバナ。
この花ちいさいけどランなんです。

オトギリソウ

分岐です。
帰りはカラマツコースです。

ホタルブクロ

カワラナデシコ

駐車場に到着です。
のんびりしすぎて私たちが最後でした。

はゝき木館の前に彼岸花がもう咲いていました。

今回、萬岳荘で購入した山バッチ。

まだ、登ってないけど恵那山の山バッチも買ってしまいました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール 燃料 クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

富士見台

富士見台

1,739m

よく似たコース

富士見台 長野県 岐阜県

万葉集にも登場する古代東山ルートを進み富士見台へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
18
富士見台 長野県 岐阜県

神坂から富士見台、恵那山を縦走

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間50分
難易度
★★★
コース定数
46
登山計画を立てる