• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雪の影響はどのくらい残っているだろうか 雲取山

雲取山(深山橋-鴨沢-堂所-ブナ坂-雲取山(往復))( 関東)

パーティ: 1人 (yamaocchan さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き、帰り:奥多摩駅-(バス)-深山橋

この登山記録の行程

深山橋08:05-08:30鴨沢08:35-10:20堂所10:25-11:00七ツ石分岐11:03-11:45ブナ坂11:45-13:00小雲取山13:00-13:30雲取山山頂14:10-14:55奥多摩小屋14:55-15:25ブナ坂15:30-16:00七ツ石分岐16:02-17:35鴨沢17:35-18:00深山橋

コース

総距離
約26.8km
累積標高差
上り約1,982m
下り約1,982m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

七ツ石小屋の分岐からブナ坂までのトラバース道が橋の崩落で通行止めになっている、と聞いていた。
実際に行ってみると、沢をバイパスするように取り付けられていた橋が、沢に降り積もった雪に覆われて、少なくとも手摺は破壊されていた。が、たとえば白馬の大雪渓のごとく、あの中に橋が架けてあったとすると、冬の間に雪に覆われて春になると雪の重みと流れ下る雪渓と一緒に流されてしまう、そのような現象が起きていると思われた。
つまり、現時点では、橋は完全に雪渓に飲み込まれており、トレースはその雪渓の上に付けられているので、あまり恐怖感は感じないような状況になっている。
ただ、今後雪渓が縮小していく段階で雪渓の下部に穴があいたり、その結果橋が自立できないような壊れ方をしている場合には危険な場所になる可能性がある。

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

JR青梅線 小作駅付近で先頭車両運転席の窓から。正面は高水山とその奥に川苔山や日向沢の峰辺りが重なっていると思われる。

奥多摩駅はまだ閑散としていました。向こうに見えるのは東日原行ですが、並んでいるのは数人。もう少しすると臨時便が出るようになるはずです。

深山橋で小菅行を下車。ここから鴨沢の登山口まで25分ほどです。この後の鴨沢方面に来るバスの鴨沢着は9時ごろになるので、30分くらい早く登り始めることができます。

鴨沢から登り始めました。集落を抜けたあたりで対岸を見ています。雪がまだあちこちに残っています。

小袖駐車場は半分はクローズ。アクセス道路が崩落しているようで通行止めですが、鴨沢西辺りから上がれるようです?

登山道入り口には雪はほとんどありません。

道端にスイセンの新芽が出ていました。この様子では雪が消えてからあまり時が経っていないようです。

小袖集落の屋根が見える辺りで鷹ノ巣山(多分)と稜線が見えます。

日影はまだ凍っています。

水場付近。この辺まで道の80%くらいは融けています。

堂所の先。この辺りから道の半分以上が雪に覆われている。

七ツ石分岐の手前で、富士山。

崩落した橋の手前の湧水。周りでしぶきが凍っています。

崩壊した橋。橋の上流側の雪の上にトレールが見える。(下山時撮影)

沢全体が雪渓となっている(下山時撮影)

上流からずっと雪渓になっている。(下山時撮影)

甲斐駒、仙丈ケ岳、北岳、間の岳

雲取山、左端は1813m峰

ブナ坂

ブナ坂から南ア

奥多摩小屋付近から飛龍山

富士山

山頂から南ア

奥多摩小屋の先で、雲取本山と1813m峰(左の山)

1813m峰から富士山

ズームアップ

小雲取山への登りを見上げる

小雲取山の標識。積雪は1m弱であろう。

山頂の標識。夏場の写真と見比べると、積雪は約1mである。

東京都側の標識は単なる木切れみたいだ。

まずは一杯

奥秩父の主脈方面。金峰山と甲武信ヶ岳の連山はアイデンティファイできるが、その手前のピークは良く解らない。一度歩いてみるべきだろう。

山頂から富士山と手前に連なる山々。目の前は大菩薩と思われる。

山頂から東側。鷹ノ巣山をはじめ奥多摩の山々が見える。

金峰山

山頂避難小屋の直下から振り返る

奥多摩小屋手前の1813m峰から、七ツ石、高丸山、日陰名栗峰、鷹ノ巣山の連山

同前

ズームアップすると、バックの大岳山と御前山が確認できる。

三頭山をズームアップ

踊る唐松は健在

トラバース道の積雪。30cm-50cmというところだろうか。

トラバース道から大岳山と御前山。

もう写真の被写体になるものは無いだろうと思っていたら、突然シジュウカラの群れが現れた。(コガラかも)

小菅からのバスを掴まえられないかと深山橋まで歩いたが、途中で過ぎ去るのが見えた。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 雪の状態が本当に参考になります。ありがとうございます。
    最後の鳥は後ろ姿で分かりにくいですが、コガラかも?

  • ニシメガネザルさん
    コメントありがとうございました。ホオジロってことはないですね、大きさから多分シジュウカラではないかと思いますが、ご指摘の通りコガラかもしれません。birdは専門ではないのでまたご教示願います。yamaocchan 拝

登った山

雲取山

雲取山

2,017m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

三峰神社から雲取山へ登り鴨沢下山 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間40分
難易度
コース定数
44
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

東京都最高峰の山を鴨沢から往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★★
コース定数
47
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

いで湯から登る東京都の最高峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間
難易度
★★★
コース定数
45
登山計画を立てる