• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

福知山市近郊の山 烏ケ岳 鬼ケ岳

烏ケ岳 鬼ケ城( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 6人 (ヤマヲタノシム さん 、ほか5名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴時々曇り・・・・後半は曇り

登山口へのアクセス

バス
その他:

マイクロバス利用 京丹後市・・与謝野町・・国道175号与謝峠・・国道111号との交差点を左折・・由良川  橋を渡り府道492号を綾部方面へ㊞内公民館P下車

この登山記録の行程

印内公民館(10:00)・・・鞍部(    )・・・烏ケ岳(  )・・・・観音寺、鬼ケ城分岐(   )・・・鬼ケ城(昼食12:14~13:00)・・・観音寺、鬼ケ城分岐(   )・・・観音寺P(     )・・・府道492観音寺入口

コース

総距離
約4.9km
累積標高差
上り約581m
下り約595m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・印内から人工林までの道は幅員はあるが、深い溝も見られ、がれば程ではないが石がゴロゴロしている。また、一昨日くらいまで台風18号からの低気圧の影響を受けて当地域も雨ではあったと思われ、その影響を受けてか人工林による日陰に入ると粘土質の地面は湿り気で注意して歩く必要があった。
・稜線にでるとさわやかな風が吹き烏ケ岳まで一気に登った。
・想像どうり鉄塔が乱立(おおげさかな)綾部方面の景色と福知山の市街地を望むことができた。地元の方であろうか、カメラを持たれていたが、「今朝は少し雲海が見られました」とお聞きし、少し景色について質問をし答えていただいた。烏ケ岳を後にし管理道の舗装道路しばらく歩き、右の山道に入る。(標識がある)おしゃべりに夢中になりすぎると管入口を通過するかも?人工林ではあるが、さわやかな風と自然を感じながら観音寺方面と鬼ケ城方面分岐にたどり着く(新しい標識)ここから鬼ケ城まで0.8km、観音寺まで1.4km、標識に従い左折し鬼ケ城を目指す、途中で人工林が間伐され、その間伐材にこけが生え、不思議な景色をみることができた。後500m、300m、の標識も見つけることができたが、後は見落としたのかもしれません。頂上直下の少し広まった場所で休憩していると、古い看板で「城の下池→」の看板があり覗き込んだが池らしきものは見えなかった。急騰を登り鬼ケ城山頂へ到着、天候の関係で遠くまでは見渡すことはできなかったが、ほぼ360度の景色を眺めることができ、福知山市街も眼下にみることができた。正確な山名の案内板も設置され、その方角を見ながら話題に花が咲いた。下山時は急登を下るので当然慎重に下ること。2.2kmの連続した下りであるので足にも負担がかかることを意識し休憩を多くとり時間をかけて下る必要がある。特に烏ケ岳、観音寺の分岐からは、今回は足元が湿りすべりやすかった。日ごろから可能であれば同じルートをできるかぎり避けることを心がけているので、印内から入り観音寺へ下山したが、観音寺に駐車場ももあるので観音寺からの往復でも良いかもしれません。身近な山でもあり途中数名の方と出会いました。また、観音寺で休憩している時でも3名の方が山に向かわれる様子をみていると、地元の方にも愛され親しまれている山であるのではないかと勝手に想像しました。当然、私も満足できた山行でした。

続きを読む

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鬼ヶ城

鬼ヶ城

544m

鳥ヶ岳

鳥ヶ岳

536m

よく似たコース

鬼ヶ城 京都府

福知山音頭に歌われ、市民に親しまれる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる