• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高畑山~倉岳山~矢平山~金比羅山~秋山温泉ネスパ

高畑山、倉岳山、細野山、トヤ山、舟山、矢平山、大地峠、金比羅山( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:目黒4:31→山手線→代々木4:41~56→中央線→豊田5:48~52→〃地震で遅延→鳥沢6:35

復路:秋山温泉14:00→無料送迎バス→上野原14:15~20→高尾14:40~15:45→長沼15:00→山田うどん15:05

この登山記録の行程

鳥沢駅317m6:45→桂川の橋240m7:00→小篠貯水池310m7:10→高畑山分岐520m7:30→高畑山981.9m8:15~25→天神山876m8:35→穴路峠840m8:40→倉岳山990.1m9:00~9:10→立野峠800m9:20→細野山838m9:25→トヤ山808m9:45→舟山818m標識無し通過→寺下峠700m10:15→丸ツヅク山767mは巻く→矢平山860.2m10:45~11:00→旧大地峠700m11:10→大丸730m11:15→林道680m11:20→金山峠600m11:40→デン笠616m標識なし通過→金比羅山610m11:55~12:00→桜井峠手前の害獣柵で行き止まり→登山道出口400m12:15~20→桜井バス停310m12:25→秋山温泉ネスパ270m12:35

合計5時間50分

※秋山温泉ネスパ料金750円(クーポン500円)、アルカリ性単純泉
※山田うどん・パンチセット740円

コース

総距離
約17.8km
累積標高差
上り約1,428m
下り約1,476m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

9月12日(土)は、先週のやまなみ温泉の続きで、高畑山・倉岳山から秋山温泉ネスパまで縦走して来ました。

すぐ横を中央線が走っているので、エスケープルート多数のトレランなんかのトレーニングに最適のコースです。雨降ってきても短時間で下山できます。

最近人気の飯能アルプスみたいな感じとでもいいましょうか。

標識多数で、稜線上の一本道なので、道が錯綜している大地峠周辺以外、迷いやすい場所もありません。

ただ高畑山・倉岳山をのぞき多少マイナーなので、大地峠の先や矢平山西面で道が踏み跡程度になる箇所があり、夏場は最後低くなるに従って蜘蛛の巣も多くなってきます。

体力があれば九鬼山からつなぐことも出来ますが、九鬼山~高畑山間はやぶっぽくなるので、夏場はあまりお勧めできません。

秋山温泉ネスパには、地図によっては温泉の上まで縦走路が続いているように書いてありますが、実際は桜井峠手前で害獣柵に阻まれて先へ進めず、桜井の集落に下山することになります。

秋山温泉はネットからクーポンを印刷して行くと、料金が750円から500円になります。泉質はあまりヌルヌルしないアルカリ性単純泉。平日と土曜日は上野原駅までの無料送迎バスがあります。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア トレランシューズ バックパック
水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

倉岳山

倉岳山

990m

高畑山

高畑山

982m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

倉岳山 山梨県

無生野バス停から倉岳山を縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間35分
難易度
★★
コース定数
12
倉岳山 山梨県

鈴ヶ音峠・高桑山を経て高畑山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間5分
難易度
コース定数
25
倉岳山 山梨県

桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間15分
難易度
★★
コース定数
25
登山計画を立てる