• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鹿島槍ヶ岳(大谷原)

鹿島槍ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (つちのこくん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

大谷原  

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

大谷原(05:00)・・・西俣出合(05:30)・・・高千穂平[休憩 20分](06:55)・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)・・・冷池山荘[休憩 20分](08:20)・・・布引岳[休憩 10分](09:20)・・・南峰[休憩 10分](09:55)・・・北峰分岐・・・鹿島槍ヶ岳北峰[休憩 60分](10:30)・・・北峰分岐・・・南峰[休憩 20分](11:55)・・・布引岳[休憩 10分](12:45)・・・冷池山荘[休憩 20分](13:30)・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)・・・高千穂平[休憩 20分](14:35)・・・西俣出合(16:05)・・・大谷原(16:45)

コース

総距離
約18.9km
累積標高差
上り約2,500m
下り約2,500m
コースタイム
標準15時間50
自己8時間35
倍率0.54

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

北峰から見た南峰がすごく格好良かった。つまった等高線を見てやばそうって思ってたけど、けっこうきつかった。スノボーの膝パットをつけていつも登山するけど、膝裏に血がにじんでたのはここと剱岳の早月尾根だけ。下りは膝の保護のためにしゃがんで手も使う所が多かった。登山後の心身のダメージ感は早月尾根を100としたら、ここが90、烏帽子岳のブナ立て尾根は55、燕岳の合戦尾根は45って感じ。

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

西俣出会で川の下をくぐる。帰りにここで大っきなマムシくんと出会った。ぴやっと逃げてったけど。

ベニテングがニョコニョコ生えててかわいい。けど、急登でぜんぜん癒されない。疲れのせいか写真もブレてるし。

写真だと急登感がいまいち伝わらない

急登で、しかも段差が大きいとこが多い。手足は長い方だけど、下りはきつかった。

高千穂平でやっと鹿島槍が見えるんだけど・・・

高千穂平から布引山、鹿島槍。いつも見ている鹿島槍と雰囲気が全然違う。べろーーんとしててかっこよくない。

冷乗越手前をトラバース気味に進む。高度感も無いし、こわくない。

岩が赤い。「赤岩尾根を登った人が血反吐を吐いて赤くなった!!」と言われたら、たぶん信じるよ。

稜線に出ると立山や剱岳が見える

冷池山荘

冷池山荘北から布引山への登りも思ってたよりきつい。ここから見ると布引山もかっこいい。

南峰への登り。扇沢から登った時はけっこうきつく感じたけど、赤岩尾根を経験するとなんてことない登りに感じる。

南峰からの北峰

吊り尾根間。西に切れ落ちてるけど、足場がしっかりしてるからそんなにこわくない。

北峰から五竜岳

八峰キレット方面。こわいこわい。

唐松岳からの五竜も良いけど、ここからも堂々とした五竜が見れる。

北峰から南峰。かっこいいわー。いつも大町から鹿島槍を見てるけど、もっと好きになった。

南峰と剱岳

雲が秋っぽくてステキ

吊り尾根間

南峰から爺ヶ岳、蓮華岳、針の木岳方面。爺ヶ岳も大町側から見るのと全然違う。遠くに穂高岳や槍ヶ岳も見える。

南峰から富山湾。石川県の実家に帰る時にいつも富山から鹿島槍を探すけど、わかんない。

布引山から鹿島槍。高千穂平から見るのと全然違う!。こっからのがかっこいい。

冷池山荘北から布引山、鹿島槍。

冷池山荘から爺が岳

西俣出合。下りはきつくてあんまり写真撮らんかった。

きつかったー。扇沢からの方が、歩行距離は長いけど全然楽だわ。けど、扇沢から登るよりも鹿島槍が好きになった。

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

2,889m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

花と展望の爺ヶ岳から後立山連峰の盟主に向かう

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間50分
難易度
★★★
コース定数
54
鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

鹿島槍ヶ岳(柏原新道・爺ヶ岳) 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間55分
難易度
★★★
コース定数
65
鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

五竜岳から鹿島槍ヶ岳に縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間36分
難易度
★★★★
コース定数
71
登山計画を立てる