• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

飯豊山縦走(飯豊山荘・梶川尾根・梅花皮小屋・御西小屋・大日岳往復・本山小屋・川入)

飯豊山( 東北)

パーティ: 3人 (中村 さん 、ほか2名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

9/20 雨のち曇り、9/21 晴れのち曇り、9/22 晴れ

利用した登山口

飯豊山荘   川入  

登山口へのアクセス

電車
その他: 9/19
大宮10:14→11:55米沢12:16→13:46小国 →(送迎車)→飯豊山荘
9/22
川入→(タクシー)→山都駅13:34→14:00会津若松14:08→15:13郡山15:24→16:18大宮

この登山記録の行程

【1日目】
飯豊山荘(06:25)・・・湯沢峰[休憩 10分](08:20)・・・梶川峰(11:15)・・・扇ノ地紙(12:28)・・・門内岳[休憩 20分](12:59)・・・北股岳(14:40)・・・梅花皮小屋(14:47)

【2日目】
梅花皮小屋(05:52)・・・烏帽子岳[休憩 30分](06:43)・・・御手洗池(08:13)・・・御西小屋[休憩 30分](09:46)・・・文平ノ池(10:39)・・・大日岳[休憩 30分](11:29)・・・文平ノ池(12:41)・・・御西小屋[休憩 30分](13:10)・・・飯豊本山(14:48)・・・本山小屋(15:09)・・・切合小屋(16:41)

【3日目】
切合小屋(06:02)・・・三国小屋[休憩 10分](07:30)・・・峰秀水(09:08)・・・横峰(09:19)・・・御沢登山口(10:47)・・・川入(11:31)

コース

総距離
約35.3km
累積標高差
上り約3,598m
下り約3,536m
コースタイム
標準20時間30
自己22時間
倍率1.07

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

シルバーウィークの五連休の4日間を使い、以前から行きたいと考えていた飯豊山縦走へ。
 登山前日、大宮駅→米沢駅→小国駅→飯豊山荘と移動し前泊。
 登山初日は、「石転び沢」ルートにも興味があったものの、「9月下旬の連休に石転ビ沢を登りたいという問い合わせが数多くあります。この時期の石転ビ沢は一般登山コースではありません。白紙の状態でルート選択を行い、微妙な雪渓の間を登るバリエーションルートです。」(*1)との情報もあり、「梶川尾根」ルートを選択。あいにくの小雨の中、取り付きから予想以上の急登で、二泊三日の食料・寝具で重い荷物のため大汗をかき息を切らしながら登りました。斜度が急なだけで無く、ハシゴが欲しいような足場の段差の大きい箇所が多数あり、急登と言われる合戦尾根(燕岳)や笠新道(笠ヶ岳)よりもずっときつく感じました。5時間弱かけて標高差約1300m登り梶川峰に到着。この辺りから雨も上がり、斜度も緩やかになり、かなり楽になりました。登山開始から約8時間半かけて梅花皮小屋に到着。在庫限りという缶ビール(350ml/1000円)は残念ながら目の前で完売。持参のウイスキーを小屋近くの水場の冷たい水で割った水割りで乾杯しました。小屋は定員以上の混雑ながら何とか体を伸ばして寝られるスペースを確保。夕焼けと夜中の満天の星も堪能しました。
 登山二日目はきれいなモルゲンロートに染まる山を見て出発。朝食休憩した烏帽子岳からは、朝日連峰、月山、そしてかすかに鳥海山が望め、また胎内市・新発田市方向の日本海岸も望まれました。緑の山肌に赤や黄色の紅葉が混じる素晴らしい眺めを楽しみながら御西小屋へ。ここで水を補給し、荷物をデポして最高峰・大日岳をサブザックで往復。山頂で昼食休憩ののち、御西小屋に戻り再度水を補給して、飯豊本山へ。当初はその少し先の本山小屋で宿泊の予定だったものの、小屋は既に超満員。管理人の方によると「泊まれるけど、寝られるかどうかは別」とのお話に、より空いていることを期待して、1時間半先の切合小屋へ。こちらも同様に混んではいたものの、幸い体を伸ばして寝られるスペースは確保出来、また何より小屋の前に美味しい水場がありトイレも水洗できれいで助かりました。この日もまた美しい夕焼けと夜中の満天の星を堪能。
 登山三日目は、小屋前で美しい御来光を見、朝食も済ませてから、累積で登り約350m、下りは約1600mにもなる行程に出発。三国小屋の先の剣ヶ峰は大きな荷物を背負っていることもあり緊張しながら通過。岩が乾いていて助かったものの、濡れていると結構危ない箇所と思われました。その先の峰秀水は、三国小屋管理人さん絶賛の通り冷たくてとても美味しい水で、たっぷり飲みました。そこから約2時間半で、ようやく今回の終点・川入に到着。村杉荘での日帰り入浴で汗を流している間にタクシーを呼び・・・、と目論んでいたものの、この日は村杉荘は営業しておらず、携帯電話も通じないため、民家の方のご厚意で電話を借りてタクシーを呼び、運転手の紹介で「いいで荘」に移動しようやく三日間の汗を流しました。
 45分後に再度来てもらったタクシーで山都駅に移動。磐越西線のSL運行(*2)のためもあってか、山都→会津若松の列車はぎりぎり座席に座れた状態で、会津若松→郡山は座れず仕舞い。郡山→大宮の新幹線は自由席でぎりぎり座ることが出来、ここでようやくビールで乾杯して、二泊三日の縦走を祝いました。
 累積標高差 ±約3900m、移動距離約40kmの行程は、歩き応え十分でした。

(*1)飯豊山・天狗平ロッジからの現地情報 
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1079
(*2)磐越西線のSL運行
http://www.slc57.jp/course.html 

続きを読む

フォトギャラリー:93枚

6:28
登山口駐車場
全国各地からの車で一杯

6:43
梶川尾根
いきなりの急登の連続

6:53

7:16

11:12

11:44
梶川峰より

12:42

12:58
門内小屋

13:05
門内小屋近くの水場

13:14
門内小屋のバイオトイレ

13:14
門内小屋のバイオトイレ

13:35
門内岳→北股岳

14:23
北股岳2025m
虹・ブロッケン

14:23
虹・ブロッケン

14:27
北股岳→梅花皮小屋

14:27
梅花皮小屋

14:46

15:26
梅花皮小屋の水場
(小屋から2分ほど)

16:44
梅花皮小屋前にて
大阪からの山ガール

17:19
東南東・梅花皮岳方向
夕焼け

17:20
北西・北股岳方向

17:21
梅花皮小屋内

9月21日(月) ・・・二日目
5:25
梅花皮小屋前より
朝焼け
(1)東南東方向

5:25
(2)北方向・梶川尾根

5:40
朝焼け
北股岳

5:40
梅花皮小屋前より

5:58
マツムシソウ

6:22
梅花皮岳より
北北東方向・朝日連峰

6:22
朝日連峰

7:12
烏帽子岳より
北股岳・梅花皮岳
左奥に、日本海岸

7:12
日本海岸

7:13
烏帽子岳より
朝日連峰
奧に、月山

7:17
烏帽子岳→御西岳
奧に、飯豊本山

7:47
御手洗沢源頭

7:47
御手洗沢源頭

8:14
烏帽子岳→御西岳

8:33
ミヤマコゴメグサ

8:34
烏帽子岳→御西岳

8:47
天狗の庭

8:49
御西岳~大日岳

9:01
烏帽子岳→御西岳

9:45
御西小屋

9:45
御西小屋 水場
小屋から標高差約50m、約5分

10:00
御西小屋 水場

10:20
御西小屋→大日岳

10:55

12:03
大日岳 2128mより
御西岳・飯豊本山方向

12:20

12:35

13:33
御西小屋→御西岳

13:42
御西岳→飯豊本山

13:42

13:49

14:51
飯豊本山 2105mにて
(1)御西岳方向

14:51
(2)大嵓(ダイグラ)尾根

15:05
飯豊本山→本山小屋

15:08
飯豊山神社

15:09
本山小屋
計画ではここに宿泊予定だったものの、超満員で
「泊まれるけど、寝られるかどうかは別・・・。」
とのことで、1:30先の切合小屋を目指すことに。

15:14
本山小屋 幕営地
水場はこの左手100m先

15:26
本山小屋→切合小屋

15:44

15:50
御秘所

15:56

16:19

16:19

16:27
リンドウ

16:38

16:40
切合小屋前の,水場

16:40
切合小屋
梅花皮小屋より、10:50
(+1534m-1641m、19.1km)

17:10
切合小屋の水洗トイレ

17:38

17:49
夕焼け

2015年9月22日(火)・・・三日目
5:01
切合小屋前にて
朝焼け

5:25
御来光

5:25
御来光

5:27
御来光

6:25
切合小屋→種蒔山
奧に、磐梯山

6:25
磐梯山

7:05
三国小屋

7:05
三国小屋

7:33
三国小屋

7:44
三国小屋→剣ヶ峰

7:50
剣ヶ峰

7:59
剣ヶ峰

8:04
剣ヶ峰

10:28

10:37

10:51

11:03
そば畑

11:20
川入

11:32
川入の駐車場
切合小屋より、5:30
(+355-1634m、10.3km)
※飯豊山荘より

11:58

WC、手洗いあり44

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ダウン・化繊綿ウェア レインウェア スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
帽子 グローブ 着替え 地図 ツエルト
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器 シュラフ
シュラフカバー スリーピングマット 燃料

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • お疲れ様でした。いやいやすごい行程だったね。でも縦走はやはり素晴らしい。

登った山

北股岳

北股岳

2,025m

飯豊山

飯豊山

2,105m

大日岳

大日岳

2,128m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北股岳 新潟県 山形県

大雪渓を擁し、連峰の中央部にそびえる雄峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間50分
難易度
★★★
コース定数
47
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

展望と花々を楽しみ、飯豊連峰の盟主に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
13時間10分
難易度
★★★
コース定数
54
飯豊山 福島県 山形県 新潟県

大日杉から地蔵岳・切合小屋を経て飯豊本山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間15分
難易度
コース定数
58
登山計画を立てる