• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

神石山~葦毛湿原(春の花図鑑・キスミレ、カタクリ、ハルリンドウ他)

神石山、葦毛湿原( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (alpsdake さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

薄曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: ・IN JR東海道本線・新所原駅
・OUT JR東海道本線・二川駅

この登山記録の行程

7:25新所原駅 - 8:05新池(梅田登山口) - 梅田峠 - 8:40仏岩 - 9:25神石山(一等三角点 325m) - 普門寺峠 - 船形山 - 座談山 - 二川TV中継所 - 11:30葦毛湿原 - 稜線合流点 - 三角点(250m) - 13:55東山 - 14:30二川駅

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約810m
下り約821m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・神石山から東山への尾根は送電線下部で木が伐採されて見晴らしが良くなっていました。日差しを受けるため、夏期などの高温時はきつそうです。
・稜線から葦毛湿原へ下る道は、案内標識がある以外のいくつかの枝道があり、どのルートで下り、どのルートで上り返したか分からなくなってしまいました。

日中は気温が高くなり、半袖でもいいような陽気でした。葦毛湿原の花はショウジョウバカマ、ハルリンドウ、タチツボスミレ程度でしたが、尾根道ではキスミレ、カタクリなどの色々な花が咲き始めていました。微妙な天気で、稜線からは浜名湖、太平洋、三河湾は見えていましたが、富士山は見られませんでした。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

今日撮影した花のダイジェスト
スノーフレイクの街角、アオモジ?、クサイチゴ、ミヤマシキミ、ヒサカキ
ヒロハノアマナ、サルトリイバラ、カタバミ、キスミレ、シュンラン
アオキ、ショウジョウバカマ、マキノスミレ?、タチツボスレの仲間?、ハルリンドウ
カタクリ、ミツバツツジ、?ツツジ、ヤブツバキ、カンアオイ

パノラマスーパーで豊橋駅まで行き、JR東海道本線に乗り換えました

この列車が記録した最高時速は116km/hほどのようでした

車窓からの風景

新所原駅前ではツバメが飛び交っていました

電線のムクドリ

梅田登山口の案内図(湖西連峰ハイキングコース・豊橋自然歩道

クサイチゴ

アオモジの雄花?

ミヤマシキミ

ヤブツバキ

ヤブツバキのレッドカーペットを歩くヤマガラ?

ミツバツツジ

ビロードツリアブ

神石山(一等三角点 325m)
残念ながら今回は展望地から富士山は望めませんでした

ヒサカキ

カンアオイ





???

タチツボスミレの仲間?

神石山方面

浜名湖方面

稜線ではあちこでカタクリが咲いていました

白っぽいカタクリ

白い蕾

シュンラン

東山方面

タチツボスミレ

ニホンカナヘビ

ヒロハノアマナ

バイケイソウ

葦毛湿原の案内図

ハルリンドウ(雄性先熟の様子)

ハルリンドウは咲き始めでした
ロゼット状の根生葉があり、花束のように20個程の花を咲かせる大きな株の個体

葦毛湿原の木道、環境遷移(湿原の消滅)対策として、人為的に改変されています。

ショウジョウバカマ

ホオジロ♂が登山道を歩いていました

キスミレは満開でした

キスミレ

花の細部

サルトリイバラが咲きかけていました

カタクリ

アケビの蕾

ヒメアカタテハ

ヒオドシチョウ(翅が痛んだ越冬した個体)

キアゲハ

ヤマザクラ

?ツツジ

マキノスミレ(シハイスミレの変種)?

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

神石山

神石山

325m

よく似たコース

神石山 愛知県 静岡県

静岡県西端の山から富士山を望む

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間45分
難易度
★★
コース定数
19
神石山 愛知県 静岡県

東海のミニ尾瀬から豊橋自然歩道を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間10分
難易度
★★
コース定数
33
登山計画を立てる