• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

竜ヶ岳-藤原岳(大鉢山~聖宝寺道縦走)

竜ヶ岳-藤原岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (alpsdake さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 藤原岳の裏登山道の下山口に自転車をデポして、大鉢山の登山口に移動してスタート

この登山記録の行程

6:50青川峡キャンピングパーク - 6:55大鉢山南ルート登山口 - 第一展望台 - (ルート崩壊・蟻地獄の危機) - 8:00大鉢山 - 9:10遠足尾根合流点 - 裏道合流点 - 10:10金山尾根合流点 - 縦走路合流点 - 10:40竜ヶ岳 - 縦走路合流点 - 11:15池(昼食) - 11:40静ヶ岳分岐・セキオノコバ - 銚子岳分岐 - 12:15銚子岳 - 銚子岳分岐 - 12:55治田峠 - 13:55多志田山トラバース14:05 - 14:55藤原岳 - 15:15藤原山荘 - 八合目 - 裏登山道(聖宝寺道) - 16:35砂防堰堤 - 16:55聖宝寺 - 17:00鳴谷滝 - <自転車> - 東藤原駅 - 新町 - 17:50青川峡キャンピングパーク

コース

総距離
約24.3km
累積標高差
上り約1,825m
下り約1,828m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

色々な花と野鳥が観察できました。
【本日の花図鑑】
シハイスミレ、コショウノキ、ヤブツバキ、シキミ、ヤマネコノメソウ、ヒメウズ、ユリワサビ、シロモジ?
ムラサキケマン、タチツボスミレ、セントウソウ、ヤマエンゴサク、マツカゼソウ、ニリンソウ、ウラシマソウ、ヤマエンゴサク
キヌタソウ?、アセビ、ミノコバイモ、ショウジョウバカマ、シロヤシオ、イワカガミ、ヒトリシズカ、キケマン
イワウチワ、フイリフモトスミレ?、オニシバリ、ヒロハノアマナ、ミヤマカタバミ、フクジュソウ、モミジイチゴ、ヤマブキ
セツブンソウ、キクザキイチゲ、アズマイチゲ、ボタンネコノメソウ、マルミノウルシ、ハナネコノメ、ツルニチソウ、シャガ
・大鉢山の南コースはトラバース斜面土砂崩れのため通行困難で極めて危険
・いなべ市のHP(登山道通行止め情報) http://www.city.inabe.mie.jp/pages/3094_0.html
竜ヶ岳と藤原岳を周回しました。青川峡キャンピングパークの大鉢山南ルート登山口からスタートしましたが、展望台の先でトラバースルートが無くなり、土砂崩れとなった急斜面は相場が悪くトラバース困難で、四つん這いとなって急斜面を直登しなんとか尾根道へ移動しました。稜線では御池岳を眺めながらの山行となりました。竜ヶ岳の山頂は多くの登山者がいました。山頂からは360度のパノラマ展望で、白山と御嶽山の雪山が見えていました。山頂の上空ではカラスとトビが空中合戦を行っていました。行程が厳しそうだったので静ヶ岳はパスしました。縦走路を歩いている方はわずかでした。銚子岳のイワウチワはまだ蕾でした。藤原岳山頂部では、スプリング・エフェメラル(セツブンソウなどの春の妖精の花)が多数見られました。藤原岳の裏登山道(聖宝寺道)は復旧して新たなルートと案内板が設置されていました。藤原岳の藤原山荘から8合目周辺の斜面ではあちこちにフクジュソウが群生していて満開過ぎのようでした。藤原岳ではアズマイチゲの花を見ましたが、時間が遅かったので花は閉じていました。イチリンソウとエイザンスミレの花は見られませんでした。
この時期、竜ヶ岳での花の種類はわずかでしたが、藤原岳の山頂部には多くの色々な花が見られ驚かされました。花の名山とされていますが、恐るべし藤原岳といった感じでした。

続きを読む

フォトギャラリー:57枚

移動時にご来光
中央アルプスの恵那山と大川入山との間から日が昇りました

東藤原駅と藤原岳

大鉢山の案内図
南ルートは通行不能でした

青川峡キャンピングパーク(スタート時に近くの木の上にアカゲラがいました)
遠景は孫太尾根の草木と丸山

シキミとヤマザクラの花弁

シロモジ?

大鉢山のバイケイソウ

ヤマネコノメソウの種

コガラ

アセビ

牛道からの御池岳-藤原岳

ミノコバイモ(美濃小貝母)

【本日の花図鑑】

今回見たミノコバイモのバリエーション
茎高さは10-20cm、花は茎頂に1個で下向き、開花時期4-5月。葉は5枚(上部で3輪生、下部で対生)

遠足尾根からの養老山地南部(多度山系)

ヤマガラが地面で何かを採食していました

笹に覆われたアセビの羊牧場の竜ヶ岳、わずかに残雪

静ヶ岳

ぼんやりと琵琶湖方面の対岸の山並み

竜ヶ岳山頂からの展望
鈴鹿山脈南部

御嶽山

藤原岳の背後に真っ白な白山

御池岳-藤原岳

笹原にシロヤシオが点在する竜ヶ岳の山頂部

シジュウカラ♂

ヒガラ

縦走路の池、近くの水溜りではシジュウカラが水を飲んでいました

残雪のあったセキオノコバではツグミが水を飲んでいました

【野鳥の羽根図鑑】登山道に落ちていた羽根は何でしょうか?
1. ? →イカルの風切羽?
2. ? →キジバトの風切羽?
3. ?
4. カケス(上:雨覆羽、下:次列風切羽)

カケス

アカウソ♀

銚子岳からの展望
御池岳(テーブルランドらしい山容)

藤原岳

ショウジョウバカマ

治田峠少し北の展望地からのアセビと藤原岳

フイリフモトスミレ?

カタクリ

コゲラの瞬膜?(まぶたではないように見えますが…?)

ヤマネコノメソウとアカケダニ?

二輪のニリンソウの蕾

花後のフクジュソウ

孫太尾根

オニシバリ

ヒロハノアマナ

ミノコバイモとフクジュソウ

藤原岳山頂部のフクジュソウ

藤原岳からの御池岳と天狗岩

能郷白山

セツブンソウ
そろそろ見収めか?

左:アズマイチゲ
右:キクザキイチゲ

ハナネコノメは開花直前のようでした

ウラシマソウ(和名は浦島太郎の釣り糸に見立てたことによる)

ミノコバイモ

ヒトリシズカ

裏登山道(聖宝寺道)の長命水下部は崩壊して滝となっていました

裏登山道(聖宝寺道)の新ルート、砂防堰堤の北側を巻く

聖宝寺の裏の鳴谷滝

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

竜ヶ岳

竜ヶ岳

1,099m

藤原岳

藤原岳

1,140m

よく似たコース

竜ヶ岳 滋賀県 三重県

一面のササの海と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
23
竜ヶ岳 滋賀県 三重県

草原に群れる「白いヒツジ」を見にゆく

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間15分
難易度
コース定数
9
藤原岳 三重県 滋賀県

花とカレンフェルトの名山を縦走するロングコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★
コース定数
27
登山計画を立てる