• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鎌ヶ岳・御在所岳(イワザクラとアカヤシオの春の花々)

鎌ヶ岳、御在所岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (alpsdake さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中道登山口(旧鈴鹿スカイラインゲート)の無料駐車場利用

この登山記録の行程

6:50中道登山口(旧鈴鹿スカイラインゲート) - 7:00長石谷登山口 - (長石谷) - 8:55犬星の滝 - 10:00岳峠 - 10:10鎌ヶ岳 - 11:10武平峠 - 11:50長者池 - 12:00御在所岳 - 12:15芭蕉池 - 12:50富士見岩 - (中道) - キレット - 13:40地蔵岩 - 14:00負ばれ岩 - 14:30中道登山口(旧鈴鹿スカイラインゲート)

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約1,059m
下り約1,059m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・登山口下部でニホンアナグマに遭遇しました。
・山と溪谷社の『花の百名山 地図帳』で鎌ヶ岳はアカヤシオなどの山として紹介されています。
・アカヤシオは御在所岳の中道で、地蔵岩と負ばれ岩の区間が見頃でした。
鎌ヶ岳と御在所岳の周回を行いました。登山口の少し下部でニホンアナグマとニアミスしました。昨年5月には御池岳で見かけていました。長石尾根と長石谷コース分岐で長石谷コースを少し進んだ先でコースを見誤り、知らないうちに長石尾根のルートへ合流してしまいました。再度下り直して長石谷のコースの左岸の巻き道に復帰し、砂防堰堤の南側を越えるとその後はゆるやかな勾配の沢に沿ったコースが岳峠まで続きました。前半の谷筋の木の上ではオオルリがさえずっていました。途中から2羽のキセキレイが谷の上部へと先導してくれました。山の上部ではショウジョウバカマとバイカオウレンが咲いている程度で、アカヤシオとハルリンドウなどの開花はまだのようでした。御在所岳に登っている途中で、ヤマドリとソウシチョウを見かけましたが、撮影できませんでした。山上部でもウグイスがあちこちでさえずっていました。スキー場のソリゲレンデの残雪部の上をホオジロが餌を探しながら歩いていました。御在所岳の山頂部はそれほど寒くはありませんでしたが、まだ春というよりも晩冬のような感じでした。中道を下山コースとしましたが、ちょうど地蔵岩付近ではアカヤシオが見頃でした。山腹ではタムシバの白い花とアカヤシオの桃色の花の共演がありましたが、曇りの天候のため綺麗な画像にはなりませんでした。5月初旬頃にアカヤシオ前線が山頂まで上がって来るかも知れません。

【本日の植物図鑑】
ヤブツバキ、ウリカエデ、サルトリイバラ、フキ?、ヤマホトトギス、カンアオイ、イワザクラ、ヤマルリソウ
ツルリンドウ、ボタンネコノメソウ、ツクバネソウ、アセビ、?→ミツバコンロソウ、カンスゲ、イワウチワ、イワカガミ
バイカオウレン、ニシキゴロモ、ノギラン、タチツボスミレ、シハイスミレ、ザゼンソウ、ミズバショウ、カタクリ
ショウジョウバカマ、ホンシャクナゲ、シロヤシオ、アカヤシオ、?ミツバツツジ、ミツバツツジ、モミジイチゴ?、マンサク
ミヤマシキミ、シキミ、タムシバ、タムシバ、シロモジ、シロモジ、クロモジ、クロモジ

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

登山口下部でニホンアナグマに遭遇しました

ヤシャブシ(orオオバヤシャブシ)の高木の上でオオルリ♂の美声が響き渡っていました

シロモジ

長石谷と長石尾根への取付

カンアオイ

イワザクラ
花茎の高さは5-10cmで、直径2.5-3cm、1-5個の花を散形につける。

イワザクラ
四人姉妹と五人姉妹

イワザクラ
一人っ子と二人姉妹

ヤマルリソウ

岩の隙間に生育するイワザクラ

イワザクラ

長石谷の小滝

満開のアカヤシオ

ボタンネコノメソウ

犬星ノ滝
滝の壁面でアカヤシオが満開でした

ミツバコンロソウ

ミツバコンロソウの花の細部

イワウチワとショウジョウバカマ

キセキレイ♂

イワウチワ

谷部の残雪

岳峠と鎌尾根
長石谷の終点は県境主稜線の岳峠

鎌ヶ岳山頂からの東側の展望

バイカオウレン

山肌で紅白花合戦(紅組:アカヤシオ、白組:タムシバ)

タムシバ

シハイスミレ

アカヤシオとタムシバ

御在所岳最高点の望湖台からの雨乞岳とイブネ

山頂園地の芭蕉池のザゼンソウ

ミズバショウ

バイカオウレン

ホオジロ

富士見岩からの湯の山温泉街の上部

大黒岩と御在所ロープウェイ

鎌ヶ岳

霧母峰

山肌のアカヤシオ

立岩

マンサク

ノギラン

アカヤシオ

地蔵岩とアカヤシオ、タムシバ

ミツバツツジ
雄しべは5個

負ばれ岩

ニシキゴロモ
上唇がやや長く2裂

ヤブツバキ

シキミ

クロモジ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • いつも投稿ありがとうございます。
    さすが花の名山ですね。たくさん花の写真を見せていただきました。
    とはいえ、一番驚いたのは、アナグマの写真でした。
    次も楽しみにしています。

  • 湯浅さん こんばんは

    以前鈴鹿山脈で同じ動物を見たことがあったので、今回はすぐにそれだと分かりました。
    この時はアカヤシオは中腹辺りで見頃だったので、ちょうど今頃が山頂で見頃となっているのではないかと思います。

登った山

御在所岳

御在所岳

1,212m

鎌ヶ岳

鎌ヶ岳

1,161m

よく似たコース

鎌ヶ岳 三重県 滋賀県

花咲く山稜からアルペン的な山容で人気の峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
10
御在所岳 滋賀県 三重県

中道から鈴鹿主峰・御在所岳に登り、一ノ谷新道へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間40分
難易度
★★
コース定数
17
御在所岳 滋賀県 三重県

一ノ谷新道から鈴鹿山脈の盟主・御在所岳へ 

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間5分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる