• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雲取山(雲取山荘泊)

雲取山、飛龍山( 関東)

パーティ: 1人 (すえぞう さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

鴨沢   丹波  

登山口へのアクセス

バス
その他: 奥多摩駅から鴨沢までバス

この登山記録の行程

【1日目】
鴨沢(09:20)・・・小袖乗越(09:45)・・・堂所[休憩 10分](10:50)・・・七ツ石小屋[休憩 30分](11:35)・・・七ツ石山(12:35)・・・ブナ坂(12:45)・・・雲取奥多摩小屋(13:05)・・・小雲取山(13:30)・・・雲取山[休憩 30分](13:55)・・・雲取山荘(14:45)

【2日目】
雲取山荘(05:15)・・・雲取山[休憩 30分](05:45)・・・三条ダルミ(06:45)・・・狼平(07:20)・・・北天のタル(08:35)・・・飛龍権現・・・飛龍山(大洞山)(09:15)・・・飛龍権現(09:35)・・・前飛龍[休憩 10分](10:20)・・・サオラ峠(11:50)・・・丹波(13:10)

コース

総距離
約28.1km
累積標高差
上り約3,183m
下り約3,098m
コースタイム
標準13時間20
自己11時間30
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

■コース状況
・1500mから上は紅葉がキレイでした。
・特に危険個所はありませんでした。
・前飛龍から下はちょっとだけ迷いやすかったです。
 (マイナーコースであまり使用されないようです)

■感想
SW頑張った分の振休が取れたのでどこへ行こうか考えて
3000m付近はもう寒そうだったので、2000m付近を狙い
東京で一番高いところで日の出を見ようと雲取山へ!

1000mを過ぎたあたりから紅葉が見ごろに。
7つ石小屋周りもなかなかイイ感じになっていました。
その後も石尾根はイイ感じに黄色くなっていました。

雲取山山頂は雲がなく良い眺めでしたが、
遠くの山々には雲がかかっており、富士山をはじめ
南アルプスや谷川岳などは雲で見えませんでした。

山頂でコーヒーを飲み一休みしてから
本日のお宿、雲取山荘へちょっと下ります。
18日夜はとてもすいていて、一部屋に1人でした!^^
こたつが暖かくて、快適でした。

夜はオリオン座や北斗七星などがキレイでした。
4時頃に北斗七星の東にやたら明るい星がありましたが
あれはなんていう星なんでしょう・・・?!

そして5時の朝食を10分で食べ、すぐに出発。
日の出は5時48分ごろとのことで山頂へ急ぎます。
何とか間に合って山頂で日の出を観ました~
昨日は見えなかった富士山もバッチリ!!

その後は奥秩父主脈縦走路を飛龍山の方へ。
マイナーな感の(私もよく知りませんでした^^ゞ)
飛龍山山頂へ寄って、丹波バス停へ下りました。
道中はずっと富士山が観えていて楽しかったです。
調子に乗って、普段はやらないゲッツのポーズまでw

雲取山から丹波まで3人とすれ違っただけで
とても静かに、その分緊張もあり歩きました。
2日間ともとても良い天気で、紅葉の景色にも恵まれ
楽しい山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雲取山

雲取山

2,017m

飛龍山

飛龍山

2,077m

七ツ石山

七ツ石山

1,757m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

飛龍山 埼玉県 山梨県

丹波から飛龍山に登り、将監峠から三之瀬へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間19分
難易度
コース定数
43
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

三峰神社から雲取山へ登り鴨沢下山 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間40分
難易度
コース定数
44
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

鴨沢から東京都最高峰・雲取山を往復 1泊2日

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★★
コース定数
47
登山計画を立てる