• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

残雪の「涸沢~北穂高岳」(体調&天候不良で断念)2015/05

北穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 5人 (lamjung さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ後曇り後雨、2日目:雨後濃霧後曇り、3日目:晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 5月2日の午後2時に徳島を出発。神戸淡路鳴門道・山陽道・中国道・舞鶴若狭道・北陸道経由で福井県のK氏宅に立ち寄り仮眠。3日早朝に福井を出発し、北陸道(富山IC)・国道41・471経由で岐阜県平湯の”あかんだな駐車場”に午前6時頃到着。その後、タクシーで上高地へ。

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(07:00)・・・河童橋(07:30)・・・明神池(08:30)・・・明神[休憩 20分](08:40)・・・徳沢[休憩 20分](09:45)・・・横尾[休憩 60分](11:10)・・・本谷橋[休憩 20分](13:20)・・・涸沢(16:30)

【2日目】
涸沢(08:00)・・・涸沢(08:10)・・・本谷橋[休憩 30分](09:30)・・・横尾[休憩 60分](11:20)・・・徳沢[休憩 20分](13:15)・・・明神[休憩 10分](14:30)・・・河童橋(15:40)

【3日目】
河童橋(08:00)・・・上高地バスターミナル(08:30)

コース

総距離
約33.2km
累積標高差
上り約1,651m
下り約1,651m
コースタイム
標準12時間12
自己13時間40
倍率1.12

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 入山日【晴】➡北穂登頂日【雨後濃霧】➡下山後【晴】という最悪パターンの天候の上、次から次へと故障者が出、結局は北穂高岳への登頂を断念する事になり、残念な思いで深い山行になりました。
 快晴の下、機嫌よく元気よく歩きだし、3時間程で横尾近くまで進んで来ましたが、Oさんが足に痛みを感じ出し徐々に遅れ気味に。でも、まあ、横尾での昼食と大休憩が効いたのか、夏道を辿りながら、所要時間1時間と予定通りのコースタイムで本谷橋に到着。
 本谷橋でアイゼンを装着し、夏道を離れ、雪渓を上りますが、今度はO君が何故か(?)遅れだし、ペースが一気にダウン。O君、別に痛い処も無く、バテている風でも無く、原因は慣れぬアイゼンワークにあるようでした。特に、横尾本谷出合付近の急坂では、立ち止まり立ち止まりの惨憺たる有様で、トレーニング不足を痛感していたのでは。
 続いて、私の調子が変(?)に!!徐々に股関節に痛みが。初めての経験です。
しゃがんでいると治まるのですが、数十歩歩くと痛くなり、遂には、数十歩歩いては立ち止まり、しゃがみこんで痛みを和らげて、再度歩くを繰り返す事態に。メンバー中の医者(5名中2名が医者)の診たてによると”トレーニングの一環として遣ったサイクリングがすぎたのでは(?)”だそうです。
 結果、本谷橋から涸沢小屋まで、予定時間2時間の処を3時間半も費やし、小屋到着が午後4時半という顰蹙時刻になってしまいました。幸いに好天だったから良かったものの、もし悪天候だったら遭難若しくは遭難一歩手前の事態に至ったかも(?)です。
 翌日・北穂登頂日は、昨夜からの天候不順が回復せず、小屋スタッフのアドバイスもありあっさり下山する事に。もし天候が良く、登頂に向かっていたらそれぞれの体調不良で予期せぬトラブルに襲われていたかもしれません。
 5名中3名は、当初から涸沢迄の予定でしたが、2名が北穂登頂を断念した事に依り、上高地までの下山スケジュールに余裕が。お陰様で体調不良をうったえる者も無く、天候は今一でしたが楽しくのんびりと下山する事が出来ました。
 積雪は、本谷橋までは殆ど無く(登山路)、涸沢小屋スタッフによると、本谷橋から上部も例年に比べたら少ないとの話でした。
 
【参考まで】 
私たちが入山していた当時、二つの事故があり、3名の方が亡くなりました。
5月3日
前穂高岳の北尾根で奥又白側に約120メートル滑落した会社員女性が県警ヘリコプターで救助され、松本市内の病院に運ばれたが多発外傷で死亡。他の自営業女性は肋骨を折る重傷。
5月5日
奥穂高岳(涸沢岳)のザイテングラートと呼ばれる岩尾根の登山道南側の「あずき沢」の雪の斜面を600メートルほど滑落したらしい二人が、県警ヘリで松本市の病院に運ばれたが、死亡が確認された。




 
 

続きを読む

フォトギャラリー:44枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック サブザック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ
オーバーグローブ アイゼン ピッケル ゴーグル ロープ カラビナ
安全環付きカラビナ スリング ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる