• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

霧の「湯の丸山」と「烏帽子岳」からの展望

湯の丸山から烏帽子岳周回( 上信越)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より軽井沢経由、浅間サンラインを利用して湯の丸スキー場へ(地蔵峠)

この登山記録の行程

【車移動】
        自宅                4:45
  7:01  湯の丸スキー場(地蔵峠)
【ハイキング】
        地蔵峠駐車場            7:25
  7:50  中分岐(烏帽子・つつじ平分岐)   7:53
  8:00  鐘分岐(鹿沢・湯の丸ゲレンデ分岐) 8:05
  8:33  湯の丸山(南峰)          8:37
  8:44  湯の丸山(北峰)4等三角点     8:47
  8:56  湯の丸山(南峰)
  9:19  小梨平分岐(鞍部)         9:23
  9:51  前烏帽子岳(小烏帽子岳)      9:53
 10:05  烏帽子岳             11:08
 11:17  前烏帽子岳(小烏帽子岳)
 11:35  小梨平分岐(鞍部)
 12:10  地蔵峠駐車場

【車移動】
        地蔵峠駐車場           12:27
        距離・・・15.7km
      所要時間・・・23分
 12:50  渋沢温泉             14:05
      入浴料金・・・500円
      施設・・・大広間
           内湯・露天(男女各1)
           貴重品入れ・・有(無料)
※ 鹿沢温泉はスルーして鳥居峠を越して「渋沢温泉」に立ちより湯
  シンプル、素朴で、しかも温泉加熱用での薪の匂いが露天風呂に漂う
 16:20  自宅(大前・大津経由)
  

コース

総距離
約9.5km
累積標高差
上り約745m
下り約745m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天気予報では晴れマークもありましたが登ってみますとガスにより「湯の丸山」はまったく展望はなく隣の北峰、正面に見えるはずの烏帽子岳さえも姿を隠して今回も外れたかと思い完全にあきらめムードでした・・・烏帽子岳鞍部までは、救いは、風が強くなく比較的暖かい湯の丸山山頂(でも空気は冷たい)

鞍部よりテンションが上がってきました、もしや北アルプスまで見えるのではないかとか富士山はとか欲が出てきましたが、結果は、烏帽子岳稜線に着いた時には青空も混じっていて近場の山は見えだして楽しみながら登ることができ、しかも肉眼では北アルプスの山が雲の間に横に広がっているのが見え(ヤッタネ)・・・残念なことはマイカメラ(フジフイルム・xp70)では写すことができませんでした

今日の山頂は貸し切りかと思っていましたら鞍部付近に登山者の姿が見え、しばらくウオッチングしていると鞍部より皆さんがこちらへ向かってくるのが確認でき皆さんが到着してから(ゆっくり休息できましたし)下山を開始、登山路の泥濘も泥んこにならないうちに下山できました。

【追記】
夏道のきれいに整備された登山路は登りやすく、今年、道標や山頂標示柱が新しくなり、これに伴い分岐の名称が変わっていました

展望はあきらめモードより一転して一喜一憂できた烏帽子岳でした。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 トレッキングポール スリーピングマット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

湯ノ丸山

湯ノ丸山

2,101m

烏帽子岳

烏帽子岳

2,066m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

湯ノ丸山 長野県 群馬県

展望と花を訪ねて湯ノ丸山・烏帽子岳往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
17
湯ノ丸山 長野県 群馬県

山腹染めるレンゲツツジの群落と好展望の湯ノ丸山周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる