• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

笹ヶ峰登山口~黒沢ヒュッテ~妙高山山頂~黒沢ヒュッテ~笹ヶ峰登山口

妙高山( 上信越)

パーティ: 1人 (お山の船長 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山開始から曇りで、下山途中の富士見平から雨模様と成りました。

利用した登山口

笹ヶ峰  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より自家用車で笹ヶ峰登山口へ(本来なら冬季閉鎖で、杉野沢集落から奥へは通行出来ないが、無雪で通行止めゲートが開いてたので、登山口まで通行出来ました。)

この登山記録の行程

笹ヶ峰(05:55)・・・黒沢橋(06:33)・・・富士見平(07:33)・・・黒沢池ヒュッテ[休憩 10分](08:10)・・・大倉乗越(08:40)・・・長助池分岐(09:13)・・・妙高山北峰[休憩 20分](10:18)・・・妙高山南峰[休憩 10分](10:47)・・・妙高山北峰(11:05)・・・長助池分岐(11:47)・・・大倉乗越(12:23)・・・黒沢池ヒュッテ(12:37)・・・富士見平(13:10)・・・黒沢橋(14:01)・・・笹ヶ峰(14:33)

コース

総距離
約16.4km
累積標高差
上り約1,786m
下り約1,786m
コースタイム
標準10時間30
自己7時間58
倍率0.76

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

以前に火打山登山した時と違い、笹ヶ峰登山口~十二曲りまでの間は、木道や木製階段か整備されて居て、比較的歩き易かったです。(わがまま言えば、土の登山道で、枯葉が少し積って居る位が一番足に衝撃が無くて良いです。)大倉乗越しから先で、途中の登山道が土砂崩落が有り、、途中途中に赤のテープの目印が辛うじて解かりますが、外輪山の急斜面の崩落で、大小岩石と土砂でとても歩き難く崩れ落ちそうで、慎重にトラバースして下さい。本来なら冬山登山の時期ですが、異常気象の為か ?  11月中旬なのに、登山道や山頂にすら全く雪が無く、黒沢ヒュッテや高谷ヒュッテも冬季閉鎖され、全く登山者に逢う事も無く、初冬のトレッキングを満喫出来ました。この時期に、無雪期の様な登山が出来た事は、本当にラッキーでした。それと同時に、地球規模で異常気象や温暖化が進み、家族の将来や地球の未来を予測すると、とても心配で怖く成ります。今こそ、自然破壊や異常気象をもたらして居る人類が、早急に手を打つべき時期が来て居る事を痛感し、即座に改善すべき時だと思います。
 ㊟笹ヶ峰登山口からの入山予定者は、妙高市に問合せをして、道路が通行可能かどうか   を、前もって問い合わせ・確認をして下さい。

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ ストーブ 燃料 カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

妙高山

妙高山

2,454m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

妙高山 新潟県

北地獄谷の燕登山道を登り燕新道を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間15分
難易度
★★★
コース定数
36
妙高山 新潟県

スカイケーブル遊覧を楽しみ、越後の名山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
★★
コース定数
32
妙高山 新潟県

燕温泉から日帰りで行く越後の名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる