登山記録詳細
無雪期登山
2
ワケあって 登り下り 登り下り 登り下り
鎌ヶ岳 御在所岳(東海・北陸・近畿)
-
日程
2015年11月21日(土)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
旧料金所駐車場(6:50)・・・岳峠(8:45)・・・鎌ヶ岳(8:58-9:18)・・・武平峠(9:48)・・・御在所岳(10:30-11:00)・・・国見峠(11:12)・・・国見尾根分岐(11:26)・・・藤内小屋(12:24-12:33)・・・国見峠(13:27)・・・富士見岩(13:52)・・・駐車場(15:07)
長石谷は徒渉を繰り返しながら沢沿いを登るコースだ。水が無くなり笹が現れ暫くして鎌尾根からの道の分岐、岳峠に着く。毎回ここから見る鎌ヶ岳のルンゼに圧倒される。カメラのモニターをみるとメモリーが無い。カードを入れ忘れた!頂上は風があるが鈴鹿山系が良く見えた。武平峠に降り御在所岳に登り休む。国見尾根の奇岩を堪能して激下りを経て藤内小屋に着いたが写真を撮らなかったので予定より早い。もう一本やるか! ウサギの耳、藤内壁のクライマーを見ながら登ってると軽いシャリバテ感が来た。水分はマメに取っていたがやはり飛ばしすぎだ。アミノ酸ゼリー、ナッツ、チョコレート、ドライフルーツ、矢継ぎ早に摂取する。落ち着き黒飴を舐めながら歩く。下山は中道 この時間帯に登る人は少ない。各ポイントで景色を楽しんで帰路に着いた。
- 登山中の画像
|
|
|
|
|
|
|
鎌ヶ岳 |
|
|
岳峠案内板 |
|
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- はげやまさんの登山記録についてコメントする
-
ワケあって 登り下り 登り下り 登り下りにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
関連する登山記録
はげやま さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]