登山記録詳細
ハイキング
2
道の駅道志から周回
菰釣山・城ケ尾山(関東)
この登山記録の行程
道の駅どうし(0754)→取り付き(0805)→1055m三角点(0853)→高野山(0928)→ブナノ丸(1021)→菰釣山(1050-1117)→避難小屋→中の丸(1205)→城ケ尾山(1238-1245)→道の駅どうし(1400)
登りは 道の駅どうしから林道を歩き地図にある754点から尾根に取り付いて登りました。
尾根には立派な踏み跡が続き分かりにくいという場所や危険な場所なく840m圏付近で丁度紅葉が良い感じでした。960m圏から先は藪コギが必要になりますが 下道がしっかりしているので辿っていき1055m三角点がある。少し先まで藪の中ですが すぐに無くなり少し登ると植林の暗い道だけどしばらく道はなだらかで歩き易い。その先少し登ったところが高野山といわれる山のようで 公園みたいな広い地形で 雰囲気がとても良い場所でした。その後急に尾根に細くなり 少し行くと今度は破線路に出る前で激登り。立ち木などに捕まってどうにか登り破線路の道に出て少し登って行くと ブナの丸でその先からは丹沢らしいブナと笹薮の道でとても雰囲気が良い道が続くようになり 菰釣山につくが期待した富士山はガスの中。
その先は城ケ尾山までアップダウンを繰り返し歩いていくが途中では伊豆半島や駿河湾も見えてとても意外な景色でした。城ケ尾峠からの下りは一部道が崩れている場所もあるけど気を付けて歩けば特に問題ないです。林道にはあっという間に下りつきそれを辿るだけです。
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- いっきさんの登山記録についてコメントする
-
道の駅道志から周回にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- ブナ沢から菰釣山 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
4時間50分 日帰り
-
下善之木(08:00)・・・落合橋(08:35)・・・広場(09:25)・・・菰釣山避難小屋(10:...
-
- 城ヶ尾峠から菰釣山へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
6時間 日帰り
-
下善之木(08:00)・・・落合橋(08:35)・・・水晶橋(08:55)・・・城ヶ尾峠入口(09:...
-
- 山梨との県境、自然豊かなブナの森を歩く 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
10時間55分 日帰り
-
西丹沢自然教室(06:00)・・・権現山分岐(06:40)・・・善六のタワ(08:10)・・・畦ヶ丸...
関連する登山記録
いっき さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]