• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

長尾尾根844点東尾根から笹尾根

笹尾根( 関東)

パーティ: 1人 (いっき さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:武蔵五日市駅から数馬行きのバスで南郷下車

帰り:笛吹から武蔵五日市駅行き

この登山記録の行程

南郷BS(0801)→取り付き(0838)→P844付近(0929)→軍刀利山(1000)→浅間峠(1050-1107)→土俵岳(1200)→小棡峠(1226)→笛吹入口BS(1310)

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約1,178m
下り約1,033m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

矢沢林道を歩き 844点に向かう尾根の末端付近から取り付き登る。
ただし取り付きの辺りの地形図間違いがあり 林道は右岸ではなく左岸にあり
尾根に取り付くのに沢を渡る必要はありません。
作業道がしっかりついていて歩き易いが 傾斜はきつい。
登った844付近がこの尾根のハイライトともいえる場所で伐採され雰囲気は変わったけど
やっぱり良い場所には変わらない。
笹尾根に出ると 以前は目の前に富士山が立派に見えていたが木が育ち今はほとんど見ることができない。笹尾根を北上して熊倉山 そこから富士山が立派に見える。その先しばらく植林の中を歩くが 浅間峠の近くでは雑木林が美しい場所もある。更にその先にも一部綺麗な場所があり 特に浅間峠から登って少しのところからは とても良い雰囲気で 紅葉がかなり遅くまで見られる場所がある。
笹尾根方面は歩き易いからどんどん歩けてしまうけど バスの本数が限られているので バスの時間とも相談をして小棡峠から笛吹入口バス停へ下山した。小棡峠からの道はしばらく道がはっきりせず知らないで下ると戸惑うかもしれない。でも少し行くと道がはっきりして歩き易くなる。伐採地になるとしばらく歩きにくいがそれも少しの間で その後は普通に歩いて下れる。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

土俵岳

土俵岳

1,005m

熊倉山

熊倉山

966m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

熊倉山 東京都、神奈川県

関東ふれあいの道・富士見のみち。「富士見のみち」の起点からめぐる静かな山稜歩き

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間40分
難易度
★★
コース定数
28
土俵岳 東京都 山梨県

冬の日だまりハイクに最適な尾根道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
29
土俵岳 東京都 山梨県

浅間峠から槇寄山へ笹尾根を行く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間25分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる