• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2015年登り納めは木曽駒ヶ岳へ行ってきました

木曽駒ヶ岳( 中央アルプス)

パーティ: 2人 (opiro772 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

★晴れ(千畳敷駅で-11℃)、風は強目

利用した登山口

千畳敷  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ★自宅出発 4:00 菅ノ台BCに7:15着(途中、朝食休憩あり)
★菅ノ台BCの駐車場(600円/台)を利用、トイレは24h利用可
★菅ノ台BCよりバス/ロープウェイ利用(往復3900円/人)

この登山記録の行程

千畳敷(09:17)・・・乗越浄土(10:09)・・・宝剣山荘(10:13)・・・中岳(10:30)・・・木曽駒ヶ岳(10:56)・・・中岳(11:17)・・・宝剣山荘(11:30)・・・乗越浄土(11:34)・・・千畳敷(12:17)

コース

総距離
約4.0km
累積標高差
上り約499m
下り約499m
コースタイム
標準3時間30
自己3時間
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況等】
・本日の雪は軽かったです積雪は30~40cm位でしょうか、先行者のトレースをさせていただきました<(_ _)> ありがとうございます。
・木曽駒ヶ岳ピストンならそれ程の危険箇所はないと思います。
【日帰り温泉等】
・菅ノ台BC付近に幾つかの日帰り入浴施設があります。
・駒ヶ根名物 ソースカツ丼のお店は年末年始休業(12/30~1/4位まで)するお店が多いそうです。

【感想】
2015年最後の山登りは家からちょっと遠い木曽駒ヶ岳。

雪山初心者の域をなかなか脱しない私ですが文明の利器を最大限に利用し、標高も3000m弱と高い山でしたが2015年の山納めも無事に帰ってくることができました。

菅ノ台BCでは全く雪もなく、しらび平まで来るとうっすらと雪化粧、そして千畳敷駅のロープウェイを降りて温度計が指している気温は-11℃。
さすがに2600mを越えているのでさすがに寒いのは当たり前ですね、身支度を整え外へ出るとここ2~3日寒気流入の影響で風が強く、降雪も前日から20~30cm程はあった感じです。
乗越浄土まではフカフカの雪を登って行きましたが、先行者の方が結構いたのでラクに歩かせていただきホント感謝です。
乗越浄土からは北西風が強く、キツかったですが白い稜線とここでしか見ることの出来ない青空を堪能できたので満足!
木曽駒ヶ岳山頂からは雲が多く北アルプスは見ることが出来ませんでしたが、南アルプスは雲もなくキレイな山並みを見せてくれたけど、とにかく風が強く停滞していることも出来ず5分程で山頂をあとにして下山となりました。
(風もなく穏やかなら山頂でお昼ご飯をとり、のんびりしたいところですが...)

風は強く厳しい山歩きとなりましたが、所々で青空と雪化粧を纏った山々を見られたので大満足の2015年山納めとなりました。
年明けの山歩きは八ヶ岳辺りになるのかな~?

今年も残すところあと2日となりました、皆様も良いお年をお迎えください。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
カトラリー アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴
アイゼン ピッケル ワカン ゴーグル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳

2,956m

よく似たコース

木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰、木曽駒を千畳敷から往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
13
木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰であり、圏谷を擁す自然の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間17分
難易度
★★
コース定数
22
木曽駒ヶ岳 長野県

木曽駒ヶ岳・将棊頭山を縦走する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間25分
難易度
★★★
コース定数
39
登山計画を立てる