• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蓑毛→大山→見晴台→大山ケーブル駅(2016冬)

大山( 関東)

パーティ: 1人 (カメノコウタロウ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

大山ケーブル駅  

登山口へのアクセス

バス
その他: 小田急線秦野駅からバスで蓑毛へ

この登山記録の行程

蓑毛(08:15)・・・16丁目[休憩 10分](10:20)・・・大山[休憩 30分](11:15)・・・唐沢峠分岐(12:00)・・・見晴台[休憩 10分](12:35)・・・下社駅[休憩 20分](13:15)・・・追分駅・・・大山ケーブル駅(14:00)

コース

総距離
約8.5km
累積標高差
上り約1,376m
下り約1,385m
コースタイム
標準5時間15
自己4時間35
倍率0.87

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回は、初詣を兼ねて大山に行ってきました。昨年の12月に表尾根から塔ノ岳に登った際に大山の綺麗な三角錐の山容が印象的でしたので、一度登ってみたいと考えていました。混雑を避けるため蓑毛から裏参道を登り、下りは見晴台経由で下山しましたが、裏参道以外は多くの人で賑わっていました。山頂からは相模湾方面の眺望が素晴らしかったです。また、大山の南東斜面はモミを中心とした原生林で有名なところのようですが、特に、見晴台と下社の間のカシの原生林は「神」を感じさせる素晴らしいものでした。

(蓑毛から大山)
 蓑毛から裏参道を登りましたが、要所ごとに標識があり路もしっかりとしています。大山というとケーブルカーもあり多くの人が登っているので簡単に登れる山との印象がありましたが、蓑毛からの標高差は950m弱あり(大山ケーブル駅からも同様)、これを3時間で登るので、路は全体としてかなり急でそれなりに消耗しました。登りでは、蓑毛越に寄らずにその手前でショートカットしましたが、ここが一番の急登でした。
 表参道と出会う16丁目までは、静かな山歩きを楽しむことができましたが、ここから先は、新年でしょうがない面もありますが、数珠繋ぎで登るような状況でした。富士山は、16丁目の先の富士見台から箱根方面も含めた展望が楽しめました。
 山頂は多くの人で賑わっていました。奥の院に参拝して、輝く相模湾とそこに浮かぶ大島、東京・横浜方面の遠望を楽しみました。帰って調べたら、奥の院の裏手方面に行くと富士山、丹沢主脈方面の大展望も楽しめるようですが、残念ながら裏手方面に行く路に気がつきませんでした。山頂は泥濘んでいてそちらに気を取られ過ぎていたのかもしれません。今から思えば、天気が良かっただけにとても残念です(また、来なさいということかもしれません)。

(大山から大山ケーブル駅)
 大山からは、見晴台経由で下山しましたが、登りの混雑ほどではありませんでしたが、かなりの人がいました。下山路は、最初のうちは、落葉樹の林の中を下山する路で、日当たりも良く相模湾方面を見ながら気持ちよくぐんぐんと高度を下げていきます。見晴台は、大山方面を見晴らすだけの休憩場所です。
 見晴台から下社への路は、冒頭にも書きましたが、「神」を感じさせる原生林が続きます。特に、カシの大木が林立する様は神々しいものがありました。ブナなどの広葉樹の林が大好きですが、カシなどの常緑広葉樹をこれまであまり意識したことはありませんでした。冬に見る常緑広葉樹の大木は、生命の力強さを強調しているようでとても感動しました。
 下社で再び参拝して、女坂経由で下山しました(女坂と言っても、上部は急峻な石の階段です)。ケーブル駅付近で名物の豆腐と地酒で反省会を行い、今年最初の山歩きを無事終了しました。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

蓑毛バス停のヤビツ峠・下社方面を示す標識

ヤビツ峠方面と下社方面の分岐の標識

蓑毛越手前の山頂方面と下社(蓑毛越)方面の分岐の標識(蓑毛越には寄らずショートカットして山頂方面に向かいました)

山頂への分岐の標識からの急登(蓑毛越からの路に出会うまで続きます。今回の登りの一番の急坂)

山頂への登りの途中のお地蔵さま(裏参道だけに古の人々が歩いた痕跡を示すモニュメントがいろいろあり、この先には女人禁制の標識もありました)

富士見台からの富士山(江戸時代にはここに茶屋があったそうです)

山頂付近の鳥居

本社手前の鳥居(奥に見えるのは前社)

大山阿夫利神社の本社(後方に立派なお社が見えます)

奥社(奥の院)

山頂からの輝く相模湾方面

山頂からの富士山(社務所方面の木の間から顔をのぞかせていました)

山頂から横浜・東京方面(東京・横浜などの高層ビルが良く見えました)

山頂の標識

山頂からの下山路(落葉樹の林の中をぐんぐんと下って行きます)

下山路からの輝く相模湾

見晴台から大山方面(大山方面しか見晴らすことができません)

見晴台と下社間のカシ(常緑広葉樹)の原生林

見晴台と下社間のカシを中心とした原生林

見晴台と下社間のカシの原生林

見晴台と下社間のカシの大木(神々しさを感じました)

見晴台と下社間にある二重社と御神木(左側に二重滝があり、龍神を祭っています)

下社拝殿と茅の輪

下社では出初式が行われていました。

大山寺への参道の階段

ケーブル駅付近の寒桜(?)と椿

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大山

大山

1,252m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大山 神奈川県

ヤビツ峠から大山に登り、下社へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
★★
コース定数
11
大山 神奈川県

景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
大山 神奈川県

信仰の山と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる