• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白毛門輪環トレーニング

白毛門( 上信越)

パーティ: 2人 (与一 さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

土合駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 道路に雪なし。土合駅前駐車場は凍ってつるつるで、夜間早朝は古いスタッドレスタイヤでは歯がたたない。際の固まってない雪を踏めばなんとか上がれる。白毛門登山口の駐車場は積雪浅いが除雪されていないので入れない。

この登山記録の行程

土合駅(07:30)・・・土合橋(07:40)・・・松ノ木沢ノ頭[休憩 10分](10:15)・・・白毛門[休憩 10分](11:20)・・・松ノ木沢ノ頭[休憩 30分](12:00)・・・土合橋(14:00)・・・土合駅(14:10)

コース

総距離
約7.4km
累積標高差
上り約1,145m
下り約1,145m
コースタイム
標準6時間15
自己5時間50
倍率0.93

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

駅前から登山口までの道路は昨日溶けた染み出しが凍って滑るので危ない。登山道は薄いながらもトレースがあるが、だから楽というほど積雪はなかった。1115mピークまでは積雪5cm~10cm程度で気温も暖かく問題なし。以降少しづつ増して松ノ木沢ノ頭直前の上りで先行者を追い越すと膝、吹き溜まりでは腰までのラッセルとなる。しばし頑張ると3人のスノーボーダーが追いついてくる。ピーク直下にはテントがあり、聞けば年末から吹雪に閉じ込められていたそうで、以降この方たちのトレースをお借りして白毛門山頂まで楽をさせていただいた。スノーボーダーはブッシュだらけの赤倉沢に下っていった。朝日岳までを予定していたが、ラッセルしながらではタイムオーバーは確実なので下ることに。下ってみるとテントはすでに撤収済み。風下に足場を広げて湯を沸かし昼食。その後一目散に下山。
上りはテント場以降ワカンを履いてみたが、湿雪にはワカンがよく効いてツボ足とは雲泥の差だった。ボーダーはスノーシューで行動していたが、白毛門山頂下の急斜面では外していた。斜度のある山特に上越ではワカンが良い事を納得した。また、新雪期はこのルートならアイゼンピッケルは不要でお荷物となった。むしろストックが役立つ。もちろん春先になってクラストしてきた場合はアイゼンピッケル必携となるので適切な状況判断が必要。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

土合駅前は上り坂

登山届をポストに入れる

松ノ木沢ノ頭付近のテント付近から

谷川岳全景

登ってきた尾根を見下ろす

目指す白毛門までトレースが伸びている

白毛門頂上手間で

白毛門から笠ヶ岳、朝日岳

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証 ホイッスル ロールペーパー 非常食
行動食 トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
クッカー アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴
アイゼン ピッケル ワカン ゴーグル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

白毛門

白毛門

1,720m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

白毛門 群馬県

谷川岳東壁を間近に望む、パノラマ展望台の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★★
コース定数
26
白毛門 群馬県

土合から白毛門・朝日岳を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
10時間25分
難易度
★★★★
コース定数
43
白毛門 群馬県

谷川岳・馬蹄形縦走 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間55分
難易度
コース定数
57
登山計画を立てる