• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

六甲山へ氷瀑を(@@)

六甲山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (yzr400 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り夕方から冷え込む

登山口へのアクセス

電車
その他: 行き、阪急芦屋川駅を利用
帰り、阪急御影駅を利用

この登山記録の行程

阪急芦屋川駅(6:47)・・・高座の滝(7:15)・・・風吹岩(7:50)・・・雨ヶ峠(8:32)・・・東お多福山(8:55)・・・蛇谷北山(9:27)・・・六甲山最高峰(10:00)・・・茶屋跡(昼食)(11:00〜11:38)・・・百間滝、似位滝(12:29)・・・七曲滝(13:09)・・・茶屋跡(14:08)・・・石切道分岐(14:30)・・・阪急御影駅(16:26)

コース

総距離
約22.3km
累積標高差
上り約2,054m
下り約2,038m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

数十年振りに大きな寒波がやってくるとのことなので、昨年行けなかった裏六甲の氷瀑を見に行こうと、早朝の電車に乗り芦屋川駅まで!

芦屋川駅に降りてみると登山者らしき人は誰もいなかったの少し寂しい気がする。
住宅街を抜けて高座の滝へ到着し、上着を一枚脱いで体温調節をする。高座の滝から少し上がった所から眺望が良くなり街と海が見えるようになる(@@)
今日の天気は晴れかな?

一時間程度で風吹岩に到着する。
風吹岩近辺にはイノシシがよく出るみたいだけど、今回出てきたのは猫だけだった(^^
去年から何度も通っている道だけど標識(六甲山最高峰)に従って歩くだけだったので今回は「横池」の標識に目を止めて寄り道してみる事にした。
小さな池だけど少し岸の近くが凍っている!
今度の寒波で池全体が凍るかな?
横池からゴルフ場を横切り雨ヶ峠へ!
いつもなら左側の「六甲山最高峰」の標識に従って行くのだが少し行った「本庄堰堤」から一軒茶屋のルートが通行止めになっているみたいなので今回は「東お多福山」を回るルートへと足を進める。
初めて通るルートだけど笹原で見通しが効いて良い道だ(^^
東お多福山から土樋割峠へと下って蛇谷北山経由で六甲山縦走路へと出る。

縦走路を通って六甲山最高峰へと足を運んで記念撮影をし極楽茶屋へと向かう!
極楽茶屋で少し早い昼食を採る。
今日は、一人鍋(^^
材料は白菜、大根、豚肉、餃子です。
ちょっと多く作りすぎてお腹が苦しい位(><)

食後は氷瀑を見るために紅葉谷へ!
どこにどんな滝があるのリサーチを忘れて手探りで行く!
まずは七曲の滝と思ったけど、行ったのは七曲の滝の落ち口(><)
気を取り直して元の道に戻ってしばらく行くと「百間滝、似位滝」の標識があり行ってみることに。
まずは百間滝へ行ってから似位滝へ行き、再び元の道に戻りさらに下って行くと通行止め(旧道)の所から入って七曲の滝へ!
氷瀑を堪能した後は有馬へ抜けるか、元来た道へ戻って阪急で帰るか悩んで結局、極楽茶屋跡まで戻って石切道から降りて阪急御影駅から帰路に付くこととなった。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 腕時計
カメラ 健康保険証 ホイッスル 行動食 軽アイゼン ストーブ
燃料 カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

六甲山

六甲山

931m

東お多福山

東お多福山

697m

よく似たコース

東お多福山 兵庫県

市街地を見下ろす六甲唯一の草原を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
10
六甲山 兵庫県

小雨や霧の日も雰囲気がある「社の道」を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
★★
コース定数
10
六甲山 兵庫県

油コブシからアイスロード 深い森の道を登り山上の施設めぐり

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる