• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

柳谷登山口(09:10)・・・幸次ケ峠(09:25)・・・流ㇾ込ミ(10:00)・・・シノベの大谷(10:25)・・・大月山分岐(10:45)・・・大月山頂上(10:55)・・・展望台(11:05~11:20)・・・石ケ峠(11:30)・・・高縄寺(11:55)・・・高縄山頂上(12:15~13:00)・・・柳谷登山口下山(15:00)

コース

総距離
約14.2km
累積標高差
上り約1,176m
下り約1,176m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2月4日(木)
大月山(953m)と高縄山(986m)に登って来ました。
表紙画像は自宅近くの散歩コースから見える高縄山と大月山です。
高縄山は昨年の四月、山登りを始めようと思いまず手始めにと、院内コースから登った山です。
今回は幸次ケ峠経由の四国の道コースから登りました。
(これで、松山市の五明から水ケ峠を経由して今治市鈍川温泉上流の上木地に至る四国の道ルート上にある三山、高縄山・北三方ケ森・楢原山を制覇したことになります)
2年に1回女子オープンゴルフが開催される『エリエールゴルフクラブ』から1km程先の、柳谷町集落の四差路叉路付近に車を置いて登りました。
[出発 9時10分]
少し行くと道路端に「柳谷来訪者駐車スペース」と書かれた表示板がありました。
ここに車を置かせてもらったら良いと思います。
「幸次ケ峠 0.9km」の標識があり、この三叉路を左折します。
[幸次ケ峠 9時25分]
さすがに四国の道です。整備された尾根道が続きます。
[流れ込み 10時00分]  
窪地になっています。大雨が降ると此処に流れ込んでくるのでしようか❓
[長尾の長坂 10時05分]
ここからはけっこう急な坂が延々と1km余り続きます。
坂の途中には『乗り石』や少し平らになった『一ノ平』の標識があります。
 二~三ノ平までありました。
[シノベの大谷 10時25分]  植林はしていますが、標識の向こうは名前のとおり切り立った谷です。(^_^;)
杉林が多くあまり展望はききませんが、気持ちの良い道です。
[大月山分岐  10時45分]
[大月山頂上  10時55分]  木々に囲まれて展望はありません。
大月山を下り、高縄山への登山道を少し左に折れて展望台に寄ります。
[展望台 11時05分~11時20分]
少し霞みがかっていますが、北条方面や堀江湾、瀬戸内海が一望でき絶景です。
[石ケ峠 11時30分]    
石碑があり「右高縄寺 左五明村」の文字が見えます。  
[高縄寺山 11時55分]  まずはお線香と燈明でお参りを済ませて頂上に向かいます。
(線香とロウソクは1セットで50円、お金は賽銭箱へ入れて下さいでした)
山頂には、NTTマイクロウエーブの鉄塔があります。
[高縄山山頂 11時15分~13時00分]
山頂の展望台から今治方面を見ると『しまなみ海道』も見えます。

そうそう、今回の目的の一つは、山頂でラーメンを作って食べる事でした。
雪の石墨山で山ガールにご馳走になった沸かしたてのコーヒーに味をしめたのと、前回の北三方が森で、寒い中の冷たいコンビニ弁当に懲りて、さっそく道具を買い揃えました。
山頂は日陰に雪が残り風も強く真冬の気温でした。
そんな中で温かくて美味しくいただいたのですが、準備と後片付けは寒くて手がかじかんで大変でした。(^_^;)
誰かが作ってくれると一番良いのでしょうが・・・。(笑)

15時に無事下山しました。

続きを読む

フォトギャラリー:2枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高縄山

高縄山

986m

よく似たコース

高縄山 愛媛県

伊予水軍が見張りに使った展望の山頂へ四国のみちで行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間10分
難易度
★★
コース定数
22
高縄山 愛媛県

伊予水軍が見張りに使った展望の山頂

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
22

マウンティン・ビギナー さんの登山記録

登山計画を立てる